
コメント

kirato
こんばんは!認知はなぜしてもらえないのですか?

はる
未婚のシングルマザーです☺︎
-
m
こんばんは!
コメントありがとうございます(^^)
生後2ヶ月のお子さんみえるんですね!
可愛いですよね♡
生活はどうですか?
何が一番辛いですか?- 7月23日
-
はる
こんばんわ♡♡
息子は凄く可愛いです!
正直子供は好きじゃ無かったですがわが子は別物ですね💋
実家で生活しております(母親と妹)が
2人とも働いていて帰ってくるのは19時過ぎですので
育児は1人でしてます。
今は辛いことはあまり無いですが
生まれてすぐは3時間おきの授乳や夜泣きで睡眠時間がないのと産後の体力の無さでしんどかった時期はありました!- 7月23日
-
m
可愛いですね!
もちろん可愛いですよね♡
お一人で育児大変ですよね。
そうなんですね!
やっぱり体力がないとしんどくなりますよね!
勉強になります(ᵔᴥᵔ)
質問ばかりで申し訳ないですが、
お仕事についてはどうしようとお考えですか!?- 7月23日
-
はる
mさんは育児など手伝ってくれる方はいらっしゃいますか?
産後は母や兄弟が休日などに
みてくれたりしたので
産後は甘えれる方には
甘えて下さいね。
シングルで1人でやっていかなきゃと思って無理をして
私は不正出血したりしたので
無理は禁物です😭😭
全然大丈夫です👍
私で答えれることなら
何でも答えますよ☺︎
私も妊娠中心細くなったりしました!
シングル同士仲良くしましょう💋
仕事はまだ今のところ考えてないです。- 7月23日
-
m
両親がいますが、2人とも高齢でもう70歳近いのでなかなか...
ありがとうございます!!
不正出血!?
そうだったんですね、、
頑張りすぎちゃったんですね😢🙌
でも母は強しです!
素晴らしいです!!
本当にありがとうございます。
周りに未婚のシングル全くいなくて
誰にも言えず心細いときがあります😭
はい!是非お願いします♡- 7月23日
-
はる
そうなんですね!
初めは大変ですが
生まれてからすぐに
リズムを整える様にしたり
(生まれて来てからずっと寝る時は真っ暗+決まった音楽)にしたりすると
今は生後2ヶ月ですが夜泣きもなく寝かしつけも楽々です!👍- 7月23日
-
m
はるさんすごいですね!!
リズムを整えることが
きっと大事なんですね。
私も参考にします😊
ありがとうございます♡- 7月23日
-
はる
マタニティライフ
長いようで一瞬なので
楽しんでくださいね♡♡- 7月23日
-
m
ありがとうございます😊💕
まだまだお腹がでてなくて
実感がない状態ですが、
楽しみます♡- 7月23日

ゆう
私も未婚のシングルです😊
-
m
コメントありがとうございます!
同じ境遇の方がみえると
なんだか安心です(o^^o)
なんだかすごく最近不安に襲われて...
強くならなきゃいけないですね!- 7月23日
-
ゆう
私も最初は不安ばかりでした!でも、お腹が大きくなるにつれ不安よりも、この子に会いたいという気持ちが勝ち39週まで来ました😊mさんと同じで、認知予定もありませんが私の両親も、産まれてくるのを楽しみにしてくれてます!認知は、相手の方が嫌がってるのですか?
- 7月23日
-
m
その気持ちもう母ですね!!!
39週♡
もうすぐですね😘
早く会いたいですよね!!
一緒とはびっくりです。
よろしければ理由を教えていただけますか?
そうなんです...相手の親御さんが猛烈に反対していて、一生にかかわるからうちの子にそんな負担はかけさせれないと、、、- 7月23日
-
ゆう
知らない間に、母になってました😊早く会いたいですが、産む時の痛みなどを考えると今からビビってます💦笑
理由は、私が結婚・認知にこれといって執着がなく、相手と私がこの子の親だとわかっていればいいかな?と考えたからです!相手も自分の子だと理解し、私の気持ちも理解してくれているので、そのままっていう感じです😊今は、産むことを最優先にしてるので何の問題もありません!
相手の親御さんが反対・・・相手の方は、親御さんの言いなり?って感じなんですか?- 7月23日
-
m
それはわかります😭
私なんてまだまだなのにもうすでにびびってます💦笑
お答えいただいて
ありがとうございます。
なるほど...理解しあってそうなったんですね!
そうなんです。
もうあの人は親御さんの言いなりですね、親がこういったからこう、こうしろっていったからこう、
こんな感じです。
私に対しての不満をずっと言われて親御さんもそれに頷くばかり。
私は悪者ですね完全に。笑
どーしても堕ろしてほしいみたいですが、私は産みますと言っています!- 7月23日

