※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

1歳の娘が卵白アレルギー。毎日ゆで卵を食べさせる指導だが忙しくて難しい。前日に茹でた卵を翌日食べさせるのはダメか。先生はすぐに剥いて冷蔵庫保存が必要とアドバイス。

1歳の娘が軽い卵白アレルギーです。8ヶ月頃に診断され、毎日ゆで卵の黄身を食べさせるように指導されていたのですが、仕事もあり保育園にも行かせているため毎日ゆで卵を茹でて食べさせる余裕がありません。結局ほとんど食べさせず今日まできました💦

しかしさすがにマズいと思いゆで卵食べさせようと思うのですが、前の晩に茹でた卵を次の日に食べさせるのはダメでしょうか?
先生には茹でた卵をそのままにしていると卵白の成分が黄身にいってしまうので、茹でたらすぐに剥いて黄身を取り出さないとダメだと言われたので、夜に茹でて黄身を出して冷蔵庫で保存しようかと思っています。

卵アレルギーのお子さんをお持ちでお仕事や保育園に行っている方、いつ卵を食べる練習されていますか?

コメント

よきゅ

うちも10ヶ月の時に卵アレルギーが分かって、クラス3だったので結構重い方でした。
小児科の先生には、少しづつ食べさせていけばいいって言われましたが、やっぱり怖いので食べさせずにいました。
保育園には1歳半から行かせてますが、除去食にしてもらっていました。

やっと2歳になる頃、生クリーム1口とか、プリン1口とか食べさせてみて、ダメならしばらく休むみたいな感じで焦らず進めました。

今3歳10ヶ月ですが、卵アレルギーの最強食材であるマヨネーズも少しなら食べられるようになりましたし、保育園の除去食も4月から解除して普通食に出来ました👍🏻

私は、あゆさん自身に余裕がある時でいいのでは?と思いますよ😊周りが言うように、大きくなれば食べられるようになるんだなーと思ってます😊