※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃママ
家族・旦那

日々の育児に疲れて、今日旦那の前で泣いてしまいました。話をきいても…

日々の育児に疲れて、今日旦那の前で泣いてしまいました。話をきいてもらいましたが、がんばれとしか言われませんでした。もっと、頑張るべきなのでしょうか?

コメント

ままり

言われたからいう通りにする必要はないと思いますよ。
落ち込んでると思って励ましてくれたのであって、もっと頑張れ!と本気で言ってるのではないと思います。

もちもっち

疲れてる時に頑張るとしんどいだけで余計辛くなりますよ。
旦那様はかける言葉が見つからなかっただけかもしれませんね😊

りょっぴ

育児お疲れ様です😌
頑張れって、、ご主人、、十分頑張ってるから育児に疲れてるのに気づいてあげてほしい😣💦
頑張れの励ましより、少し見るから休んだらとかとか言って欲しいですよね😅だって、2人の子供ですよね💦

みぃママ

たった今、似たような理由で私も泣きました(笑)うちは頑張れとは言われませんでした。
なんでもう頑張れないって泣いている人に頑張れって言えるのだろうか?
頑張って頑張って限界だから、泣いてるのに。夫婦の子供なんだから、そんな時位そばにいて助けろよ。もしくは家事育児して、ママに自分の時間与えなよ!どうしてそんな事すらわからんのかなぁ。

りんりんこ

私も旦那に話を聞いてもらった時、頑張れと言われました💦きっと深く考えて言ったわけではないんだろうけど
育児などで心が一杯一杯の時って頑張れって言葉キツいですよね😖
もう充分頑張ってるよ!って思ってました。
今もたまに育児に疲れて泣きなくなることありますが、そういう時は逆に思いっきり手抜きしてます!
本当は家事などきっちりやらないとダメな性格ですが、もういいやと最近はうまく手抜きしてます!自分のペースで、頑張らなくていいと思いますよ😃

るぴ

頑張れって辛いですよね。もう頑張ってるから泣いてるのであって。
頑張らなくていいと思います。頑張れと言われて悩んでいる方はみな、すでに自分で頑張ろうとしてやってる方だと思います。

マナミ

頑張ってる人に頑張れてなんやー💢これ以上どう頑張ればいいんやー💢
sosなんくらい気付けや💢
ほんっと男って何も分かってくれないですよね💨

抹茶

何を頑張ればいいんでしょうかね😂

JASMINE

つらいときの「頑張れ」ほど
嫌な言葉ないですよね。
頑張ってするにも限度がある
その限度を越えてしまったから
涙が出たんだってことに
ご主人気づいてほしいです(;_;)

疲れたときは
なーーーんもしないに限ります。
ぼちぼち自分のペースで
無理しないでください(>_<)

deleted user

男は信頼や尊敬を、女は気遣いや思いやりを相手に求める傾向にあるらしく…
ご主人なりのあなたなら大丈夫っていう信頼の表現だったのかもしれません。
言い方にもよりますし、もしかしてポジティブ過ぎかもしれませんが💧そんな追い詰めるつもりで言ったんじゃないと思いますよ☺️
黙って抱きしめて欲しい女心わからないんですよね〜。
辛いときは、何も言わないで話きいてって前置きして、偉いよね撫でて〜〜とかこっちからおねだりして解消してます😔

ゆちゃん

もう疲れちゃった。あなたにあれやってほしい、あなたにこれを手伝って欲しかった、などのお話は出来ましたか?


やってほしいこと、やれるようになってほしいことを言ってみたほうがいいかもしれません。


わたしは「あなたにやってほしい」というニュアンスを感じ取ってもらえず、義母に手伝ってあげて!の電話をされてしまったので、くれぐれもご注意を!!


泣くほど疲れているのですから、
十分頑張ってるはずです。

少し休めるように、ご主人に思いをもう少しだけ具体的伝えてみませんか?