
搾乳は生後7日から可能ですが、張り返しで痛くなることも。赤ちゃんに飲ませるのが一番ですが、寝ている間に搾乳するタイミングが知りたいです。
搾乳はいつからしてもいいのでしょうか?
生後7日です。
おっぱいが張って、しこりになって痛くて仕方ないのですが、搾乳をすると張り返しが来て余計に痛くなるからだめと助産師さんに言われ、実際に圧抜き程度でもその後痛くて仕方なくなります😖
赤ちゃんに飲んでもらうのが1番楽になるのですが、寝ている時間に痛むので、搾乳はいつからなら張り返しが来ずにやっても大丈夫なのか知りたいです。
どなたか教えて下さい🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

はな
搾乳すると母乳が作られてしまい、余計に痛くなるからしなくていいよ。
と入院中に助産師さんに言われました。
夜であれば、子どもを起こして飲ませました🙋
それでも痛い時は、保冷剤で冷やしたりしていました〜

らら
いつから、と明確にはわかりませんが、赤ちゃんの飲む量と母乳の出る量があってくるまでは、張り返しというか過剰分泌になりかねないかも‥
やはり圧抜き程度にして、あとは優しく冷やしたりしてみては。
あんまり冷やしすぎは良くないと思いますが‥
私は ほかに助産師さんの訪問サービスなどを利用して、乳管開通してもらったり 相談にのってもらいました。
-
はじめてのママリ
赤ちゃんとのバランスが大切なんですね💦
乳管開通したら余計に張りやすくなったりはしないんですか?
どうしてもの時は優しく冷やしてみます(*^^*)- 7月20日
はじめてのママリ
やっぱり子ども起こすしかないんですね💦
保冷剤やってみます(*^^*)
ありがとうございます✨