
コメント

Sちゃん☆彡.。
私はそんな頭の向きは気にしたことないですよ。
赤ちゃんも落ち着く方向があるんですよ。
頭の形は全然悪くならなかったですよ😁

くま☆
うちの子も左ばかり向いていましたが、首がしっかりしてきてからは自分で向き変えられるようになりました😊
最初は割と頭の形が良く生まれてきたのに左ばかり向いてるせいかちょっと左に頭出っ張ってきたかな😅?と心配しましたがいつのまにか戻ってたので大丈夫だと思いますよ!
音がなるおもちゃでしょうか?
同じような形のおもちゃは3ヶ月あたりからしっかり握れるようになりましたが、ちゃんとおもちゃと理解して遊ぶようになったのは最近で4ヶ月です!自分から手を伸ばしてフリフリして遊んでます😄💕
-
あいにゃむ
コメントありがとうございます!
大丈夫だと聞いて安心です♬
首がすわるまでそのままにして
様子見てみます♬
音がなるやつです!
フリフリするの可愛いですよね💓- 11月29日

uua
息子も、右が好きで、5か月になる今も右向きが多いです。
お腹の中でのクセもあるようですが、首が自由になると、自然に左右に動くようになってきますから、大丈夫ですよ。
ラトルでしょうか。
にぎにぎできるようになると握らせてあげれば自分で手に持ちますし、追視するようになれば、顔の前で左右に動かしてあげると追いかけますよ(^^)
2か月くらいからでした。今は手に持たせると食べてます\(^o^)/笑
-
あいにゃむ
コメントありがとうございます!
大丈夫なんですね よかった!
すいません 名前がわからないんですよ😅
私も2ヶ月くらいになったら
遊ばせてみます♬
た、食べる…笑
綺麗にしとかなきゃですね!- 11月29日

真希波☆♪
家の子は右向き癖だったんですが
添い寝の寝る位置反対にしたり
昼間寝かせてる方向
反対にしたりしてたら
左向くことに気づいたので
一週間交代くらいでおもちゃの位置と
寝る位置反対にしてます^ ^
お腹の時の癖もありますが
音の鳴る方やお母さんのいる方向
向く癖もあるみたいです⭐️
-
あいにゃむ
コメントありがとうございます!
そーなんですね!
私もやってみます💓- 11月29日
あいにゃむ
コメントありがとうございます!
そーなんですね!
同じ方向ばかりだと悪くなると
聞いていたので心配だったので
よかったです♬