
4才の息子と3才の娘の性格について相談。保育園の環境変化や小学校選びに悩んでいる。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
今4才の息子と3才の娘がいます。
二人は性格がまったく違い、息子は神経質、人見知り、チックまで出るタイプです。
下の娘はひょうきんで知らない人にも絡むのですが気分の浮き沈みがひどいです。
今通っている保育園は先生方も子供の性格をしっかり見てくれて入園時は毎日泣き1年間クラスで声をださず、先生や友達とも会話できませんでした。2年目から先生が協力してくださりすごい成長で発表会もセンターで泣かずにできたりと涙が出る成長ぶりでした。
下の子は知らない人にも絡むのは毎回みてるので少し安心してます。どんなに強い子でも環境の変化には敏感なのでそこはフォローします。
今年にはいり一軒家を購入し学校が今通っている保育園では校区内でわありません。
上の子はあと2年保育園があります。年長さんで保育園をかえるか、小学校から新しくかわるか、悩んでます。小学校にはいったら知らない友達ばかり。を想像すると心配です。
今のクラスで友達意識がでてるのをみてるので、、
行ってみればそうでもなかぢたりもするかもしれません。。小学校も実家が近いし車で毎日通える距離です。同じ経験、状況のかたよければアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
- リカママ
コメント

莉侑まま♡
私は4歳の娘と3歳の息子です!
全く同じ状況だなと思い、コメントしました!!!
私の所も上の子は物静かで神経質で、下の子は人見知りもしない活発なタイプです!
私も上の子が年少になってすぐに引っ越して、保育園は校区外だし小学校の事を考えると校区内の保育園に変えようかなと悩みましたが、当時上の子が唯一心許してた先生がいまして、保育園を変えると子供の環境をガラッと変える事になると思い、神経質な娘の事を考えて保育園変えるのはやめました(^_^;)
今では仲良しのお友達も沢山できて保育園が大好きみたいで、それもそれで保育園変えるタイミング逃しちゃったのですけどねσ(^_^;)
でも、友達の作り方は保育園でしっかり身につけてくれてると思いますよ(^○^)
私の娘も今の保育園から娘と同じ小学校に通う子はいませんが今の保育園を最後まで卒園させるつもりです(^○^)
親が思っている以上に子供はすぐに仲良くなるので大丈夫ですよ^_^
お互い育児頑張りましょうね(^○^)
リカママ
回答ありがとうございます‼
似た環境ですごく安心しました!
過保護すぎるかなぁと不安でしたが最後まで様子みてみます!
また2年で成長するかもしれないですしねっ!!
莉侑ままさんも毎日育児お疲れ様です‼がんばりましょっ\(^^)/
回答ありがとうございました🎵!