
子どもが夜泣きしてお腹が空いているのか悩んでいます。夜中にトントンしても泣き止まず、育児に不安を感じています。同じ経験をした方いますか?
もうすぐ5ヶ月になる子どもです。
夜お腹が空いてる時だけ授乳、それ以外はトントンしようと決め、いざ就寝に入ってみたものの、飲ませて寝かせて30分後に泣いて起きる時がありました。これはお腹が空いたんじゃないなと思って、トントンしてみたものの、泣き止まず、しばらく声が枯れるくらいまで泣いてました。しかし、ダメだとわかっていても、心が折れてしまいます😭ねんトレせずに、子どもさんを育ててる方っていらっしゃいますか?😭😭
- さやママ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ぽこ
うちも口寂しいのをなんとかしないと寝ないので、添い乳かおしゃぶりが必須です( >_< )
抱っこで寝る時もありますが、寝かしつけるのに30分以上はかかるので、、
夜は、19時過ぎると眠くて眠くてぐずるので、19時半にミルクあげると飲みながら寝てしまうのですが、その後起きてしまうと、おしゃぶりさせてすぐまた寝ます。くせがつくのも嫌なのですが、今はまだそうするしかない状況です(;_;)

ちび
ネントレしてませんよー(^^)笑
子どものリズムで授乳もトントンも欲しいものを、という感じです。笑
-
さやママ
欲しいものをあげて、情緒の方を安定させた方がいいですね!💓😭
- 7月22日

〇〇
ねんトレしてないです🤗
すっごい泣くので私も心が折れます💦 赤ちゃんだし夜中に起きるのも仕方ない!と思って付き合ってます(*^^*)
-
さやママ
わたしも見習います!赤ちゃん!まだ世界に出てきて5ヶ月ほど!と(笑)
- 7月22日

すた
してないです!
まだまだ小さいですし、好きなようにさせてあげたくて😂
暑い季節だし水分補給もかねて今はおっぱいあげまくってます!
-
さやママ
水分補給も兼ねてですね!😵💕そうですね!!広い心で頑張ります😋
- 7月22日
さやママ
わたしもおっぱいで寝かしつけてます。😱
夜中におっぱいーおっぱいーって泣くんですよね。😂このままでいいのか心配になってしまって(笑)
よかった、、まだいいかな(笑)