
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
案内とかは地域によっては、ないと思います。
うちも、病院一覧とスケジュールを見て、自分で最寄りなどに連絡して予約とるシステムです。

ななじろー
地域にもよるとは思いますが、予防接種の案内は特にきませんでしたよ〜。
時期が来たら予約して進めていました。
0歳児の間に受ける予防接種は多いし、スケジュールはそれぞれなので、その都度案内が来るというのはあまり聞かないですね😄
先日初めて予防接種についての文書が市役所から届きました。
水ぼうそうの予防接種受けましょう〜でした。
1歳過ぎてから受けられるので、早速受けて来ました😄

re.mama
私の市では案内用紙とかは一切なく
自分で小児科にスケジュールを組んでもらって予約入れて予防接種スタートです!
なので私はかなり早くから小児科に行ってスケジュールを組んでもらって
来週月曜から予防接種開始です✨

諒ママ
私が住んでる所は、案内はないですよ。
自分で病院を決めて、予防接種のスケジュール通りに進めていく感じです。

カスミ
市からの案内は集団予防接種、集団健診の時だけなのでは?
予防接種に関する資料や問診票は出生届を出した際に全て貰いましたし😄
問診票無ければ接種の予約取って小児科で貰えますし
予約がいっぱいだとなかなか接種出来なくなるので、早め早めに予約とってください

エレナ
私はとりあえず近くの小児科に連絡して、予約入れました😊
後日、市役所から予防接種の問診票が送られてきましたよ🙋
ちなみに、予防接種までには届きました✨
予防接種ができる病院一覧から、病院を決めて予約と一緒に確認されてもいいと思いますよ🙌
地域によっていろいろ違うと思うので😊
🔰はじめてのママリ🔰
BCGなど、役所や保健センターで一斉に受けるものだけは案内あると思います。