
胎児発育不全(FGR)について、管理入院中の妊婦が、赤ちゃんの成長や異常について心配しています。遺伝や原因不明の不安を抱えており、同じ経験をした方のお話を聞きたいと思っています。
胎児発育不全(FGR)について。
7ヶ月頃から個人病院で小さめと指摘され
大きな病院を紹介されました。
8ヶ月で転院し、すぐ管理入院となりました。
今は約850gです。
2週間前から200g弱増えています。
毎日2回のNST、週2回のエコーで
経過観察をしているところです。
赤ちゃんの成長が止まったり
元気がなくなってしまったら帝王切開で
産むと言われてます。
また、今のところ血流や臓器など、
エコーで分かる異常はないと言われています。
私も旦那も3000g超えて産まれていて
身長も小さくないので遺伝とかではなさそうです。
同じように原因が分からず
無事出産された方お話聞かせてください。。
先天異常とかは生まれてみないと分からないと
わかっていても毎日不安です(>_<)
- ママリ🔰(6歳)
コメント

桃♡
同じく発育不全でした。
29週で990gで、大きな病院に転院になりました。
結果的に、突然の陣痛で、34週の早産として出産しました。
それでも、無事出産しましたよ😊
赤ちゃんの生命力はものすごいです😊
心配ですよね。体重が増えない不安と、無事に産まれてきてくれるかなという不安、私も毎日心配でした😢
気持ちわかります😊

こっこ
コメント失礼します!
私もFGRで26週から入院しています。週数がalohaさんと近く、同じFGRということでコメントさせて頂きました!!
原因が分からないことの不安や入院のストレスお察しします。私も入院したてのころはよくめそめそと泣いていました。同じく原因不明で、今のところ血流や赤ちゃんに異常はみられません。点滴や安静もなく日々ゴロゴロして過ごしています。alohaさんは点滴か何か治療されていますか?入院は産むまでという感じでしょうか?
SNSなどで同じFGRの方のお話を聞くと産むまで入院という方から、週1回の外来で様子を診ていくという人もおり、私もどちらがいいのか迷っている感じです。。。よろしければお話聞かせて頂けると幸いです(^^)
入院生活不安やストレスありますがお互い頑張りましょう💪
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ週数なんですね!
今大きさはどのくらいですか?(>_<)
体重の増え幅どんな感じですか?😣
大きい病院で入院されているのですか?
大丈夫って思える日もあれば、何かあったらどうしようって落ち込む日もあって。ネット見て怖くなって😢
私も点滴とか何もしてないです(>_<)
ただ部屋からは基本的に出ずゴロゴロ安静にしているだけです。
入院は当初1.2週間と言われていましたが、今はそれより伸びています。退院についても特に言われていません(>_<)
病院にいる方が安心感はありますけど😢
原因不明って本当に不安ですよね。
私の場合は元気ない事があるみたいで、入院が伸びているっぽいです。
こっこさんは、退院してもいいよーっていう感じなんですか?😊
先生とかから方針?というか入院していることについてとか、小さいことについて何か言われたりしてます?
質問だらけですみません。💦
私でよければお話しましょう😊
同じ週数でとても心強いです!
一緒に頑張りましょう!- 7月21日
-
こっこ
お返事ありがとうございます!
今第1目標である1000g前後くらいです。26週で500gだったのでそれから考えると少しずつですが大きくなってくれているみたいです(>_<)
私も入院当初は帝王切開の同意書など説明されてこのまま産まれてしまうのかととても不安になりましたが、今は少しずつでも大きくなってくれているので、不安は尽きませんが少し前向きに考えれるようになってきました💦
NICUも完備されている大きな病院に入院しています!
alohaさんも大きな病院に入院されているのでしょうか?
そうですね、不安になる日と大丈夫と思える日と波がありますよね。そのお気持ちとても良くわかります!私もネットを見ては心配ばかりしていました。なので今は編み物をしたりDVDを見たりしてできるだけ考えないようにしています(^^;
点滴などもなくゴロゴロしているだけだと本当余計な事考えちゃいますよね(>_<)
赤ちゃん少し元気がないときがあるのですね。私もお腹が張ったときに赤ちゃんの心拍が下がることがあるというので一張り止めのお薬を飲んでます!
