
コメント

▶6人の怪獣
うちの娘は書くのが苦手みたいです(笑)
がっこうもがこうと書いたり😅(笑)
そのうち書けるようになると放置してます(笑)
まだ始めたばっかりだしそんなもんじゃないですかね?

こじ
教員をしていました。
昔と違い、いまこれだけ文字に溢れている時代ですので、苦手だと本人も辛いかもしれません。それに気づいてあげられるのは保護者だと思うので、療育とかそういったところに一度相談されてもいいかもしれません。障害じゃなくて気のせいだったとしても相談して損はないと思いますよ😌

とと
タイプは違いますが、小1で発達障害の子がいます。
もし、学習障害かもと思うのであれば、通級をいきなりするより、市役所などで療育の相談先聞いてみると良いかもしれません。
専門の先生に相談して、学習障害の傾向ありなのか性格的なものなのか判断してからのほうが、通級にするにしても方向性が分かりやすいかな?と思いました。
私の妹が、今思えば文字を書くのが覚えが悪くて、高学年でも「お」と「を」が分からない、漢字書けないで、大人になってから聞いたら教科書の文字がいつも動いていたと言ってたので学習障害だったんじゃと思ってます。でも、大人になってから勉強の仕方がわかり自力で看護師になり立派に働いてます😊
小さい頃に気づいてれば、もっと楽だったと思うので、相談をおすすめします。何もなかったらそれはそれで、やり方変えれますしね!
なお
毎日やっても覚えれないので学習障害かなーと思って心配してます。
学校の懇談会があってひらがなが全然出来ないって指摘されました💦
夏休み明けにもしまだ出来ないようだったら通級も考えてくださいと言われました。
▶6人の怪獣
そんな深く考えることないと思いますけどねぇ😅
やる気がなくて覚えれないとかではないんですか??
1年生ではないですが、3年生の息子は国語が全然ダメです💦
やる気がないようです。でもやる気がある時は普通にできてましたよ!
一回休憩してみるのもいいんじゃないですか?😌