※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
その他の疑問

質問よろしくお願いします。大田区の久が原幼稚園は加配などはあります…

はじめまして。質問よろしくお願いします。
大田区の久が原幼稚園は加配などはありますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

ホームページに書いてありますよ( ^ω^ )
まずは相談してみてくださいという感じですね😊

  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます!見落としていました。まだ未診断ですが、受け入れ有りなら転入を考えていました。ありがとうございます!

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士してましたが、診断がついてれば加配はつきますし、医療行為が必要という場合を除いて受け入れてる幼稚園保育園の方が多いかなと思います( ^ω^ )

    • 7月23日
  • ゆき

    ゆき

    詳しくありがとうございます!子供があまりに寝なくて大変で…実家に帰っているのですが、こちらの地域では加配も通級もやっている学校は少ないみたいです。診断も含めて今後のことを考えてみます。ありがとうございます。

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったんですね( ; ; )
    お子さんの年齢にもよりますが、3歳以上なら診断はつくはずです!
    ただ、今まで健診で引っかかってないと診断はつかない気もします💦
    ゆきさんの体調も心配です><

    • 7月23日
  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます。検診は大丈夫でしたが、自分から相談して発達が心配な子の教室へ通い始めました。3歳になったら診断も考えてみます。
    色々詳しくありがとうございました。

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね( ^ω^ )
    健診で何も言われてなければ、3歳までは個人差も大きいので、あまり深刻に考えすぎない方が良いかなと思います😊
    でも、お母さんがそうやって考えてくれるお子様は幸せですね♡

    • 7月23日
ゆみゆみ

ホームページ上では、年少組ふたクラスに対して、4人なので、加配の先生は、2人。後年中長はフリーの先生が、6クラスに対して、1人の様子です。園児数の表をみれば、わかりますよ。

  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます!そのように見るのですね!一度園庭開放など行ってみます。ありがとうございます。

    • 7月22日