
コメント

mini
生後10ヶ月から機嫌のいい時だけやるっていう方法で2ヶ月かけて寝かしつけ法を変えました😊
普段は座って授乳で寝かしつけてて、機嫌のいい時は暗い部屋で添い寝してひたすら寝るのを待ってました🙂遊んで時間がかかるんですけど、1時間とか待つとそのうち寝ます。それをひたすら繰り返し、添い寝で30分以内には寝るようになりました😆
でも夜通し寝るようになったのは最近です😅

パナ
ディズニーのオルゴール聞かせていると10〜30分ひとりで眠ってくれるようになりました❣️
-
☺︎☺︎☺︎
オルゴール良さそうですね🙌
試してみます😳
ありがとうございます😊- 7月22日
-
パナ
子供の呼吸に合わせてママの呼吸を耳元で聞かせてあげる(初めは大げさに、そのうち静かにしていく)とすぐに眠ってくれるとテレビで幼稚園の先生が言っていましたよー
偶然か今日やったら速攻で寝ました‼️- 7月23日
-
☺︎☺︎☺︎
良い情報をありがとうございます😳
夜中起きた時か明日試してみようと思います😊
ちなみに今日ディズニーのオルゴール試したら
いつもより早く寝ました☺️
嬉しかったです‼️ありがとうございました\(^^)/- 7月23日
-
パナ
良かったです😆❤️
- 7月23日

えり
私は横になりながら添い乳やってたら
もお添い乳やらなくても
10分もせずに
横にいるだけで寝るよーになりました!😍
-
☺︎☺︎☺︎
完ミなんです😂
2ヶ月で出なくなってしまったので
添い乳憧れます😂- 7月22日

ちー
私も完ミです。😊
私は産後1週間で母乳出なくなったのでミルクです。
オシャブリも試しましたがうちの子はオシャブリも指しゃぶりもしないので添い寝です。
私は最後のご飯+ミルクを18時〜19時までに済ませ、その後1時間半くらい1人遊びさせたり腹ばいさせてしっかり疲れさせて、そろそろかなって時に私の布団に連れて行って絵本を5冊ほど読み聞かせたら隣で寝たフリします。😁
少しぐずりますが30分程でセルフ寝んねしてくれるので様子見てベビーベッドに移動させます。😁
だいたい夜20時半ごろから寝て朝の6時くらいまで寝てます!
寝てる間は一度も起きません😊
生活リズムを出来るだけ崩さないようにお風呂の時間を決めたり、夜の外出は出来るだけ控えたりしてます。
たまにバァバの家に夕飯食べに行ったりすると2、3日寝る時間遅くなったりします😅
-
☺︎☺︎☺︎
うちも指しゃぶりもおしゃぶりも
全然ダメです😂
たくさん寝るんですね😭羨ましいです😭😭
やはり疲れさせる事が大事なんですね🙆🏻
ありがとうございます😊- 7月22日

わか
7ヶ月で抱っこで寝かしつけはしんどいですよね💦
してるかもしれませんが、うちは寝る前のルーティンを作っています😊
ごはん、風呂、授乳、歯磨き、絵本を読む(眠さ加減を見て読む冊数決めています。だいたい1から3冊ていど)
読み終わったら、
『はい。次はねんねの時間だよ〜ねんね。ねんね。』って言ったら自分の指加えて寝るモードに入ります☺️
うちの子の場合はですけど、絵本が好きなので、寝る前に好きな事で機嫌よくするとすんなり寝てくれます😄
-
☺︎☺︎☺︎
そうなんです😂
かさ9.5キロのかなりぽっちゃりで…😅
私も絵本読んでるんですが
まだ1冊しか持っていないので
他にも買ってみようと思います🙆🏻
ルーティン大事ですね‼️
ありがとうございます😊- 7月22日
☺︎☺︎☺︎
コメントありがとうございます😊
添い寝中は泣いていても
あくまでも隣で寝てるだけとゆう
感じでしたか?😳
mini
少し泣くくらいならほってましたけど、ギャン泣きになりそうだったら授乳して寝かしつけてました😊私のストレスにならないことを最優先にしてたので泣かせるのが嫌で🙂
泣かせないねんトレは泣かせない代わりに時間がかかりますよ😭
☺︎☺︎☺︎
私は産後2ヶ月で出なくなってしまったので
授乳で寝かしつけ羨ましいです😂
私も出来るだけ泣かしたくないので
気合と根性ですね😂
ありがとうございました😊