※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりな
子育て・グッズ

4歳男児と2ヶ月女児のシングルマザーが息子との接し方に悩んでいます。息子の切り替えが上手で、汚い言葉や下の子へのいじめに困っています。手を叩いても笑って聞かないことが続いており、アドバイスを求めています。

4歳以上の男の子のママさんに質問です。
長くなります。

シングルマザーで4歳の男の子と2ヶ月の女の子がいます。

最近息子との接し方がわからなくなってきていて
普通の会話ができない自分が情けないです。
ママみてー!て言ってきてくれる息子には
すごいねぇ!1人でできたの?えらいねぇ!などと
言えるんですが、息子は切り替えがとても上手で
叱った後すぐにさっきみたいに話しかけられたり
何気ない会話をしてくれるのですが、私は切り替えができずに
うん。そーだね。って叱ったあとすぐだとそうゆう言葉しか
出てこなくなってしまい本心?で笑ってあげれません。
子供の切り替えについて行かなきゃと思うけど上手くできなくて
息子が可愛そうで。皆さんはどうしてますか?

二つ目の質問です。
年少になり始めて保育園でたくさん汚い言葉を覚えて帰ってきて
それを言ってくる度に注意します。でも、笑ってふざけてます。
下の子を凄くいじめるのですがそのたび叱るけど笑ってて
聞かなくて手引っ張って聞いて!て言うのですが
やめて!痛いんだけど!うるさい!しつこい!邪魔!と
ほんとに酷いのと注意しても人の話を聞かずに笑って
ふざけて遊んでます。どうすればいいのか分かりません。

最近は手、足を軽く叩いて叱ったりしますが
いった!やめろよ!と言ったあと笑って話を聞きません。
子供は成長するから今だけだから。と心の中では唱えるのですが
いつまで続くのかなと心配と不安。
今日も3、4時間かけてやっと今寝ました。

どなたかエピソードやアドバイスください

コメント

maama

私が質問したのかな?と思うくらい全てが同じでびっくりしました!笑

まず、切り替えが早いと言う表現をされてる質問者様偉いと思います!
うちの子も怒った後普通の会話してきます。そのたびに反省してないんかな?って思ってしまいます。

うちも年中さんになってから友達の影響で口が悪くなってきました。
最初はそれって言っていい言葉かな?自分が言われたら嫌じゃない?って優しくなぜダメなのか説明しますがもしそこでふざける場合は本気で怒ります。

男の子やからある程度は乱暴になると言いますが幼稚園のうちはやめてほしいなって思います。

  • maama

    maama

    ちなみにすぐ切り替えられた時は
    何で悪いことして怒られてすぐに切り替えれるの?さっき自分がしたこと悪いと思ってる?って聞いたりもします。

    うちの子の場合、怒られる事実を認めたくなくてふざけてるんだと思います。特に誰かといる時はひどいのて。
    怒られる=負けた気分になるんでしょうね。

    • 7月23日
  • えりな

    えりな

    殴り書きしたような説明でも
    共感してくださってほんとに嬉しいです。
    本当にその通りで、その切り替えに
    ついていけません( .. )
    うちの子の場合本気でし勝ってるのにも関わらず
    悪いことしたらなんて言うんだっけ?
    と言うとちーさい声で笑いながら
    ごめんなさい。ニコッてします。
    それが本当に許せなくて説教が延長戦に入ります。

    私も最初は説明して言ってたのですが
    子供の中では、それがかっこいい言葉?
    強く言葉?に感じているのかやめません。
    ほんとにやめてほしい限りです。

    • 7月23日
  • えりな

    えりな

    質問ばかりですみません。
    下の子が産まれてから、上の子に対して
    可愛くないって思ってしまった時期ありましたか?
    私は今そうになってしまっていて
    そのせいで会話もろくにできなくて
    一緒にも全然遊んで挙げられてません。

    • 7月23日
  • maama

    maama

    すみません、他の場所に返信してしまいました💦

    • 7月23日
maama

わかります。
ごめんなさいやありがとうは人に言われて言うものじゃないですよね。
うちも小さい頃からそう教えてるはずなのに恥ずかしいとか言ってなかなか言わないです(;_;)
いつもじゃないんですけどね…
私の怒り方次第かもしれません。
ガミガミ怒ってるときは息子も意地になってごめんなさいって言わないかもです。。
シングルではないんですが旦那がほぼいなくてワンオペなので自分に余裕がなくガミガミ言ってしまいます。

そうなりますよね。
だからダサいよ、カッコ悪いよって教えてます。
この前テレビで誰かが暴言吐いて捕まったみたいなニュースやってて、ほら悪い言葉使ったら警察に捕まるってもうママとは会えないってって言ったりもしました。

可愛くないと思うことはなかったですm(._.)m♡
むしろ長男を優先にしてきたつもりです!