Miku♡...*゜
未婚シングルです😃
認知してもらえないのなら
認知調停おこしましょう✊私はそうしました!
DNA鑑定で一致すれば強制認知となります。認知をしてもらえば養育費請求の権利も発生するので。
mさんが認知なんていらない!というのなら話は別ですが、、
-
m
こんばんは★
認知調停おこされたんですね!
一度調べてみます。
教えてくださってありがとうございます(^^)
頑張ります!- 7月23日

しまうま🦓
未婚のシングルです☺️
-
m
こんばんは!
コメントありがとうございます😊
もしよろしければいろいろと
教えてください🙌
認知はされていますか?- 7月23日
-
しまうま🦓
こんばんは!
認知はしていないです😅- 7月23日

ぶんぶん
未婚シングルです🙋♀️
私も認知してもらってないです、
むしろ私が認知させてない状態です。笑
もう二度と関わりたくないので…
金銭面は両親に援助してもらっています、
両親はフルタイムで働いているので
昼間は子供と2人だけですが
もう関わらなくていいと思うと
とても気楽で幸せです💗
-
m
こんばんは!
コメントありがとうございます😊
そうなんですね、
いろいろあったんですね...
やっぱり両親が助けてくれますよね。
そうゆう意見を聞くととても前向きにいける気がします♡
ありがとうございます!!!- 7月23日
-
ぶんぶん
私の場合は完璧に関係を断ち切ってからの方が気持ちも楽になり育児に集中できるようになりました!
大変なことが多いと思いますが
幸せなこともたくさんですよ😊💓
元気な赤ちゃんに早く会いたいですね🌟- 7月23日
-
m
そうなんですか!
気持ちが楽になるとまた変わりますよね😊✨
ありがとうございます!
早く会いたいです♡
元気に育ってほしいなぁ。- 7月23日

たまちゃん
長男の時がそうでした!
認知はしてないです(*´ω`*)
むしろしなくて良かったかなと。
今は再婚して幸せですし
息子も今の旦那と養子縁組組んでるので!そんな元カレや親なんか関わりたくないですし、、
養育費とか支払い決まっててもしない人いるっていいますよ。
養育費もらってれば母子手当もらえないので、私は母子手当と働いたお金で十分幸せに暮らせてましたよ!
-
m
こんばんは!
コメントありがとうございます!
再婚されたんですね♡
おめでとうございます(^^)
素敵なお話が聞けてうれしいです!
そうですよねえ、
養育費払わないのはよく聞きます。
ありがとうございます!
手当についてももうちょっと調べてみます!- 7月23日

