
1ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔についてです。昼に4時間空くことがあるけど、授乳量が増えたからでしょうか?赤ちゃん的には起こした方がいいのか、このままでも大丈夫なのか不安です。
あと数日で1ヶ月の子の授乳間隔についてです。
ほぼ完母で育てていて、1週間前までは昼は2〜3時間の間隔で授乳していのですが、ここ数日、昼に3時間以上寝ていて授乳間隔が4時間空くときがあります。
これは1回の授乳量が増えたからなのでしょうか??
昼間はそこまでおっぱいが張って痛いとかもないので、4時間空いてもこちらは大丈夫なのですが、赤ちゃん的にはダメですか????起こした方がいいのか、このままでも大丈夫なのか...🙁
ちなみに、1ヶ月検診は数日前に終えていて、体重は1日30gちょい増えてるようで順調と言われてます☺️
- みー(4歳4ヶ月, 6歳)

なる
赤ちゃんが吸う力が強くなって哺乳量が増えるから間隔があいてくると助産師さんに教えてもらい、うちの子も夜は4時間以上あきます!が、私はおっぱいがパンパンになり痛いので飲んでもらってます😭この季節はちょっと脱水とかも怖いですよね💦なので5時間あいたら起こしてでも飲ませると自分なりに決めました!助産師さんも脱水とおっぱいのこと考えたら4時間以上はあけないほうが良いよ〜と言ってましたが、夜は眠たくて限界の5時間まであけてしまいます😅💦

みさ
授乳量が増えた事もあるかもしれません。
しかし、授乳間隔は3時間間隔が良いみたいなので、4時間寝ても良いが、ミルク飲んでからもまた4時間寝るとかは良くないみたいです(._.)その為、4時間後に起きたら、授乳して、そのあと2時間とかで起きる!とかはプラマイ0になるから、良いみたいですっ!
コメント