そうなんですね😭
私は入院中もすごく寂しくて帰ってからも赤ちゃんを可愛がってくれる長男が可愛くて。一生懸命お兄ちゃんになってくれてるんだろうなって。
えりなさんもそう思ってあげてください。息子さんきっと赤ちゃん返りしてるんだと思います(;_;)
大好きなママを取られた気分なのかもしれません。。
私はとにかく大好きとか言葉で表すようにしてます。

  • えりな

    えりな

    そうなんです。
    私もありがとうとゴメンなさいが言えるようになったあたりから
    ずっと言ってきたのですが大きくなればなるほど
    恥ずかしいのか、意地なのか言わなくなりました。
    私も長ったらしくダラダラ怒ってしまい
    うちの息子は説教が始まると眠くなるんですよ…
    あくびしてこっくりこっくりして
    今度は眠くて愚図り始めます。

    私んちも言ってるんですけど
    危機感がないので、完全に右から左です。
    保育園ではいい子にしてるらしいのですが
    家ではすごいです。
    気持ち切り替えて家出ストレス発散してるんだろうな。
    気を抜ける場所が家ならいっか!て思うように
    してます。

    そうなんですね。
    羨ましいです。
    ほんとに恥ずかしい話なのですが
    下が生まれる前はギューってしながら
    一緒に寝てたのですが下が生まれてから
    一緒に寝れなくて寝て!って言って
    下の子抱っこしながら見守るだけになってて
    上の子が寝てくれなくて…
    みんなで大きい布団に寝てるのですが
    今日下の子が寝たので布団において
    上の子に寝て!って言ったら
    布団の上で遊び始めて大きい声出したり
    してて終いには下を蹴飛ばしてきて注意してたのに
    笑っていたのですが、無意識に軽く
    ビンタしてました。
    それでも息子は笑っていて。
    思わず、そんなに言うこと聞かない子は嫌い
    と言ってしまいました。

    • 7月23日
  • えりな

    えりな

    下が生まれる前は絶対に言わなかった
    言えるはずのなかったことや
    やらなかったこと、しないと決めてたことが
    今してて、そんな自分が嫌いで仕方なくて
    でも、抜け出せなくて…

    • 7月23日
maama

痛いほどわかりますよ気持ち。
手を出すのはダメってわかってても…ってありますよね。
自分に余裕がないんだと思います。

下の子のために静かにしてって言うママに対してわざとうるさくしてるんですよね、うちもありますよ。

叱っていいと思うんです
そのあとが大事かなって。
いいか悪いかは別にして私は叱ったあと必ずお互いごめんなさいをするようにしています。

ママ今の言い方悪かったねごめん、でも何で怒ったかちゃんとわかってる?って聞いて自分のやったことをもう一度繰り返しさせます。
そうなると自然とごめんなさいって言います。
ふざけたりするのはもう怒りすぎて怖くなくなってるんだと思うのでこちらも落ち着いた頃にあんな言い方してごめんって言うだけでも違うかな?って勝手に思ってます^^;
悩みは尽きないですよね…

  • えりな

    えりな

    すごく息詰まってしまっていて
    ここに書かせてもらって
    話を聞いてもらってほんとに反省して
    気持ちが楽になりました。
    私の周りの友達は私のうちよりみんな
    子供が小さいので参考や教えてくれる人が
    いないので助かりました。

    きっと、彼は彼なりに構って
    欲しくてふざけて子怒ってる時しか
    自分の方を向いてくれないのなら
    悪いことしてこっち向いてって
    してるアピールなのかもしれないですね。

    私も今度から叱ったあとに
    自分のためにも子供に話しながら
    冷却期間作ろうと思います。

    • 7月23日
まんまる

わかりますわかりますー!
切り替えに関しては、私は正直に「ママまだそういう気分になれないからもう少し待って」って言ってます(´・ω・`)笑
子供って今怒られてたばっかりなのにコロッと変わりますよね!
ついてけない(°Д°)

汚い言葉も最近幼稚園で覚えて帰ってきます!
キモイーとか!笑
でも子供って誰しもそういう言葉使いたい時期ってあると思うのである程度は多めに見てます(;´д`)
ただ死ねとかは本気で怒ります!(まだ言ったことないですけど)

たまに子供相手だけど本当にイラッときますよねー( ;∀;)
下の子が天使に思えます!笑
でも生まれてきてまだたったの4年、息子なりに一生懸命生きてるんだって思うことにしてます(о´∀`о)
怒りすぎて反省すること私もいっぱいありますけど、母親も人間だからしょうがないと割り切ってお互いがんばりましょー(゜∇^d)!!

  • えりな

    えりな

    そうなんですよ。
    さっきまであんなに怒ったのに
    ままーお腹空いたーお菓子食べていー?
    て言ってきたりで目が飛び出そうになります…

    うちもきもいー!とブスー!が
    今割と多めに出てきてます!
    そうですよね。
    学童が隣接してたり年中年長組さんが
    時間になると同じクラスに集まって
    お迎え待つんですがその時だと思うんですよね。

    わたしもこの間までは
    まだ、この世に生まれおちて4年て
    考えてたのですが下が生まれてから
    その気持ちが行方不明になって
    しまいました。
    割り切れるように少しづつ頑張りたいと
    思います😭

    • 7月23日