
産休の法定取得期間は10/12までですが、有給を使い果たしており悩んでいます。10月分の欠勤が育休手当に影響するか心配です。周りに相談できる人がいない状況です。
産休について教えてください。
法律上の産休取得が10/12〜で、勤務の都合だと9月末までで区切りにしたいと思っています。
ですが、初期の頃体調崩して有休使ってしまってほぼ残数なしなんです。
10月分は欠勤とするか、無理やり10/12まで働かせてもらうか悩んでいます( ; ; )
欠勤だと今後の育休手当等に響きますか?
周りにママ、プレママのいない職場で困っています。
同じような状況だった方いらしたらアドバイスいただけると嬉しいです!
- つん(6歳)
コメント

ぷん
つわりがひどい場合は
妊娠悪阻で傷病手当がでます!
わたしも有給使いきっていて
切迫早産になり
最後は1ヶ月くらい欠勤で
そのまま産休にはいりました。
産前産後休や育休は
出勤日数や欠勤があっても
今の職場に1年以上働いていて
社会保険に加入していれば
普通にもらえるはずです!

退会ユーザー
私も9/11~法律上の産休取得で育休手当が気になり先日ハローワークに行って聞いてきました😊
私はパートで会社の給料が20日締めです。
育休手当は直近6ヶ月間で出勤11日以上の月の給料を平均して計算するとネットにあったので、産休に入る月を10日出勤に抑えようと思ったのですが、ハローワークの方が言うには産休に入る月を入れると育休手当が低くなってしまったりするので出勤11日以上でも平均月給に入れないことがあるとのことでした。
なので私は体調が良ければ9/10までギリギリ働いて15日間勤務しようかと思ってます😊
-
つん
ありがとうございます。
ハローワークで教えてくれるのですね!!そんな事も知らなかったのでとても勉強になる回答ありがとうございました!- 7月19日

morichi
回答じゃなくてすみません💦
私も気になってます。
初期の体調不良や検診で有給全部使ってしまって…
育休手当は雇用保険から支払われるので、影響はないと思っているのですが。どうなんでしょう💦
-
つん
コメントありがとうございます。一緒ですね〜健診もなんだかんだ毎月休まなきゃですけど、皆さんの回答参考に一緒に頑張りましょう!
- 7月19日

ちぴ
欠勤は給与査定に響くため、育休入ってからの手当にも影響あります。
私は有休40日以外に、つわりで休んだ時は傷病休暇40日を使ったので大丈夫だったのですが…。
体調が第一なので、まだ先のことなので今考えてもなぁと思いました!
私はつわりがずっと続いてたり通勤が遠くてしんどかったので29週から有休つかって産休入りました。
-
つん
ありがとうございます!
査定響きますよね…欠勤なしでいけたら一番ですけど体調第一ですもんね。- 7月19日

ゆゆゆ
私も諸々事情があり産休より前にお休みに入りましたが、その間無給で欠勤されても、育休手当てに変わりはないです。
ただ私の会社は15日締めだったので、その月のお給料が日割りで計算されて少なくなりました😂
それだけです!
-
ゆゆゆ
私の場合、月の中で働いた日数を減らして算定期間を遡ったりしたので、変わらないのかも知れません。
すみません!- 7月19日
-
つん
ありがとうございます。
こういう働き方の計算ってほんとややこしくて難しいですね〜算定期間とかも調べてみようとおもいます。- 7月19日
つん
ありがとうございます!
切迫早産だなんて…それは働いてられないですもんね。傷病手当も調べてみます。