※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいぴ
子育て・グッズ

娘が高熱で病院に行きたいが、仕事で休むのが難しい。職場にどう伝えればいいか悩んでいる。

昨日から40度の熱でぐったりな娘ちゃん👶🏻
カロナール飲んでも38.5までしか体温落ちず
その後もまた40度近い熱で朝になりました💦

先週から1週間副鼻腔炎に自分がなり
ドクターストップで仕事を休み
チーフにも体調しっかりして!子供がいるとしても
もっと予防なりなんなりして!
私なんて7年勤務してるけど突発で休んだこと
一回しかないんだから!!!といわれ
営業の人にも、子供の体調不良とは言え休みすぎ
と言われたので病児保育に預けたりして出勤を
していたら、つぎは子供が体調悪いのにそこまでして
出勤してると周りのみんなも…といわれ💦
理不尽??なんか納得いかない……!!
結局何しても言われるんだな…って思い💦

また今回、娘ちゃんの高熱で病院に連れて行くため
休もうかと思ってるのですが…
休ませてください、の電話をするのがしんどすぎて…
はやく仕事辞めたい〜…と思うばかり😫

なんて職場に言えば良いですかね…
いつも通り子供が40度の熱でぐったり
しているので病院連れて行こうと思ってるので
休ませてください。で大丈夫ですよね…

コメント

ちょこ

それで大丈夫です!
もう!なんて理不尽なんですかね( ; ; )いつもそんな思いをするのは働いてる女性ばかり。でも政府は女性の社会進出、上位職登用を推進し、男性へも育休を!なんて馬鹿らしいって毎回毎回思います。
周りの方も言いたい事は分かるけど、みんな元は子どもなんだよ?!子どもは体調崩しやすいしそれぞれの家庭環境だってある。個性だってある。
どうして理解してもらえないんですかね。

  • あいぴ

    あいぴ

    8時過ぎたら電話しようと思ってるのですが、気が重過ぎて😭熱で苦しんでる娘が悪いわけじゃないのに、はぁー…となってる自分にもイヤになります。ほんとそうですよね😡自分の体調不良ならごめんなさいとなるんですが。まだ一歳の娘の体調不良を言われるのは😭良かれと思い病児保育登録して、預けても言われるので、会社側はどうしてほしいんですかね😡体調崩すな!とでも言ってるんですかね…(笑)

    • 7月20日
  • ちょこ

    ちょこ

    何年も続くわけじゃないんだから、子どもが病気に慣れるまでってどうして思えないの?って思っちゃいます。
    あたしも働いているので気持ちよく分かります!

    • 7月20日