※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月くらいになると、夜中にグズって泣くことはだいぶ減るでしょう。

2歳少し手前の現在は、具合が悪かったりすると 夜中にグズってのけぞって泣いたりしますが、
2歳10ヶ月くらいの2歳も後半になれば こういったことはかなり無くなってきますかね😳

コメント

まな

ありますあります(*-ω-*) 
めちゃくちゃ寝つき悪いです…しかも喋れる分さらに手強い…
くしゃみをすると、ママー鼻ー!ティッシュー!!
ママートントンしてー!
ママーおでこなでなでしてー!

まいりますよね(*-ω-*) 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🌟

    2歳後半でも、まだありますかね やっぱり^^;😅
    更に手強いんですか😣💦
    まだ、のけぞってグズったりという感じもあるのですね😣

    • 7月21日
take*

只今2人目がお腹にいるんですが、私は娘が1歳の時より、今のタイミング(娘が2歳4ヶ月くらいかな?)で子供が出来てちょうど良かったと思います^ ^自分でご飯食べれるし、オムツもとれてるし。パンツだって自分で履けます。「ママ、悪阻で気持ち悪いの(´・_・`)」て話すと、30分くらいは大人しく隣で1人遊びしてくれます。また、パパの負担もかなり少ないですよ。楽です^ - ^

やはりオムツが外れるとお出かけの荷物が格段に減り、コスパもよく、我慢できる子になる?!らしいのでかなり楽です。オムツ外しの労力はかなりいるので、悪阻しながらオムツ外しを教えるのは辛いですね…。

今年の4月から保育園に通ってるんですが、月に3週間くらいしか行けてません(~_~;)ようは風邪をひいたら、だいたい1週間くらい休んでます。看病なんですが、やはり風邪をひいてるので、家で暴れることはなく、寝てくれます。なので悪阻が酷くても、親子で寝れるので大丈夫です(笑)また、保育園に行くと色々な歌を覚えてくるし、保育園の先生が「ママのお腹には赤ちゃんがいてね…」と話しをしてくれます。私が出来ない教育を保育園でしていただけるため、メリットは大きいです。

娘もお姉さん意識が徐々に芽生え始めてるので、やはり3歳に近くなると考える能力が向上するのが分かりますよ。

私の話が参考になったか分かりませんが、色々な方の話しを聞いて、2人目を作るタイミングを決めてくださいね^ - ^

  • take*

    take*

    返信ボタン、間違えました(~_~;)申し訳ないです。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お忙しいところご丁寧にありがとうございます!🙍

    take*さんは現在ご妊娠中でしたね!
    無事に安定期を迎えられ、おめでとうございます😆♡
    上の子もいらっしゃったりで忙しく、切迫早産が心配な時期になって参りますが、無理をなさらず 横になれるときは身体を休めて下さいね😆

    オムツが外れてしばらくは、失敗などもあったり、トイレに連れて行く手間があり逆にオムツのときよりも着替えなどの荷物が増えたり大変なのかなぁと思っていました!

    やはり、保育園に行き始めは 風邪はよくひくのですね💦
    でも、大人しく寝ていてくれるならいいですね😄♥
    確かに集団生活をしていると色々と覚えて、発達がかなり進みそうですよね!

    3歳近くになってくると色々とお話もできて、物分かりも良くなってきて、
    楽になってきますかね😄🌟

    すごく参考になります!
    本当に色々と教えていただきありがとうございます💙

    お忙しいですのに お話をお聞かせいただき、誠にありがとうございました🙏
    残りのマタニティライフが順調に過ごすことができますように(*^^*)

    • 7月21日
take*

2歳後半の娘を育ててます。
夜中にグズる事はありますよ。
流石に毎日ではないですが、
先日なんて夜中に突然起き、目をつぶりながら「トイレ行く!」と泣いてました。
そして寝ぼけながらトイレへ行き、オシッコするので本当疲れます。
また、暑いと寝返りが凄いし、「水飲む」と言って起こしにきたりもします。

もちろん夜泣きもたまに。
変な夢でも見てるんですかね?

ただ、0歳児の頃に比べたらだいぶマシだと思います!
ひとまず日本語が通じるので楽ですよ。
お互い子育て頑張りましょう^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます!🌟

    何だか、お話を伺うと 大変そうですね😣
    日本語が通じるので 楽になりますかね(>_<)

    二人目をちょっと無理して予定よりも早目に挑もうかと思ったのですが、
    2歳後半も大変そうですね…😅!

    プロフィールを拝見致しました!
    娘さんは、保育園に通い始めて よく風邪を引きますか??
    妊娠したら、悪阻や切迫早産があるので託児所に預けたいのですが、
    集団生活を始めて1年は風邪をよくひくと知りました!
    具合が悪いとかなり手がかかるので
    妊娠中に対応できるかどうかと😅

    • 7月21日