
コメント

🎵あや🎵
私も流産の経験があり、その後も子供ができず不妊治療をして今の子を授かりましたが、正直な話、次の子供ができるまではずっと悩み続け、なかなか前向きにはなれず周りの赤ちゃんがいるご夫婦をうとましく思っていました。
考えないようにするのは無理なことだと思いますし、いつかきっと帰って来てくれます。
その時になれば、やっとその気持ちから前向きになれると思います。
お腹からいなくなってしまう子のことだけを考えられるのは今だけなので、辛いでしょうがいっそたくさんその子のことを考えてあげるといいのではないかと思います。

退会ユーザー
辛いですよねー( ´•̥_•̥` )
あたしも繋留流産経験して手術前後は落ち込み気味でしたが
必ず戻ってきてくれると信じて復活しました(๑'∀'๑)/
初期の流産は自分のせいでも誰のせいでもないのでなかなかポジティブにってのは無理ですが前を向いて頑張って下さい✊
-
どんぐり
ほんとに自分のせいでも誰のせいでもないのが、気持ちにやり場がなく…。手術翌日に水子供養に行って、気持ちを切り替えたいと思います。
- 7月24日

退会ユーザー
10wで繋留流産と言われ、先週手術しました。
私は体が楽になったとかはなく、全然流産だとは思わなくて健診に行った際に言われて呆然としました。
手術から1週間経ちましたが、もう気持ち的には次頑張ろうと思っています。
繋留流産は誰のせいでもない、防げなかったことだと先生にも言われたので前を向くことを決めました。
でも短い間だったけどお腹にいて、大きくなっていたんだなと思うと、たまに泣きそうになります。
もうお腹にはいないんだなって。
ゆっくり気持ちの整理をしていったらいいと思います!
-
どんぐり
稽留流産はほんと突然告げられるので呆然としますよね。
私も今もお腹にいることとか、この前は心臓動かしてくれてたことを思うと愛おしくて…。
こっちゃんさんは水子供養されましたか?- 7月24日
-
退会ユーザー
ほんとそうですよね。
頑張って動いてくれてたんだなと思いました。
気持ち的にまだ落ちているので、水子供養行けてないんです。
上の子もいるので親に預けれるときにゆっくり行きたいなとは思ってます。- 7月24日

ドンちゃん
私も稽留流産10週でしました。
手術まで1週間ありましたが、ほんとに辛かったです💦もしかしたらまた心拍確認できるんじゃないかとか仕事無理したから自分のせいにしたりかなり落ち込みました。
それから子供がなかなかできなく諦めかけた時に今の娘が来てくれました!
辛いかもしれませんが、ゆっくり休んでください!
-
どんぐり
私は仕事の都合上、今週の土曜日に手術することになりました。日帰り手術で、手術自体も気になるのですが、やっぱり悲しみがはるかに上回ってため息しか出ません。土曜日に心拍確認てきんかな?て期待を持ってしまう自分も嫌で。
まずは、手術に向けて気持ちを整えて、お腹の赤ちゃんと向き合って、そのあと前を向けたらなと思います(^^)- 7月24日

る
10wで自然に流れてしまった事があります。気にせず、といえばすごく冷たい言い方になってしまいますが、お腹にきてくれた事は忘れずに気にし過ぎず生活すればまた戻ってきてくれるとおもいます。
ちなみに私は流産してから半年後に今お腹にいる赤ちゃんを授かりました。
必ずしも出来づらくなるわけではないのでそこは心配し過ぎない方がいいと思います。
気持ちの面ですぐに元気になることはなかなか難しいかもしれませんが
また戻ってきてくれる事を信じましょう。
-
どんぐり
土曜日に手術をしたら、次も流れやすくなるのかな?とか、不育症なのかな?とか考えは今完全マイナスです。
でもここにコメントをくださった方々は、稽留流産を乗り越え受け止めて前に進んでおられるので、少し安心しました(^^)一人じゃなく、一緒に泣いてくれる彼もいるので、共に乗り越えたいと思います。- 7月24日