これからの方針ははっきり言われておらず、赤ちゃんのしんどいサインが出たら帝王切開で出します!ということだけでした。小さい事に関しては今のところはっきりとした原因は分からず、出てきてみないと分からない事もあると言われました。そこで退院の話をしたら週1回の通院でも大丈夫かな、、という返事を貰ったのですが、はっきり退院しましょう!とは言われておらず、曖昧な感じです。
今は1000g超えたので今度は週数を重視しているみたいです。32週、34週、37週という感じですかね!お産の事などその時になってみないと判断できないこともあるみたいなのでまだ具体的な話は出ていません。
確かに病院にいたほうが異常があっても早く気づけて対応できるので安心ですよね(>_<) alohaさんは退院の話や今後の事など先生に聞かれてみましたか??
ありがとうございます!
私もとても心強いです!お互い話をして少しでもストレス軽減できるといいですね!頑張りましょう💪- 7月21日
-
ママリ🔰
すっごい大きくなったんですね🙄
励みになります!私も1000gもう少しです(>_<)
帝王切開の説明とか怖すぎますよね😣
逆子なのできっとこのまま帝王切開になるのかなぁって思ってます(>_<)
私も大きい病院にいます!大部屋ですか?😊
今個室なのですが、入院が長引くなら大部屋にしようかなって悩み中です💦
目標週数とかも本当に同じような感じなのですね。
看護師さんとかに聞いても原因わからないこともよくあるって言われました…問題なくただ小さいだけで、産まれてからちゃんと大きくなってくれればいいんですけどね。😔
今はそれが分からないから不安になってしまいます😢
退院について先生にエコーの度聞いてるんですが、まだ今はないかなって言われています😣
病院から自宅も車30分くらいかかるので退院できてもそれはそれで不安です…- 7月21日
-
こっこ
週2回エコーをしていると少しずつに感じますが、26週から考えると大分大きくなったなあと実感します(^^)alohaさんのべびちゃんも1000g無事に超えますように!
まだまだお腹の中で動ける余裕はあると思うので逆子治ってくれるといいですね(>_<)!
個室から大部屋に移動しました‼気は使いますが、大部屋のほうが私は気が紛れていいです(^^)個室にいるときより余計な事を考える時間が減りました😅
私も来る人、来る人(看護師さん)に話を聞いてもらっていました(^^; 赤ちゃんがどうなるのか、どれくらいで産まれてきてくれるのか、障害があったり残ったりしないか等沢山不安ありますよね😣原因も分からずこれといって治療もないのでなおさら不安は強いですよね、、、
私もまだまた不安は尽きませんが、この先どうなるかは考えても考えても答えは見つかりません。今はただ少しでも大きくなってくれること、1日でも長くお腹にいてくれる事を祈りながら前向きに毎日頑張っています!ママのストレスは赤ちゃんにも通じると言いますし、できるだけリラックスした気持ちで過ごせるといいかなと思います❗もちろん不安なときは周りの人に話を聞いてもらって上手く発散していきましょう❗私もお話聞きます(^^)
退院はまだというお話なのですね。自宅は自宅で最悪の事を考えたり不安ですよね(>_<) 病院にいれるのであれば、ストレスは多少なりとも貯まりますが、何かあったときにすぐ対応してもらえるという安心感があるのは確実だと思います(^^) 今はDrの判断に任せるしかないですね💦また退院などの話が出たら教えてくださいね✨- 7月22日
-
ママリ🔰
頻繁にエコーやってるとたまに小さくなったりもしますよね、けど、長い目で見れば少しずつ大きくなってるので、それ見て私も頑張ろうってなります😊✨
大部屋不安だったんですが、お話聞いてちょっと安心しました✨
私もそろそろ部屋移動になると思うので大部屋も検討してみようと思います🙌🏻
はい、こっこさんも何か進展等ありましたら教えていただけたら嬉しいです😊🌟- 7月22日
-
ママリ🔰
お久しぶりです(^^)
最近いかがですか??
まだ入院されていますか?- 8月10日
-
こっこ
お久しぶりです!一度退院して自宅で様子を見ています。alohaさんはその後いかがですか?赤ちゃん順調に大きくなっていますか?
