上の子が三歳で新生児が産まれ、忙しい毎日。上の子は保育園に行っているが、遊ぶ時間が欲しい。最近自分ですべてをやりたがる上、母乳の時間にぐずる。旦那が遊んでくれず悩んでいる。
上の子三歳で最近産まれた新生児が居ます。上の子を遊んであげる間も無く産まれたきて遊んであげたいのですが下の子の母乳など家事に追われる毎日です。上の子は保育園に行かせてます。皆さんはどう言う風に遊んであげてますか❓後遊んであげ方が分からなくてどんな感じに接してますか❓すぐに最近何もかもを自分でしたがります。すぐにぐずって抱っこ言われるタイミングは母乳の時間で🤱旦那は相手すら遊んであげてくれなくて悩んでます。
- あゆみ(7歳, 10歳)
7kid'sまま
三男がまもなく2歳に
なる頃に末っ子産みました!
自分も家事や末っ子の面倒
とかで上の子見てあげられて
ないなって時あります(><)
なので末っ子が寝てる時
家で一緒プールで遊んだり
いろいろ時間作ってあげてます!
はんこ
上の子(女の子)3歳半で下の子を出産しました。
保育園にお迎え行っては「おねぇねに会いたいって言ってたよー!」とか「帰ってきてくれて嬉しいね♪」とか下の子が上の子を頼ってる、大好きに思っていることを沢山伝えました。
子供も母性が目覚めたのか、隣にぬいぐるみを持ってきてオムツ(新生児用を1つあげました)をかえたり、おっぱいをあげるまねをしたり、私とママトークしながら一緒に育児してました(笑)
あとは、自分が授乳中に「お店屋さん!コーヒーとケーキを宅配してください!」とごっこ遊びをしたりしました。
保育園で洋服の畳み方を教えてもらったので、一緒に畳んだりなど家事を一緒にやって過ごしました。遊びの感覚で♪(※家事を手伝ってもらうのは、遅かったり本人が出来なくてイライラ泣くこともあるので、手伝って欲しくないと思うことも多々ありましたが、出来るようになった今では助かってます!)
今は4歳になり、洗濯物をハンガーにかけるのも問題なくでき、畳むのも上手です。妹の面倒もみてくれます。
何かをして遊ぶのも大切ですが、お母さんと一緒にできるコトは家事でも嬉しいみたいですよ☆
コメント