ナツコ
私も9週で繋留流産して、手術して2週間が経ちました。
まだ次の子を迎える気持ちにはなってないです。
毎日心との葛藤があります。
子供たちの顔を見ると、この子はどんな顔をしてたのか。
性格は??性別は?
考えれば考えるほど、ちゃんと産んであげれなかった事への申し訳なさ。絶望感で潰されそうです。
自分のペースで、ゆっくり気持ちの整理を付けて行こうと思ってます。
どんぐりさんは、お腹の中にまだいるので、一緒にいる時間を大切にして下さいね。
私は、出てこないでね!手術までは一緒にいようね♡と話しかけてました。
ゆっくりで良いと思います。
-
どんぐり
ナツコさんのコメントを見て、ハッと気付きました!今日健診に行ってからお腹の赤ちゃんに話しかけれていませんでした。手術の土曜日までは家族3人で過ごしたいと思います(^^)
ナツコさんは、水子供養されましたか?- 7月24日
-
ナツコ
ショックで頭がいっぱいですからね(T_T)
水子供養してもらいましたよ(^ ^)
病院でして下さるので、手術後にお話があると思います。
手術をした日を命日と決めたので、毎月お花を飾ろうと思ってます。- 7月24日

つむ
今更コメントすみません。私も1年半程前に稽留流産で手術しました。1年かかかって妊娠できた子を流産してたのしみにしてくれていた両親や義親、主人に『ごめんなさい』の気持ちでいっぱいだったのを覚えています。
ほぼ1年後、流産した子と同じ月が出産予定の子が今お腹の中に居ます。私は妊娠までにほぼ1年かかりましたが正直しんどかったです💦
乗り越えなきゃ乗り越えなきゃってずっと思ってたけど、失ってしまった子のことを乗り越えてどうするんだって逆に思えてきて😂私は流産したけど大事な子どもを抱えて生きていくんだって途中から思うことにしました。メンタルもボロボロだったし、結婚後すぐに妊娠して、流産せずに何事もなく出産していく友人達を何人も見送りながら旦那とも喧嘩しながらここまできました。
手術をした日を命日と、誕生日にして毎月18日に可愛いお花を飾りました。出産予定日だった日は主人に休みを取ってもらって一緒にお出掛けして、子宝祈願をしに行きました。
子どもが居たら出来ないことをたくさんたくさんリストアップして妊娠するまでやり尽くしました。泣いたことも苦しいことも多い日々でしたが妊娠することが出来た今、後悔なく妊娠生活を楽しめています。
ユニバもディズニーも妊娠したら乗り物制限とかあって本気で楽しめません、子どもが居たらそっち中心で自分の好きなようには動けません。私は主人とユニバでジェットコースターに乗りまくったことが何よりも妊娠前にして良かったことでした←
手術まできっと不安な日々と、次の生理が来るまではなんとも言えない気持ちが続くと思いますがどうか、ご主人と楽しいことがたくさんできる事を思い出してくださいね。
身体を大切に。
-
どんぐり
コメントありがとうございます(^^)
私も、妊娠を話していた友人には流産したことを報告してもそれだけで終わるけど、親と彼には申し訳ない気持ちでいっぱいになります。自分も誰も悪くないことは分かってるからこそ、ぶつけようのないこの気持ち。でもどうしようもないことも分かってるんです。でも前向きにはなかなかなれず。
ポロポロ涙がでます。
私は土曜日手術で、日曜日に水子供養に行こうと考えいます。なので、土曜日を命日としていきたいと思います。
彼と出産と結婚式にむけて、やることリストを作ってたのですが、出産のところがなくなりました。これからは、つむさんのように、妊娠までに楽しむことリストを考えてみようと思います(^^)私も絶叫大好きなので♡⃛
つむさんも正期産ですね(^^)無事赤ちゃんに会えることを願ってます(^^)がんばってください!- 7月25日
どんぐり
1番最初にコメントいただいたのに、お返事が遅くなりごめんなさい 💦
まだ日が浅く、ほんとに意識せずとも涙が出て来ます。私だけじゃない、多くの人が経験しとることや、って言われても、そんな確率が問題なんじゃなくて、ただただこの子に会えないことが寂しいんです。産科の先生に、次妊娠しても親は同じ、でも子どもは違うと言われました。確かに次できた子と今の子を重ねては次の子に悪いのかな?て思うと、今のお腹にまだいる赤ちゃんのことを考えられるのは今だけですよね。愛おしいこの子と精一杯向き合っていきます(^^)