※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすす(^^)
妊娠・出産

鹿児島在住の女性が来年出産予定。保育園の待機や学年の違いについて心配。学生で卒業後も保育が必要だが、求職中で産休・育休届けもない。保育園の継続や短時間保育について不安。同じ境遇のアドバイスを求めている。

おはようございます。
鹿児島に住んでいます。来年の5月に出産予定です。産休明け保育園に預ける場合、やはり待機になる可能性が高いのでしょうか?赤ちゃんクラスに入れたくても学年が違うことになるので。
上4歳は退所にはならないと思っていますが、下の子は退所させられてしまうのでしょうか?
訳があり学生で、来年3月卒業です。現在は学業のため保育が必要と書類を出しています。保育園の継続願いを出すさいは、来年度は学生ではないていで提出するのですが求職中にしても期間は3か月ですし、産休届けや育休届けもないので。
仕事はしたいと考えていますが、学年が違うと短時間保育の枠の選考にすらならないのでしょうか?
今年5月に出産したママ友は現在、待機と言われています。そちらの上の子は我が家の子どもと同じクラスなのですが退所させらず通っています。

ちなみに下の子は去年12月に産まれ、私も復学するため入所届けを出して4月にすぐ入所できました。
通っている保育園は人数も多く、人気もあります。
年をまたいで出産することがはじめてなので、同じような境遇のかたや、鹿児島の保育園事情に詳しいかた、アドバイス等いただけたらと思います。
長文失礼いたしました。

コメント

ともちんmama

私も鹿児島住みです!
上のお子さんは出されないのですか?
うちは今真ん中の子が年中なのですが、育休中で書類提出して保育園にはいれるのは2月いっぱいまででした!

  • あすす(^^)

    あすす(^^)

    そうなのですね。保育園によって違うのでしょうか?(>_<)
    上の子は恐らく退所扱いにはならないと思っています。あくまでも私の考えです。今の保育園とは別の保育園にいて、そのとき下の子を出産しましたが、保育園を4月から変えるのを伝えていたためか退所せずに3月いっぱいまでいて、4月からいまの保育園に下の子と預けることができました。
    長子がいると入りやすいというのは市役所の人や保育園の方々から聞いたことがあります。

    • 11月29日