![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お箸トレーニングについて教えてください。練習箸を使っていて、次のステップに進みたいです。上部で繋がっている箸と繋がっていない箸、どちらが向いていますか?他にオススメがあれば教えてください。
お箸トレーニング🥢について教えてください!
今はエジソンの練習箸を使っていて大体の物はそれで食べられるようになりました。
そこで、そろそろのステップにいってみようかなーと思って試してみたのですが…
①上部で箸が繋がっている箸(指リングなし)
②繋がってない箸(指リングあり)
段階的にはどちらが向いているのでしょう?
恥ずかしながら、私自身があまりお箸の持ち方に自信がなく娘にどう教えていいのか悩んでいるので、こうやって教えて進めていくといいよ!的なアドバイスも頂けると嬉しいです🙇♀️💦
また、上記以外の選択肢でオススメがあればそれもぜひ教えていただきたいです!!
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![Mika♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mika♡
こんにちは♡保育士で2歳児の担任してます♡うちのクラスもお箸の練習を取り組んでますがご家庭はやはりエジソンが多いですよね…私達からすると大人と同じような普通のバラバラを保護者にお願いしてます!
![えりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりな
私は保育所さんからエジソン箸だとその補助に慣れてしまってるので、使うなら普通の箸を使わせて下さい!と言われました。
最初は上手く使えなくて本人も母親も大変ですが諦めずに使わせると使えるようになりますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙌
やはりエジソンのような補助箸はその後の移行が大変なんですね😥
園などには通ってなくてそういった情報には疎かったので深く考えずにエジソン使ってしまってちょっと後悔です…💔
えりなさんのお子さんはどれくらいの期間で普通の箸をマスターされましたか??- 7月22日
-
えりな
長女は器用な子だったので、エジソン箸辞めてその日に普通に使えてました!
次女はちょっと時間が掛かりましたが、1ヶ月も掛からなかったです!
家だとママに甘えてダメでしたが、最初は持ち方下手でも褒めて、苦痛よりも楽しい!を覚えさせました!
担任の先生もその様なやり方で教えてましたよ!
どうしても最後あたりを集めることが出来なければ、無理ならスプーン使わせて下さいね!と先生から教えてもらって楽しい気持ちを優先させました!- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
1日でとかすごいですね😳✨
持ち方をしっかり理解出来てる子だとエジソンからの移行も楽々なんですねー!
器用なお子さん羨ましいです👏💕
うちの子はなかなかの不器用ちゃんなので、3歳までには普通箸使えるようにくらいの気持ちで地道に楽しく練習がんばります✊- 7月22日
はじめてのママリ🔰
早速回答ありがとうございます🙌
早い段階から大人と同じ箸がいいんですね😳
その場合は教え方としては親指はここ!人差し指はここ!って感じで食事の都度声かけしてく感じが良いのでしょうか…?
園のお子さんたちは大体どれくらいの期間でお箸を使えるようになりますか?🥢
Mika♡
エジソンだと穴に指を入れれば固定される為、簡単に箸が使え保護者の方も箸は上手って言ってる方が多いのですが、いざ園で使うとエジソンじゃないので持つ位置が分からずバツになったり、酷い子は片手1本ずつ持ってる子も居ます(笑)今まで沢山スプーンで食べてた子が箸になり上手く食べれず食が落ちる子が多いです!いただきます!をして短い時間(5分〜10分)など箸にし持ちにくそうなら「がんばって食べれたね♡後はスプーンで食べる⁉」など聞いて変更すれば無理なく子どもさんも苦にならないと思います!ちなみにスプーンはどのように持たれてますか!?スプーンの持ち方から箸に移行練習をしてます!やはり箸の基礎はスプーンなどの持ち方からになりますね!
はじめてのママリ🔰
スプーンの持ち方⁉️と思って慌ててググってみたら…娘はばっちり上握り下握り持ちでした😭💦
この場合はエジソン使い続けたり下手にステップあっぷするより、スプーンフォークをえんぴつ持ち出来るように練習してから普通のお箸練習に移行する方が良いんでしょうか?😥
Mika♡
そうですね!出来ればスプーンから練習した方が進めやすいのは思います!お子様にピストンの用に指をさせて、そこにスプーンを入れて、こんな感じで持たせて練習してみて下さい♡
Mika♡
このバーンの手からスプーンを差し込んで、この持ち方で少しづづ始めてみてもいいかもです♡
Mika♡
すみません!ピストン(バーン)の写真が抜けてました!
はじめてのママリ🔰
わかりやすくお写真まで載せてくださってありがとうございます😍
早速今晩から練習してみます!
3歳までには普通箸持てるようになるといいなぁ✨と思いながら地道に頑張ります✊
Mika♡
グッドアンサーありがとうございます♡
無理のようにされて下さいね♡
夏で食欲も落ちていると思いますので、程々でされても大丈夫と思います♡正直、大人の方もお箸がクロスで食べたりしてる方いらっしゃるので、ゆっくり気長で大丈夫と思いますよ!楽しい食事にされて下さいね♡