![あみまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温アプリで高温期が不安定。黄体機能不全や排卵障害かも。自然妊娠目指すが、何に気をつけたらいい?体温で妊娠成功例は?
基礎体温を記入しているアプリに、
「3周期の高温期が安定していない。黄体機能不全や排卵障害があるかもしれないので通院をすすめる。」
と、コメントが書かれました。私の基礎体温は、妊娠しにくい体温表なのでしょうか?
元々、冷え性もあり、先月から腹巻きや靴下を履き、お酒は極力飲まないようにしたり、寝る前にはルイボスティーやびわ茶を飲んだりして体を温めるよう気をつけてきました。葉酸のサプリメントも飲んでます。
病院では、黄体機能不全を確かめるLH-RHテスト検査はまだしていませんが、血液検査、旦那の検査、卵管造影は今の所異常がありませんでした。
卵巣年齢も、至って標準でした。
個人的に、排卵検査薬を使用しながらタイミングもみて2ヶ月頑張ってみました。
今回、途中風邪をひいてしまい、高温期に37℃の熱があったり測れなかったりという事があり少し乱れたグラフとなりましたが、低温期は36.0℃前後、高温期は36.7℃前後です。
病院に使うお金の余裕があまり無いので、できるだけ自分で体質改善し、自然妊娠を目指しています。
ストレスを溜めないように‥や、妊活を意識しないように気をつけてはいますが、正直、最近は心に余裕がなくなってしまってます。
旦那は、「来月また頑張ればいいじゃん!2人の時間が増えると思ってさ!」と、優しく接してくれてはいるのですが‥わかっていても、こんな体で、私のせいで妊娠できないのかと思うと、旦那にも申し訳ないし辛いです。
私はこれからどんなことに気をつけて生活をしていけば良いのでしょうか?
こんな感じの基礎体温で、妊娠された方はいらっしゃいますでしょうか?
- 排卵検査薬
- 旦那
- 基礎体温
- 病院
- 葉酸
- サプリメント
- アプリ
- LH
- 黄体機能不全
- 排卵障害
- 卵管
- 妊娠
- 生活
- 熱
- お金
- ルイボスティー
- 高温期
- 妊活
- 年齢
- 体質
- 低温期
- LH-RHテスト
- お酒
- Rh
- 腹巻き
- 靴下
- 卵管造影
- あみまる
コメント
![azu66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azu66
不妊治療経験者です。
確かに、あまりキレイなグラフではないですね…。何らかの問題はあるかも?しれません。
ただ、タイミングを見て妊活にトライしたの、まだ二カ月ですよね?そんなすぐは妊娠しないのが普通ですよ。年齢にもよりますが…
1度、ご自身の年齢で「妊娠率」をネットで調べてみたらいいと思います。健康な女性でも、半年や1年かかることは、よくあります!
![渚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
渚
私も同じアプリ使ってました^ ^
あみまるさんは、基礎体温計と接続してましたか?
私は接続できる体温計の体温予測で測っていましたが、実際の数値と全然違ってましたよ。
いろいろ不安なら採血でホルモンの検査だけでもすることをお勧めします!
通院はするかしないかはまた考えればいいので、原因が分かるだけでスッキリするし道が見えますよ^ ^
-
あみまる
基礎体温と接続する体温計で測ってます!が、実測と10秒では違った結果になってしまったり、測ってる途中に突然エラーになったりと、苦戦しています(ノC_`。)゚。・。・゚。
違う体温計を購入しようか迷っていたところです💦
血液検査で、黄体機能不全を調べられるのですか?
今通っている不妊治療専門の病院では、LH-RH負荷テストで、ホルモンを体内に入れながら調べるという説明を受けました。
仕事をしながらなので、なるべくならば体調不良にならない血液検査のみで調べられたらと思っていたのですが‥- 11月30日
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
リズムノートですよね?
私も使いはじめて数ヶ月たちますが、高温期が短いってかかれます💦
病院で検査し、基礎体温もみてもらって異常もないとのことなので、アプリから言われたことは気にしていませんよ(^-^)
実際、リズムノートの予測排卵日と実際の排卵日もずれがあります。私の中では、記録用アプリですね。
私も妊活はじめて1年たち、ストレスたまりすぎて今周期はなにもやらないことにしました!
あみまるさん、基礎体温でストレス感じないで下さいね!
-
あみまる
リズムノートです!
私も、排卵日等ずれる事が多いです‥余計に気にしてしまいます(´Å`●)
確かに高温期は安定していないんですが、「病院に、早めに行ってください」なんて書かれたらドキドキしてしまいました( ; ; )
知らぬうちにストレスになっていたのかもしれません。
私も今週期は、基礎体温おやすみしてみようかなぁ‥精神的に疲れてしまってる気がします(ノC_`。)゚。・。・゚。- 11月30日
あみまる
年齢は28です。
妊娠率も、一番高い時期なんですけどねー‥
本格的に考え始めたのは2ヶ月前ですが、2年間、避妊をしていたわけではなかったので排卵とかぶってたこともあるのではないかな?と、考えると心配で‥
病院で治療するのは確実な結果のでる確率は高くなるのかもしれませんが、自分でできる体質改善で少しでも妊娠率が上がればいいんですけれど💦
焦る事ではないんですが、気持ちが不安定でどうしたらいいのかわかりません( ; ; )
azu66
なるほどー。妊娠率でいうと、10代後半や20代前半の方が高いので、1番高い年齢ではないですね…。20代後半ならば、年々下がっていくと考えていた方がいいと思います。
基本的に、2年間避妊せずに過ごしていたなら、治療が必要な不妊症の定義にあてはまります。
28歳ならば、どんどん確率は下がっていくと考え、私なら一刻も早く治療を始めると思います。やらない後悔より、やった後悔、なので。
あとは、体型ですね。BMIが標準の範囲から大きく外れているようなら、それを調整することも、意味はあると思います!太り過ぎ、痩せ過ぎは、不妊の原因になるので…
お金の問題もあるので、一気に始めるのではなく、まずは血液検査と内診だけしてもらってはいかがでしょうか。
私も不妊治療のときは、先が見えない不安と焦りで、本当に辛かったので、お気持ちはよくわかります(>_<)私の場合は、妊活10カ月で不妊治療に踏み切り、いろいろ経て、不妊治療半年で授かりました。
azu66
あ、すみません。血液検査も卵管造影もやってるのですね。やはり黄体機能不全の検査…考えられた方が良いかと思います(>_<)
あみまる
BMIも、標準です。
強いて言えば、少し冷え性なことかなぁ‥リセットもそんなにずれたりもしていないので‥
時期を見て、黄体機能不全の検査もやってみたいと思います。
回答、とても参考になりました!
ありがとうございます(⑅˃◡˂⑅)