
コメント

ちよこ
夜にホルモン良く出るとか?で夜間母乳飲まないと生理きやすいみたいです(>_<)1人目は夜間断乳して1ヶ月後の11ヶ月に生理きました!

退会ユーザー
1ヶ月過ぎで再開しました。
夜の授乳をしたらまた止まるかもって助産師さんに言われました。なので、昼間より夜の授乳のほうが関係してると思います。
-
りきゅー
コメントありがとうございます!
そうなんですね!夜の授乳増やされたんですか??
夜間に増やすってなるとなかなか大変ですよね😱- 7月21日
-
退会ユーザー
増やしてないです。止まるかわからない生理を止めるために授乳するのもなーと思って(笑)ただ、母乳の量を減らしたくないから夜中の授乳ですね。
娘の場合、1ヶ月過ぎから夜中は起きなくなって、わたしも起こして飲ませるのは面倒だったのでそのままです(笑)そのせいか、その後の生理もずっと周期通りです。- 7月21日
-
りきゅー
確かにそうですね、確実に止まる!っていうなら少し頑張ってもいいかなとも思う気がしますが、赤ちゃん起こさなきゃならないし自分起きなきゃならないしですもんね💦
なるほど、参考になります!詳しくありがとうございますきら- 7月21日
-
りきゅー
最後が絵文字にならぬまま送ってしまいました、すみません💦
きら→✨
です💦- 7月21日

退会ユーザー
1人目も2人目も産後2か月に再開しました。そして、産後の方が生理痛が重くなった気がします😭
-
りきゅー
コメントありがとうございます!
2ヶ月!それはお辛かったですね(´;ω;`)
産後の方が辛くなる方多いですよね💦子育てしながら生理痛と戦うのほんときついですよね💦- 7月21日

沙樹
私は産後1ヶ月きました
-
りきゅー
コメントありがとうございます!
悪露終わって生理始まった感じですかね?それは辛いですね💦- 7月21日
-
沙樹
そうです、1ヶ月あとすぐに生理きました、検診すぐ生理きそうだね言われました
- 7月21日
-
りきゅー
検診でそんなこと言われるんですね!
体質的なものなんでしょうかねー?
産後すぐに再開は大変でしたね💦おつかれさまです(*>Д<*)- 7月21日
-
沙樹
体質と若いからだよ、言われました、16歳産んだので
- 7月21日
-
りきゅー
なるほど!それはお若い!
若いとホルモンが再開しやすいんですね(^^)
詳しくありがとうございます!- 7月21日
-
沙樹
はい、体質よるし、個人差ありますね、そうみたいです
- 7月21日

まっきぃ
1人目生後4ヶ月
2人目生後7ヶ月
でした。めんどくさいですよねー😅
-
りきゅー
コメントありがとうございます!
お一人目の方がはやかったんですね💦
ほんとめんどくさくて困りますよねあせ- 7月21日

ドラえもん
私も昨日ついに生理来ました!!
生後7ヶ月でほとんど母乳で育ててます😳🙌
-
りきゅー
コメントありがとうございます!
娘さん、同じ月齢ですね♡
そして生理再開同じ日!*笑"
夜の授乳少なめですかー?- 7月21日
-
ドラえもん
同じですね(^^)
親近感♡
夜は寝る前にミルクを120だけ飲ませて、母乳で寝て。。
夜中は朝方まで寝てくれます😊🙌
たまに夜中1回授乳するくらいですかね😳- 7月21日
-
りきゅー
ちなみに何日生まれさんですか?(^^)
ミルク飲んだ後におっぱいで寝てくれるんですね♡
なるほどーうちも夜間は一回あるだけなので(ほぼ明け方ですが)それが関係あるのかもですね。
詳しくありがとうございます♡- 7月22日
-
ドラえもん
うちは12/8生まれですよー(^^)
こちらこそ、ありがとうございます😊- 7月22日
-
りきゅー
前半生まれさんですね(^^)
お互い生理大変ですが頑張りましょうー😭- 7月22日
りきゅー
コメントありがとうございます!
夜の方が関係してたのですね!
夜間断乳されるまではよく夜飲んでたんですか?
ちよこ
夜もよく飲んでました(^_^;)
夜間の授乳もキツイし、生理も面倒だし悩ましいですよね😂
りきゅー
そうなんですね、それは大変でしたね💦
睡眠をとるか月一のめんどくささをとるかという感じですね😅