※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Etto
お仕事

学校給食センターで働いてる方いらっしゃいますか??仕事はやっぱりきつく、御局様とかもやっぱりいますよね??

学校給食センターで働いてる方いらっしゃいますか??
仕事はやっぱりきつく、御局様とかもやっぱりいますよね??

コメント

ぽちの助

保育園の給食調理員してます(´・∀・`)
元社員(60歳超えたので社員からパートに変更)の御局様がいられます(*´ω`*)
仕事内容は衛生面でもうるさいですし、この時期はエアコン21℃の設定にしてても給食室34℃なんてザラです(›´-`‹ )

  • Etto

    Etto

    お返事ありがとうございます✨
    現役の調理師さんからお返事...❤️嬉しいです✨
    どこに行ってもお局さまはいらっしゃいますよね😑💦
    まだまだ先ですが、娘が小学になったら転職しようかなと...

    • 7月20日
  • ぽちの助

    ぽちの助

    御局様がどうの…と言うよりも、保育園か小学校、中学校かで内容も違いますし、調理室の作りも違います
    御局様は保育園→中学校→保育園と異動していた様で(町からの指示)、相当違うと話してました(´・∀・`)
    小学校や中学校だと、冷凍食品も扱いますが、保育園では基本的に冷凍食品は扱わず、缶詰以外は手作りです(T▽T)
    あと、うちの町が田舎なのもあり、分校があった時代には、分校まで給食を配達した事もあったそうな…
    現在、うちの保育園で給食を作り、町内の幼稚園3園、保育園1園を配達してます
    なので、うちの保育園も含め合計300人近くの給食を作ってます(´・ω・`)

    保育園だと夏休み関係ないですし、園舎によっては激狭の給食室だったり、おやつ作り、昭和時代の低いシンクに腰をやられてます(´;ω;`)

    汗水垂らし、熱中症になりながらも作る給食に、子供達が喜んで食べてくれるのは嬉しいですが、相当過酷だと思ってます( ˘・ω・˘ )
    キチンと予算もある市町村なら良いですが、うちの町は予算なく、包丁1本も買ってもらえないので、切れない包丁で叩き切り、手首も腱鞘炎になったりと、それなりに覚悟した方がいいかと思います(›´-`‹ )

    • 7月20日
  • Etto

    Etto

    すごく詳しい説明ありがとうございます😭✨
    こういうリアルな話が聞けて嬉しいです😊✨
    うちの話で申し訳ないのですが、娘が小学4年くらいになったら児童クラブを卒業するらしく、そうなると夏休みは家にひとりぼっち......😭💦
    そういうのは嫌なのですが、近くに見てくれる人もいなくて💦
    まっだまだ先の話なんですが今から将来不安ですね😅
    困ったな…という感じです💦
    長々と身内の話申し訳ありません🙇‍♀️

    • 7月20日
  • ぽちの助

    ぽちの助

    同じ職場の人で、2歳から保育園に入れて給食調理員として働いているママさん(現在その子は中学3年生)もいられますよ(*´ω`*)
    私は小学校4年生くらいから、普通に母がパートに出ていたので、土日も居ない日ありましたが、特に気にした事はないです(´・∀・`)
    当時、児童クラブなんて無かったですし、家で婆ちゃんの世話(お昼ご飯作り)や犬の散歩してた程度です(笑)

    夏休みが心配ならば、小学校や中学校の給食調理員の求人を探された方がいいかなぁと思います(*´∀`)
    小学校や中学校のが、保育園なんかよりも過酷だと御局様から聞きました( ˘・ω・˘ )
    量が半端ないですしね…

    場所にもよるかもしれないですが、うちの町の給食調理員は原則的にお弁当の持ち込み不可で、給食をお金払って食べます!(T▽T)
    しかも給食費は給料天引きじゃなくて、月末徴収なので、お給料とかの金額も気にされているなら、気にした方がいいです(´;ω;`)
    基本的に、給食調理員でも正社員だったり、扶養内パートや扶養外パートとあります(´・∀・`)

    • 7月20日
しらす

義妹が働いてます。
子供と休みが合うのでいいみたいです。
そこは人間関係は悪くないみたいですけど、体力いるし暑くて大変だって言ってました。

  • Etto

    Etto

    お返事ありがとうございます✨
    そうなんです!!!子どもと休み合うのがいいですよね✨
    今の会社は盆正月もゴールデンウィークもなく、娘が小学生になり夏休みになったら預ける先がないので転職かなと💦

    • 7月20日
より

母が給食調理員をしています。私が小学生の頃からです。
女性ばかりの職場なので、それなりにいろいろとあるそうです。また衛生面など気を遣うと言っています。
学校給食調理員なので、夏休みの子どもの預け先を心配しなくていいのが最大のメリットでしょうね。
母もそれがあるから調理員を選んだと言っていましたよ。

  • Etto

    Etto

    お返事ありがとうございます✨
    女の職場は色々ありますよね💦
    今の職場もすごいです😑💦
    まさに夏休みの預け先に困ってまして💦
    まだまだ先の話なんですけどね😅

    • 7月20日