ゆ
未婚のシングルです。
私は認知しませんでしたよ。
娘には申し訳ないのはありますし
私から相手に連絡取ることもありません。
当時付き合っていた方がいましたが
その方とは別に自分が浮気(前からのセフレ)をしてその方との子供が出来てしまいました。
タイミングで出来てしまった。
事情を話当時の付き合って居た方とは
お別れをしました。自分が悪いので。
そのあと浮気相手には
産んで欲しくないって言われましたでも産むのは止めないと言われたので
流産しない限り産みますと言いました。過去に流産経験があるので…
子供には罪はないので産みました。
今は実家ぐらしで(両親は別居中)母親と暮らしています。
母親も仕事をしているので
生後3ヶ月まではワンオペでしたが
先月から保育園に通えたので仕事を探して来月から仕事をします。
この仕事もいつまで続くか分からない。
仕事がら親の協力がないと働けないので当分は実家にいる予定ですが
ある程度したら家を出て自立するつもりです。
mさんとは違う感じですみません💦
でも認知はして貰った方がいいと思いますよ。いざ何かあった時に金銭面で苦労しますから。
自分は実家ぐらしで親に甘えてます。
一応娘の分だけは出してますが1部は親が出してくれる事もあります。
今は貯金で生活してますがいつそこを尽きるか分かりません。また今後保育園、小学生、中学校、高校(大学)の教育費がかかります。
仕事をしても貯金が出来るか分からないので。
-
m
コメントありがとうございます!
そして、いろいろ答えてくださってうれしいです。ありがとうございます!
いろいろあったんですね。
子どもには罪がないですよね、うん、
保育園おめでとうございます!
大変でしたよね...
やっぱり親の協力は必要ですね。
金銭面いざという時が不安です。
実際そうですよね、
仕事してもプラスにならないこともありますもんね。
もっと深く考えてみます!
本当にありがとうございます!- 7月23日
-
ゆ
こちらこそ長文すみません💦
自分は結婚に向いていない性格と分かっているので子供が欲しかっただけなんですよ…
はい、保育園は偶然受かりました。
ありがとうございます。
あっ区役所に行けばシングルでもお金が貰えます。
自分は実家での暮らしのため親がその条件のある金額を超えているので貰えませんが
超えていなければ貰えますよ💦
月に5万円前後だったかな!?記憶が曖昧ですがすみません💦
多分前の方が書いてある。
母子手当だと思います。
電車の1部が無料で使えたりするみたいです。
両親の協力はいいですよ。よき相談者になります。- 7月23日
-
ゆ
すみません💦
間違ったこと教えていました。
もしかしたら都道府県で名前が違うかも知れませんが
母子手当ではなく児童扶養手当って名前でした。
また貰えると値段が4万円ちょっとでした。
情報が違いすみませんでした。- 7月23日
-
m
情報ありがとうございます♡
今日役所に行ってきていろいろと聞いてきました!
結構たくさん手当があって
ちゃんと申請しないともったいないなぁと感じました🙌
でもやっぱり厳しいですねぇ、笑- 7月23日

昊
未婚シングルです(^^)
認知は出来ればしてもらったほうがいいかと思います😖
-
m
こんばんは!
そうですよね...
なかなか難しいです😢- 7月23日
-
昊
最終手段強制認知もあります><私も実際弁護士の無料相談行きました。お時間あるなら、まだ身体が動くうちに弁護士相談で話聞くのもありかなと思います(^^)
結局話し合いの結果向こうが折れてくれて認知してくれることになりましたが…私も相手の母親に反対されて『産むなら恨む』的なこと言ってたらしいです笑- 7月23日
-
m
無料相談もいかれたんですね!
ちゃんと聞いとかないと
わからないですし、
知識として入れときたいです🙇
折れてくれたんですね!
えっ、、そんなこと言ってたんですか!?
でもちょっと私と似ています。笑
私も遠回しに遠回しにそんなようなこと言われてます😣- 7月23日

ゆう
やっぱり怖いですよね😅痛みだけはどうも苦手で、本当耐えれるかどうか不安です💦笑
産まれてくる子供とか周りの人には、親の勝手な理由で!って思われるかもしれませんが、本人同士が納得していればいいと思います😊小学生になるまでには、結婚という話も出てます!
なるほど・・・mさんのご家族は、援助などしてくれる予定ですか?堕ろせというのは簡単だけど、その後しんどい思いをするのはmさん😭でも、mさんの産むという気持ちは素晴らしいと思います☺️
-
m
怖いですよー💦
でも女性は強いですから大丈夫です♡
可愛い我が子のためなら!!!
そうなんですよねぇ、、
賛成なんて誰もしてくれないし、
やっぱり両親揃って当たり前って...
ご結婚も話もでてきてるんですね🎉
それはすごい!
両親はきっと援助してくれると思いますが、もう高齢でなんとも言えないですね。
ありがとうございます😢- 7月23日

