

M.f.k
写真はないんですけど(._.)
普通の100均で買ったノートに
収入かいて、
固定支出を書き出し計いくらか、
その他の支出や、変動費も書き出して
収入−支出でメモ代わりにかいてます!
袋分けで管理してます!
あたしは持ち歩ける手帳のノート部分にも書いているのと
お金を使ったその都度、おこづかい帳というアプリで金額入れて残金いくらかわかるようにしてます。
袋分けの項目ごとにやってるのでそれぞれいくら残っているかどこでもすぐ把握できます!

ゆゆママ
いろいろな家計簿試しましたが、なかなか続かず、普通の罫線のノートに書き始めてから続いてます。
書いてることは、収入、その月に振り分けられる固定費変動費などの目安、日付、食品雑費その他の区別金額、カード支払いか現金支払か、大まかに何を買ったかです。
1ヶ月終わったら、家賃などの固定費と現金支払とカード支払いを足せば、月の支出がでるような感じになります。
食費雑費その他を分けることで、それぞれの支出も分かりますし、自分で振り分けしてるので、楽に続けられています。
コメント