- 8月10日
-
ママリ🔰
少しずつですが大きくなってくれています!
退院されたんですね(^^)
週1くらいの検診ですか??
私も退院の話が出ていて、
ただ何かあった時にすぐ対応できない等のリスクはあるから、家族でよく話し合って決めてという感じで…💦
正直どうしたらいいのか迷っています。。- 8月10日

みーこ
心配ですね(´-`)でも大きな病院に入院されてるなら安心です。
どうにか正産期までお腹にいてほしいですね。体重よりも長くお腹にいる方が臓器などが未熟にならずに済みますからね(´-`)
-
ママリ🔰
はい。。
先生と早くても32週。
次は34週、37週と目標にしてます。- 7月20日

ぷー
私の赤ちゃんも28週頃 同じくらいの体重でFGRと診断され、個人病院に二週間管理入院し、大学病院に転院となり 再び今日から入院となりました。
同じような状況のためついコメントさせてもらいました。私は羊水も少なめで胎盤の働きが悪いのかもということですが、はっきりとした原因は分からず赤ちゃんの血流や臓器にもエコー上問題なく小さいながらも元気いっぱいと言われています。
私も毎日不安で泣いてばかりでした😿正産期まで赤ちゃん少しでも大きくなってくれるようにお互い願っております!!頑張りましょう!!
-
ママリ🔰
こんばんは✨今日から入院なんですね(>_<)
眠れそうですか?
今回の入院は管理入院という感じですか?
私も羊水少なめです。。
けどすごい少ない訳ではなく、ギリギリセーフという感じみたいです😔
私の場合はNSTとかでも元気ないことがあるみたいで…胎動もしっかり感じる時と、鈍いなーって時があって。
それで退院できないんだと思います(>_<)
原因がわからないの不安ですよね。
情けない話ですが産まれてから何かあった場合ちゃんと受け入れられるのかなぁって怖くなります。
けどもうここまできたら産むしかないですし、どんな子でも我が子と言い聞かせてます。
なかなか毎日ポジティブでいることは難しいですが、何もなくただ小さいだけだと信じて毎日過ごしていきたいですね(>_<)- 7月20日
-
ぷー
今回も管理入院です!
元々寝つきが悪いのもあって、今晩も眠れなさそうです笑 病院少しは慣れましたか?😿
同じく羊水少なめなんですね。私も先週の受診の時点でだいぶ減っていたため今週注入するかも、、と話していましたが増えてくれたようで経過観察になりました。赤ちゃんの胎動にも過敏になってしまって 心休まる暇ないですよね。
私も無事赤ちゃんに会えるんだろうか、何かあった時受け止められるかなど同じく悩みました。赤ちゃんに不安が伝わるから!と言われても 毎日不安で泣いてばかりでした。体験しないと分からない辛さですよね。
ほんと毎日何もなく過ぎると安心します!- 7月20日
-
ママリ🔰
管理入院とはいえ、病院にいる安心感はありますよね😔
大分慣れました、病院食で体重は減りましたが笑
看護師さんも話聞いてくれて本当に病院にいるだけで心強いです。
私は先生と32週過ぎれば臓器もほとんど出来てるからまずはそこ目指しましょう!と言われています。
ぷーさんのように32週をまずは頑張りたいです✨
考え出したらキリがないですが、看護師さんにエコー上では何も見つからなかったから、まずはそれを信じて過ごしてみようって言われました。
産まれて見ないとわからないらこともちろんありますが、それはFGRの子に限ったことではないですしね。
今はただ信じて祈ることしかできませんが、頑張りましょうね!
何かあったらお話してください!
私も同じこと境遇の方がいて頑張ろうって思えました。
少しでも不安になったりしたら私でよければ吐き出してください!いつでも話聞きますよ😊- 7月20日
-
ぷー
病院食でわたしも体重減りました!
夜中お腹空きますが一食一食は足りてるんですけどね笑
入院はしばらくされる予定なんですか?わたしは逆子ちゃんでどちらにせよ帝王切開予定なので たぶん産むまで入院かな〜と言われております- 7月21日
-
ママリ🔰
普段たくさん食べていたことに気付かされますよね😂笑
すぐお腹減ります😂
当初は1.2週間と言われていましたが、今は退院の予定はないです(>_<)
病院いる方が安心なんですけどね😔
私もずっと逆子で直りません😅
右向いて寝るといいと言われましたが、右向きで寝ると苦しくて😣
私もこのままなら帝王切開になりそうです😣- 7月21日
-
ママリ🔰
帝王切開だともう日にち決まってるんですか??