ちびすけ
私もシングルで出産しますよ୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
-
m
こんにちは!
コメントありがとうございます!
もうすぐ出産ですね😘
楽しみですねぇ💕- 7月23日

momo
未婚シングルです。
認知なし養育費なしです。
ずっと娘と二人暮らしです。
産休時に退職
→引越(単身用で子供NGの部屋だったため)
→出産
→市営住宅申込、就活、保活
→市営住宅当選、就職内定
→引越
→認可保育園申込
→保育園決定
→4月から仕事復帰-娘保育園
です。
正社員が夜勤ありきの職種の為、一回辞めざるを得ませんでした。(夜間託児などに預けてまで働く気はなかったです。実家にも帰る選択肢はありませんでした。)
働いていなかった期間は、貯金切り崩したり失業保険をもらって生活してました。
子どもには父親がいないことで後々寂しい思いをさせてしまうでしょうが、なるべく毎日楽しく過ごせるようにと思っています。
金銭的には今手取り14~17万(娘の体調不良で欠勤したら減る)でパート月18日8:30~17:30で働いてます。
市営住宅ですし、認可保育園で収入によって家賃や保育料が決まるので助かっています。
児童扶養手当(母子手当)もありますが、貯金に回しています。
今は習い事もしてないですし、おもちゃも保育園に行っててあまりいらないですし、絵本も図書館で借りてるのでお金かかりませんが、4歳5歳になってオシャレしたかったりグッズを欲しがり出したら大変かなぁなんて思ってます。
習い事は英語の他にやりたいこと2つまでならさせてあげたいなと思ってます。
手はかかるけどお金がかからない今のうちに働く時間より一緒に過ごす時間を大切にしたいなと思ってます🙆🍀
-
m
こんにちは!
コメントありがとうございます!
とても分かりやすく説明してくださって本当に嬉しいです...😢
認知なし、養育費なしでも
こんなにらきちんと生活されていてすごいです。
寂しい思いをさせるのは本当に気がかりですが、それ以上に楽しい思い出をたくさん作りたいですよね!
市営住宅は助かりますね。
女の子だとオシャレしたり、可愛いものとかほしくなりますもんね!
そうなると大変そうです💦
素晴らしいですね本当に!!!
私もうじうじしずに
前向きにやっていきます!!- 7月23日
-
momo
選択肢が少ない分、迷わなくなりました。
家事育児は一人でするのが当たり前だから、手伝ってくれないというイライラはありませんし、自分の体調と相談しながら手を抜くところを探しながらやってました。
仕事も、元々あまり仕事好きなタイプではないので(笑)、育児に支障がでない範囲でやるっていうのを決めて就活しました。優先順位が、①娘との時間②健康③収入、なので、普通の人からしたら貧乏に見えるでしょうね😅
元々物欲もないので、思い出や体験をたくさんさせてあげられる、形には残らない財産を残したいなと思っています。
子供は待ったなしで育つので、迷う暇はなくなりますよ😃大丈夫です👍私も色々ぐるぐる延々悩んだのは妊娠中まででした。産まれたら慌ただしくて、上に書いたみたいな思考になりましたよ😉
お互い頑張りましょうね~✨- 7月23日

すず
こんにちは、私も未婚シングルです
でも、認知はしてもらいますよ😊

そら
こんにちは😊
私も未婚シングルになる予定です。
相手に認知を渋ってるので調停を産前産後どちらに起こすか弁護士さんと相談してます。
養育費も子供が20歳までと考えると相当な額なので、貰えるものは貰ったほうがいいと思います!
なので認知は難しいとの事ですが、精神的に辛くなければ出産後の強制認知を検討してみてはどうですか(>_<)?

💞
私も未婚シングルです!!
結婚する予定からの破局だったので
胎児認知をしてもらい
養育費も子供が20歳になるまで払ってもらいます😊
公正証書も来月作りに行きます!
元カレとは今は良好な関係ですが
関わりたくないって思う事もあります。。
ですが、今お金がないので
彼と切れません😰
産まれたら我慢がおわるって思って
頑張ってます( ´:ω:` )
m
こんばんは!
認知については、あちらの親御さんが大反対していまして、「うちの息子に一生の負担がかかる..本当に大事な息子です。」と言われ、産むこと、もちろん認知もしない、お金も払えないと言い張っています。
私の両親もそれならもういいと言っていますが、子どものことを考えると認知はしてもらわないとと思っているのが現状です。