※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
子育て・グッズ

卵の初めての与え方や時間について相談です。耳かき程度のひとさじと小さじ1からのひとさじ、どちらがいいでしょうか。8:30にあげる予定で、一日家にいた方が無難でしょうか。近所の児童館への外出も検討中です。10:00に行く予定です。

卵を今日初めてあげる予定です!

本やインターネットでしらべると
耳かき程度のひとさじからと
小さじ1からのひとさじとあって
どちらからのがいいんでしょうか💦

あと、8:30頃あげる予定なんですが
その日は一日家にいた方が無難でしょうか💦
近所の児童館とかなら大丈夫ですかね( ; ; )
10:00頃行く予定です💦

よければ教えてください🙇‍♂️

コメント

ちょこ

卵はひとさじからと聞きました^ ^
しばらく様子見て何もなければ外へ出かけても大丈夫だと思いますよ!

  • ぽこ

    ぽこ

    ひとさじは、耳かき程度のひとさじでしょうか?
    それとも小さじ1のひとさじあげましたか?💦
    本によって書いてあることが違って( ; ; )

    • 7月20日
  • ちょこ

    ちょこ

    ごめんなさい💦耳かき程度のひとさじです🥄

    • 7月20日
  • ぽこ

    ぽこ

    わかりました!ありがとうございます✨
    助かりました💦

    • 7月20日
はるはる

私は小さじ1と聞いたことないです😅
たぶん耳かき1さじが良いと思います!

  • ぽこ

    ぽこ

    さっき「離乳食 固茹で卵 作り方」で調べてヒットしたサイトみたら、最初は小さじ1からと書いてあって💦
    わたしも卵に対して小さじ1って多くない?!って思ったんですが、どっちなんだろうと思って💦

    耳かき1さじあげます!
    ありがとうございます😊

    • 7月20日
ゆうママ

私も、卵は怖くて
買った離乳食の本は
固茹で黄卵を湯冷ましで伸ばして
小さじ一杯にしてはじめると
あってのですが、

ネットで耳かきひと匙と見てから
そういえば、湯冷ましで伸ばす濃度とかは?と考えすぎて
結局耳かきひと匙から始めました。

  • ぽこ

    ぽこ

    本やインターネットによって
    情報が違くて混乱しますよね💦
    保健師さんによっても
    言ってること違ったりとか…

    わたしも耳かきひとさじから
    始めようと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

息子も初めて今日卵を試してみます!
一緒ですね🤗
耳かき小さじ1=米粒一粒とネットに書いてありました!
米粒一粒ってかなりの少量ですよね😅
お互いアレルギーが出ず、順調にいきますように🙂
コメントになってなくてすみません(^^;

  • ぽこ

    ぽこ

    一緒ですね!ドキドキです!笑
    米粒1つくらいなんですね!
    耳かきひとさじって、
    それより少なそうですが
    それくらいあげても
    大丈夫なんですね😳✨
    そもそも耳かきひとさじが
    よくわからなかったので
    とても助かりました🙏🏻💓

    お互いアレルギーでませんように💦
    コメントありがとうございます😊

    • 7月20日
ぽこ

みなさんコメント
ありがとうございました😊

耳かきひとさじから
与えてみようと思います✨

どの意見も参考になったのですが、
一番はじめに答えてくれた
しょさんをグッとアンサーに
選ばせていただきます🙇‍♂️

みなさん本当に
ありがとうございました😊