- 7月21日
-
ぷー
同じ感じなんですね😣
わたしも右向き苦しくて続きません!
羊水少ないし 赤ちゃん回るのきついかなーと言われています。
予定はまだ決まってなくて、赤ちゃんの発育が完全に止まらなければ38週頃までお腹で頑張って近くなったら予定日決めようと言われています!- 7月21日
-
ママリ🔰
羊水過少まではいかないけれど、少なめという感じですか?
本当に似たような感じですね!
私はとりあえずあと少しで1000gなので、まずはそこを目指したいと思います😊
お互い少しずつでも成長してくれることを信じて、お腹の中で少しでも長く居てもらえるように頑張りましょうね🌟- 7月21日
-
ぷー
一時期AFI3.2くらいまで減ってしまいましたがなんとか5くらいまで戻ったようです。過小と言われたり少なめと言われたりですかね😅
胎児発育不全と羊水過小は同時になること多いから〜と言われました。
1000超えると少し安心しますよね✨- 7月22日
-
ママリ🔰
そうなんですね(>_<)
羊水量について具体的に言われてないのですが、私はどのくらいなんでしょう?🤔
今度聞いてみます(^^)
発育不全と羊水過少は同時になることが多いんですね!勉強になります(>_<)✨
お互い少しでも長くお腹の中で成長してくれるよう信じて頑張りましょうね😊- 7月22日

ソラ
はじめまして(^^)
わたしも赤ちゃんが小さめだと検診の度に言われてしました(>_<)
入院までは行かなかったのですが、総合病院へ転移し経過観察しながらの出産でした!
成長が止まらず、赤ちゃんが元気な限りはお腹の中で育てましょうと言われ、予定日より5日遅れで出産しました!
2300グラムで生まれ少し小さかったですが何も異常はなく元気でした!
妊娠中は不安で不安で
いろいろな事を考えては悩み、エコー検査の度に体重を気にしていました(>_<)
結局、生まれるまで安心した事はなかったですが、赤ちゃんの生命力はすごいです!!!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます(>_<)
いつ頃から小さいと指摘されるようになりましたか?😢
検診とかでは何も原因とかはわからずでしたか?(>_<)
産まれてからなにかわかったこととかありましたか?
質もだらけですみません…😭
ネット見ると怖いことばかりで…
調べすぎるのも良くないとわかりつつ入院中は時間もあって見てしまいます(>_<)
その反面、小さくてもしっかり大きくなってる子もたくさんいて、励まされてます(>_<)
我が子ですもんね、産まれるまで安心なんてできませんよね😢- 7月20日

ソラ
24週ごろから小さめだね〜と言われ、28週ごろから小さいから検査追加しますと言われ、それから生まれるまで小さめできました(>_<)
ただ、赤ちゃんは小さめながらにも成長は止まる事なく、NSTでも異常がなかったので自然分娩で出産しました!
検診では小さめな理由がはっきり分からず、少し胎盤が小さいかな?ぐらいでした。出産してからも原因は分からずでした(´;ω;`)
とりあえず安静に過ごすと赤ちゃんに血流が良くなるからと言われ臨月でも寝て過ごしてました(>_<)
入院中ってほんとーに時間が長くてつらいですよね(TT)夜は長いし。毎日朝起きても何しようかな‥って。笑
わたしもトラブル続きで初期は悪阻で3ヶ月入院し、切迫でも入院し、ほとんど寝たきりで過ごした妊婦生活でした(´;ω;`)
でも、こんなに寝てたのに
超安産でした^ ^
5時間で生まれてきてくれた我が子に感謝です!!!
妊娠中に不安や、悩みが多かった分、陣痛ぐらい1日の我慢で終わるんだ!と思えて心が強く持てました(*^o^*)
-
ママリ🔰
少しずつでも大きくなればいいんですね!
