 
      
      
    コメント
 
            のーの
娘が1歳0ヶ月の時に前パナソニックのギュットアニーズ購入しました。
元々後ろのシートが付いてるタイプですが外して、前のシートを購入してつけました。
後ろのシートは1歳からオーケーとなってるみたいですが、推奨は2歳からだったかな?
前のシートだと母から見えるから安心ですが漕ぎにくい。
しかも前のシートの使う期間が短い💦
結論は後ろのシートだけでよかったかなぁと思いました😅
 
      
      
     
            のーの
娘が1歳0ヶ月の時に前パナソニックのギュットアニーズ購入しました。
元々後ろのシートが付いてるタイプですが外して、前のシートを購入してつけました。
後ろのシートは1歳からオーケーとなってるみたいですが、推奨は2歳からだったかな?
前のシートだと母から見えるから安心ですが漕ぎにくい。
しかも前のシートの使う期間が短い💦
結論は後ろのシートだけでよかったかなぁと思いました😅
「電動自転車」に関する質問
 
            子供乗せ電動自転車何年乗ってますか? 我が家は7年乗っています。 引っ越して車が基本なのですが、 たまーーーに自転車に乗ります。 あまり乗っていないからか、 最近、ギーギー音がするというか、 いつか壊れるんじゃ…
 
            電動自転車(ギュット)の空気をいれたいのですが、皆さん自分でやってますか? 買ってから1ヶ月ほど経ちました。 まだ一回も空気いれてないので、今日購入したアサヒで入れてもらおうと思ってます。 自転車の空気なんて…
 
            電動自転車で保育園送迎してる方 冬はレインカバーを防寒対策として付けっぱなしに する方が多いとみたのですがもう付けてますか?? ギュットクルームRDX乗っていてレインカバーも ギュットの物使ってます。 乗せにく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
マー
返信ありがとうございますm(__)m
すいません、質問しても良いでしょうか?
⑴前乗せでは無く、後ろ乗せを外して別で前乗せを購入されたのはどうしてですか?
⑵前乗せはいつまで使われましたか?
⑶前乗せ時は後ろにカゴは付けられましたか?
のーの
返信遅くなりました!
私のギュットアニーズを選んだ理由は、
前のカゴ自体が子供乗せるようになってるものもあるじゃないですか?
あれだと乗せるところ外したら見た目がちょっとあれだなぁと思ったのと、
普通の荷物入れる前カゴがあると便利だと思ったからです😊
それで選んたギュットアニーズには元々後ろ乗せが付いてるタイプだったのですが、1歳1ヶ月で心配で、前乗せを購入して付けてもらいました。
後ろ乗せは使うときにまた付けよう、と外しました。
前乗せは2歳半前にはやめて後ろ乗せに付け替えました!
うちの子大きい方ではないですが、やはり狭そうかなぁと思い😅
後ろ乗せにしたら、車体も低い分、乗せるのも楽々で、というか高さ的に自分で乗れちゃうので本当に持ち上げなくて良いから楽になりました!
前乗せ時は正直あんまり自転車乗らなかったのでほんと勿体なかったなぁと思いました😅
前カゴが元々あるので、後ろには何もつけていませんでしたよ!
のーの
将来的に子供乗せ外してもそれなりにかっこよく乗れるような自転車にしました!
マー
沢山返信頂いていたのに遅くなってごめんなさいm(__)m
そうだったんですね!!前乗せの方が目視出来るので安心ではありますが、乗る期間や、カゴ、乗せやすさ等を考えると後ろもなかなか惹かれていて。ズルズル考えてまだ買えてませんが、そろそろ本腰入れて後ろ乗せを買いに行こうと思います!!