※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルママ
子育て・グッズ

首すわりや寝返りはまだですか?周りが気にしているので気になります。

そろそろ4か月なんですが首すわりと寝返りはいつしましたか??
うちまだ何ですがいつするんだろう💦比べちゃいけないんですが周りがし出したのでちょっと気になってきました💦

コメント

いーちゃんママ💜

首すわりは4ヶ月入ってすぐぐらいで
寝返りは5ヶ月でした😊✨

  • ハルママ

    ハルママ

    する気も見えなくていつかするんですかね💦

    • 7月22日
きのこどこのこげんきのこ

上の子は4ヶ月に入って首がすわり、首すわったな〜と思った数日後に寝返りしました。
下の子は早産だったせいもありますが、5ヶ月で完全に首すわり、寝返りは7ヶ月でした。

  • ハルママ

    ハルママ

    5か月ですかぁ!5か月には座るのかな💦

    • 7月22日
さあこ

首座りは2ヶ月の終わり頃
寝返りは5ヶ月に入る頃でした☺

でもハイハイやあんよは遅かったです(*´ω`*)

  • ハルママ

    ハルママ

    個人差ですかね首すわり早いですね!

    • 7月22日
  • さあこ

    さあこ

    個人差ですよね-☺
    あと、うちの息子は小さく生まれたので
    それもあるかもです🙋✨

    • 7月22日
さっち

首がまだ若干ぐらつく気がしますが寝返りは4カ月入ってすぐくらいからころころしてますー!周りができはじめるときになりますよね💦

  • ハルママ

    ハルママ

    そうなんです💦遅いのか心配になっちゃって💦

    • 7月22日
sa

首すわりは3ヶ月で寝返りは5ヶ月でした‼︎ ちなみに座れるようになったのも5ヶ月でした‼︎ 個人差は激しい人は激しいのでそんなに気にしなくていいと思いますよ☺️
あたしの友達で10ヶ月になってやっと歯が一本でてきた子がいますし‼︎

  • ハルママ

    ハルママ

    わかってはいるんですが気になってしまって汗

    • 7月22日
  • sa

    sa

    その気持ちめっちゃわかります‼︎ あたしも結構成長について病院に電話したりしました笑笑
    でもお子さんに対してゆっくり自分のペースで成長していきなさいって気持ちを忘れずにいたら楽になりましたよ☺️
    遅くたって順番が変だって成長してるに間違いありませんから☺️

    • 7月22日
  • ハルママ

    ハルママ

    ありがとうございます😊3.4か月検診も近いので一度聞いてみます!生きてるだけで丸儲け!のつもりで気にしないようにします!

    • 7月22日
ジェシー

首すわりは2ヶ月すぎ、寝返りは3ヶ月入ってすぐで、早いほうでした。
早いと目が離せない時期も早くなるので大変でしたよ😩

  • ハルママ

    ハルママ

    早いですね!女の子の方が早いって聞きます!

    • 7月22日
M

うちの娘はまだまだ寝返りしそうにないです(・・)

首も検診の時にまだだねーと言われ、ま、個人差ありまふよね( *・ω・)☆

  • ハルママ

    ハルママ

    今月三、四か月検診なんで聞いてみようと思います!

    • 7月22日
ゆりあ

私は首すわりも寝返りも3ヶ月でした!
うつ伏せにして練習してて、
そろそろ首すわりそうだなーと思ってたら、
先に寝返りしててびっくりしました!
ただ、ハイハイは8ヶ月頃と言われてますが
うちの子はつかまり立ちと同時くらいに
10ヶ月でハイハイもしました!
それまでは練習しててもすぐにお腹ついちゃってなかなか出来ないなーって不安だったんですけど、いつかは出来るようになるし、その子なりのペースがあるので、あまり気にしないほうがいいです( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
首すわりが遅いと言われる目安が、半年くらいだそうなので、まだまだ大丈夫ですよ!

  • ハルママ

    ハルママ

    そうなんですね!やっぱり練習させた方がいいんですかね??見守って行くしかないのが歯がゆいです(΄◉◞౪◟◉`)

    • 7月22日
  • ゆりあ

    ゆりあ

    練習しても出来ない時は出来ないので、今どんな感じなんだろう?って見るために、一度やってみてもいいかもしれないです!
    ちなみに、最初はうつ伏せにしたらそのまま、徐々に首を動かすようになって、ちょっと上がるようになって、ある日完全に上がった!って感じです!

    • 7月22日
ミラーユ

気にしない気にしない♪
個人差ありますから、比べたらきりがないですよ!
首は、3、4か月健診で先生が見てくれますし、寝返りしない子もいますよ!
次の段階ではハイハイしないなぁ、とか掴まり立ちしないなぁ…成長すれば、不安なことはいっぱいです。
子供は機械じゃないので、育児書通りにはいきませんし、大丈夫ですよ♪

  • ハルママ

    ハルママ

    そうなんです💦が、気になってしまって汗うちはいつなんだろう遅かったらなんか私がしてあげることはあるのかなとか考えてしまって💦

    • 7月22日
  • ミラーユ

    ミラーユ

    ハルママさんにしてあげられること、それは見守ることです♪
    うちは、長男は2か月半で首座り、4か月になる前に寝返り、7か月にはハイハイ、掴まり立ちマスターしてましたが、歩いたのは1歳過ぎてました。
    歯も1歳1か月でやっと生えました。
    言葉は2歳半までほぼ出ず。
    次男も7か月までに掴まり立ちマスターしましたが、一人で座れず、ハイハイ出来ず。
    そのまま11か月で歩いちゃいました。
    言葉も早く、10か月頃から単語を言い始め1歳の誕生日には会話リレーが出来ました。
    歯も3か月頃から生え始め、1歳にはほぼ揃ってました。
    娘は、やはり7か月で立ち始め、1歳前に歩きました。
    しかし、お父さん、らしき言葉以外は何も言いません。
    こちらの言ってることはほぼ理解してますが。
    歯は6本と1本生えてる途中です。
    全員平均より小さいですが、病気せず健康です。
    自分の子供でも、こんなに違うんですから、大丈夫ですよ♪

    • 7月22日
  • ハルママ

    ハルママ

    それは凄い!本当に色々なんですね!早い分にはいいんですが遅いと心配したり不安になったり💦
    はじめての育児子育てなんで余計に神経質になってるのかもしれないです💦
    ありがとうございます😊

    • 7月22日
しましま

首すわりは4ヶ月ちょい
寝返りはまだですよ🌼
首はグラグラはするけどすわりかけてますよね?😊
それなら問題ないと思います!
3ヶ月検診の時うちの娘だけ完全にはすわってなかったんですが、『ほぼすわってるから大丈夫ー』と言われて再検査にもならなかったです!👏✨
周りと比べるのわかります💦
娘も早い方ではないんですが、娘のペースがあるので見守ってます!😉

  • ハルママ

    ハルママ

    座りかけてます!ちょいまだグラグラしてますけどあと少しかなあって感じです💦
    言われたりすると気にしちゃいますよね汗

    • 7月22日
  • しましま

    しましま


    気になるのわかります!私もその時グラグラしてましたよ😅💦
    まだちょっとグラグラするし!
    3ヶ月だとそれが普通だと思います😊早い子と比べる必要はないですよ💦

    • 7月22日
  • ハルママ

    ハルママ

    ですかねーうつ伏せとかに気にして毎日やってるんですが周りが本当に早くて汗 女の子が多いからかな💦

    • 7月22日