成長曲線から外れて大きめな子との差で、本当に大丈夫かなって心配になってしまいますが、ソラさんの話聞いて希望が持てました(>_<)
大体28週くらいでどのくらいの大きさでしたか?増え幅とかってどんな感じだったか教えていただけると嬉しいです(>_<)✨
原因がわからない不安はもちろんありますが、産まれてからもきっと大丈夫!!って思うことが大切かもしれませんね。😔✨
たくさん入院されてたんですね…
私も思い描いていたマタニティライフとはちょっと違いましたが、赤ちゃんとしっかり向き合えるいい機関だと思って頑張ります😣✨
私はずーっと逆子なので戻るかわかりませんが…どんなお産でも妊娠中の不安と比べたら大したことないですよね!その考え方すごく素敵です😊!- 7月21日
-
ソラ
28週で900グラムでした!
36週でも1890グラムで臨月に入っても不安でした(´;ω;`)
その後、37週で2000グラムへ成長し、40週5日までにどんどん成長してくれました(*^o^*)
最終のエコーでは2600グラムと言われてましたが実際は2300グラムでした。週数が十分だったので機能的な問題もなく元気でした^ ^
aloha様も毎日大変な日々をお過ごしかと思います(TT)長いですよね‥
他の妊婦さんは元気にお出かけしたり、ランチに行ったり、旅行に出かけたり‥ほんとに羨ましてくたまらなかったです。
わたしもaloha様のこと応援してます(*^o^*)- 7月21日
-
ママリ🔰
間違えて下にお返事してしまったので、スクショですみません😭💦
- 7月21日
-
ソラ
わたしで良ければなんでも聞いてください(*^o^*)少しでもお力になれれば幸いです╰(*´︶`*)╯♡
私もずっと胎児成長曲線を見ていました(>_<)気にしない方がいいって分かっていても正直、頭から離れることはなかったです。自分を責めたりしていました(TT)
効果があったのか分からないですが、身体を冷やさないように注意していました!冷房をつけてると快適だけど、足先やふくらはぎ、首筋などは触ると冷たい事が多かったので注意していました。
実は私も32週まで逆子でして‥足元を冷やすと良くないよって言われて注意するようになりました!
対策としては靴下は寝苦しいので、レッグウォーマーを付けたり、レンジで温めて使用する湯たんぽ?を購入して首や足元など温めてました!部分的なので夏場でも暑くなく肩こりも改善してよかったです(*^o^*)
果物も親の差し入れで良く食べていました!あとはストレスを溜めないこと。これが難しいですが(>_<)特に入院中は暇な時間が多いですよね(TT)- 7月21日
-
ママリ🔰
週数が進むと安心する反面、成長曲線とか、他の妊婦さんのお腹の大きさとかに目がいってしまいます(>_<)
入院中だと湯船にも浸かれないし、しっかり体の中から温めるのって難しいですよね(>_<)💦
私も冷えないように気をつけているものの、腹巻しててもお腹を直で触ると冷たかったりって結構あります💦
逆子直ったんですね✨
基本的に左向きで横になることがる多くて(先生には右向きが直りやすいよって言われてますが苦しくて😅)、ちょっと諦めかけてましたが、私も直るといいなぁ。😣
仕事してた頃よりはストレスはなくなったと思いますが、ふとした時考えたり思い悩んだりしちゃうので、気付いてないだけで負担掛けちゃってるのかもしれないですね😔💦
色々教えていただいてありがとうございます(>_<)- 7月22日

退会ユーザー
とっても不安ですよねー(>_<)
私は小さめ指摘(FGR疑い)が32週だったので状況ちょっと違いますが、35週から入院して、37週で1,780gほどで生まれましたが、とても元気でした!
出産後胎盤の検査などもしてもらいましたが、同じく原因は不明…原因はわからないことも多いようです。
当時先生に言われたのは、小さめでも成長していればよいけど、成長が鈍る(ほぼ横ばい)だと心配なんだそうです。
まずは32週目指して元気でいてくれることを願ってます!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
37週でのご出産とのことですが、帝王切開とかですか?自然に陣痛来るのを待ったりしたのですか?
