![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の母方祖母の葬儀が週末にあります。義姉は多分5ヶ月くらい、義妹は…
主人の母方祖母の葬儀が週末にあります。
義姉は多分5ヶ月くらい、義妹はもうじき臨月の妊婦です。
義妹は臨月だから来るかまだわかりません。
義姉は実祖母にあたるので来るそうですが、今月頭に聞いた話では、つわりで家事が全く出来ない状態で、義母が毎日ご飯を持っていっていたようです。
義祖母宅に集合になりますが、義祖母はずっと老人ホームにいたため、電気と水道は通っているけどガスは通っていません。布団はあります。
義妹は来るなら浜松から、義姉は名古屋から茨城の取手まで来ます。
お茶数本と大きめのクッションや抱き枕はうちのを持参しようと思っていますが、その他義祖母宅に用意してあると助かるものが思い付きません。
何かあればアドバイスお願いします!
- えだまめ(8歳, 11歳)
コメント
![みーまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーまむ
電気ポットとか、ある程度生活できるくらいの家電はあるんですかね??
あとはタオルとか綺麗なのがあったほうが良いかなーと思います。
しばらく住んでいなかったなら、手洗い用のハンドソープとか、ちょっとした洗い物するのにスポンジや食器洗剤などもないかもしれないので、出来ればいちど家の中の様子見てから必要なもの用意したらいいと思いますよ(^ ^)
![odango](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
odango
タオルケットとか、ノンカフェインの飲み物があったら嬉しいと思います。失礼ですが、文頭から、義姉妹に関するお悩みかと思って読みすすめたところ、お嫁さんのとっても優しい心遣いのお話で感動してしまいました。私もえだまめさんみたいな優しいママさんになれるように頑張ります♡♡
-
えだまめ
ありがとうございます!
義母が普段ならその辺考えるんですが、今回は実母の他界ということで義母もそこまで気を回せる状態でもないので、義祖母宅から一番近い我が家が可能な限り準備はしようとしているところです。
タオルケット、家捜しするように主人に言っておきます!(笑)- 7月20日
えだまめ
ありがとうございます!
義母が義祖母の所に行くときに泊まったり、義伯母もこの1週間ほど泊まり込んでいたので、最低限の家電と洗剤系も多分あると思います!
タオルはそうですね、新しいの少し用意しておきます!