小さくても週数が大事って先生にも言われました(>_<)
成長が止まらないように安静にして祈ることしかできず…(>_<)
気になってネットで調べて怖くなって😢
原因不明も多いんですね。。
エコーでは胎盤の機能とかについてはわからないのですかね?
ただ小さいだけで大きな問題ないといいんですが、なかなかポジティブで居続けるのが難しいです。。- 7月21日
-
退会ユーザー
私も帝王切開かもと言われてましたが、思いの外子どもが元気でいてくれて、病院の都合のいい日に促進剤で自然分娩でした😅
ただその時も、少しでも赤ちゃん弱ったら即帝王切開と言われてました〜
ちゃんとした原因は不明だけど、最後の方若干高血圧気味っぽくなってきたのと、羊水量が減ってきた感じでした。エコーは外部の専門の先生に診てもらってもその時点では異常なしでした。。
私も小さいと言われてから何か障害が?!とか調べまくって不安になりました(>_<)本当に、小さいだけで大きな問題なく産まれてきてくれるといいですが、とにかく心配ですよね(>_<)- 7月21日
-
ママリ🔰
私は今、羊水少なめと言われています(>_<)
羊水って増えるんですかね?😅
今はとにかく安静にゆっくり過ごすことしかできず…もっとやれることあればいいのにって思います😣
本当に問題なく産まれてきてほしいです。今のこの生活や周りのみんなが楽しそうにしてても我慢するので、どうか何事もなく生まれてきてほしいって祈るばかりです。。😭- 7月21日
-
退会ユーザー
羊水、どうなんでしょう(>_<)ちょっとわからないですが、
安静にする以外何もできないこと、もどかしいですよね😞
ほんとにほんとに、祈るばかりです(>_<)!- 7月22日
-
ママリ🔰
ありがとうございます(^^)
毎日少しずつでも大きくなってくれることを祈って頑張ります✨
さとさんも2人目楽しみですね!
熱中症に気をつけてお過ごしくださいね🌟- 7月22日
ママリ🔰
転院先では原因とかはわからずでしたか?(>_<)
最終的に何グラムでの出産でしたか?😢
ふとした時にとても不安で怖くなります…
少しでも長くお腹の中で、無事産まれてくれることを祈るばかりです。
桃♡
妊娠高血圧症候群を疑われましたが、血圧なども高くなく、はっきりとした原因はわからなかったです😢
赤ちゃんにもエコーで見る限り異常はなく、34週まではお腹にいて欲しいと言われ、その34週で産まれましたが、1600gでの出産になりました。
でも今は元気いっぱいですよ😊
怖くなりますよね。
私の生活習慣がいけなかったのかな?とか、ふと自分を責めて泣いたりもしていました。
管理入院をされているとの事なので、なにかと安心だと思います。
難しいとは思いますが、先生達に委ね、心穏やかに過ごしてくださいね😊✨
ママリ🔰
原因がわからないのも、それはそれで本当に不安ですよね(>_<)
ただ小さいだけならそれでいいんですが…何より無事産まれてくれることを祈るばかりです(>_<)
私も担当医から32週まで頑張りましょう!と言われてます。
その次はハイが完成する34週、次は2000gで37週を目指しているところです。
産まれるまで不安は消えませんが、先生を信じて毎日過ごしていきたいと思います。
お話していただいてありがとうございました!
私も頑張ります😊
桃♡
度々の返信すみません😭
そうなんですよね。原因はこれだよ!とはっきりとわかれば、なんとなく受け止められたと思うのですが、なんせ不明だったので、不安でした😢
34週を過ぎれば、肺や臓器も、体重が小さくても完成してくる頃ですもんね😊
37週まで、お腹の中で赤ちゃんと過ごせるといいですね。
同じような経験をしたので、陰ながらになりますが応援しています😊
出産頑張ってくださいね😊
こちらこそありがとうございました💕
ママリ🔰
いえいえ!ありがとうございます(>_<)
ママリで言葉にするだけでも、共感してくださる方がたくさんいて、一時的ではあるかもしれませんが、気持ちが楽になります😔✨
とりあえずあと1ヶ月無事越せるといいな…
yukari-M☆さんは、入院とかされてたんですか?
診断されてからの体重の増え方どうでしたか??
質問ばかりですみません😔
桃♡
ママリの皆さんは優しいですよね😊
不安な気持ちをどこかで吐き出さないと、不安がストレスに変わっていくのも赤ちゃんにとって良くないですもんね😞
私は入院はしていなかったです💦
というのも、ひとまず目安の34週の時の診察で、1500gを切っていたら即入院と言われていて、たぶん入院だろうなぁと思っていた矢先出産になったので😓💦
体重の増え方は、200gいかないかな?ほどの増え方でした!
質問全然大丈夫ですよー😊✨
少しでもお役に立てるのであれば、嬉しいです☺️
ママリ🔰
それまでは週1とかで経過観察とかだったんですね!
私はフルタイムで働いていて、正直小さいと言われる前から仕事休みたいって思ってて…有休使って早くから産休取れる会社でもなく(>_<)
転院先の先生に仕事してるとストレスあるし、1、2週間入院したらどう?って提案してくださり入院になりました。
結局入院も伸びちゃってるんですけどね、、けど病院にいる方が不安も口に出したりできるし安心感はあります(>_<)✨
増え方も測り方とかによって増えたり減ったりしますが、少しずつでも大きくなってくれたら嬉しいなって思います。😭
突然の陣痛はビックリですね(>_<)
何かそれらしき兆候はあったんですか??
桃♡
フルでお仕事されてたんですね!
確かに先生が言うように、仕事してるとストレスはかかりますよね。通勤も大変ですし💦
大きな病院で入院していると、急な事にもすぐに対応もしてくださると思うし安心感は確かにありますよね😊
そうなんですよねぇ💦測り方で増減するのでびっくりですよね😵
1回、かなり減っていてびっくりした記憶があります😅
陣痛は、かなり焦りました💦
診察を2日前にしていて、何も兆候もなく、当日も特に何もなかったんですけど、寝る直前くらいにものすごーーーく腰が痛くなり、とりあえず寝たら夜中にいきなり陣痛がきて破水もしてしまい、病院に着いたら赤ちゃんもすぐそこまで下りてきてて(笑)
もう産むしかない💦と、先生達も焦っていたのを、痛みながらも覚えています😭大きな病院に転院しておいてよかったぁ😭と本当に思いました。
ママリ🔰
今は仕事に行かなくてよくなったので、その面でのストレスはなくなってよかったって思います。。
測り方の増減で一喜一憂しますよね😅
あまり大きくなりすぎても、本当かな?って思うし、かと言って小さくなってもがっかりしてしまうし…
赤ちゃんなりにすこーしずつ大きくなっていってほしいです!
兆候なかったんですか🙄
ビックリですね、本当大きい病院で良かったですね(>_<)
赤ちゃんはNICUで大きくなったんですか?退院はやっぱり別々ですよね?😢
まだベビーグッズとか何も揃えてないんですが、退院できても自宅安静ですし…yukari-M☆さんは前もって準備とかされてたのでしょうか?😊
桃♡
一喜一憂!!本当にそれです〜😅
まさにそうですよね😭💦
どちらにしても不安で。。
でもaloha( ˘ω˘ )さんの赤ちゃんを想う気持ちは絶対お腹の赤ちゃんに伝わっていると思いますよ😊✨✨
もう突然でした😫
産まれてすぐにNICUに入り、2500gになるまで退院は出来ず、丸々1ヶ月入院してました!
なので私とは退院は別で、毎日通ってました🤗
私も34週の時点で、満足にベビーグッズ揃えてなくて😥
赤ちゃんが退院するまで1ヶ月あったので、産後の身体にムチを打ち少しづつ揃えました😣
でも赤ちゃんの退院後はしばらくお家で過ごす事になると思うので、満足に完璧に準備出来ていなくても、なんとかなりますよ😊
それこそ、看護師さんに最低限何が必要か、産後の入院中に聞きまくりました🤣
ネットなどで自分で必要グッズ一覧とか見て、あーあれも買ってない💦とか焦りましたが、看護師さんに聞いた方が確実で、すごく助かりました😊
ママリ🔰
1ヶ月で退院できるんですね✨
赤ちゃんてすごいんですね☺️
私もきっとNICUにお世話になるとる思うので、その間に少しずつ準備しようかなって思ってきました!
今度看護師さんに聞いてみます🌟