
コメント

退会ユーザー
質の良い睡眠が出来るように成長したのではないでしょうか!
寝る時間を少し遅くしてみたりしてみたらどうでしょう😊

ちゅんた
うちもよく寝る子だったのに、生後半年くらいから夜中起きるようになりました。日中得た情報が刺激となって目がさめる、大人のように深い睡眠や浅い睡眠の差がついてきた、などと保健師さんに言われました。はっきりとした理由はわからないみたいですが、成長の証らしいです^_^ 愛情不足なんてことは絶対にないですよ‼️
ちなみに、現在娘は毎日20時〜7時まで爆睡してます。笑
-
( ∵ )
成長した証拠なんですね☺︎︎*。
日中私があれしたのが
悪かったのかな?とか
こうした方がいいのかな?とか
いろいろ考えてしまってました(;_;)!!
でも成長の過程とはいえ
ぐっすり寝てほしいのが
本音ですけど…頑張ります( Ö )
娘さんはいつくらいから
夜起きなくなりましたか?- 7月19日
-
ちゅんた
こんなに息子さんを想ってること、ちゃんと伝わってますよ^ ^
ぐっすり寝てほしいきもち、わかります‼️以前はよく寝る子だっただけに尚更… うちは1歳2ヶ月で卒乳しましたが、それまで夜中2〜4回起きてましたよー。授乳したらすんなり寝てくれてましたが、くまが酷かったなぁ。笑- 7月19日
-
( ∵ )
どうしても旦那の方が
息子に甘いので…
家事する時とか泣かせてる事もある
私は息子に愛情伝わってないんじゃないかなって思ってました(;_;)
マイナス思考過ぎですね(笑)
夜中2.3回!!
まだ1回ならいいと思わないとですね。
みなさん寝不足を経験されて来たんですよね(∵`)
私も頑張ります!!- 7月19日
-
ちゅんた
グッドアンサーありがとうございます。
いいよね、パパは可愛がるだけで良いんだから…。ってブラックな気持ちに何度なったことか。笑 でも、子供にとってママを超える存在はない‼️って信じて精神を落ち着かせてます〜。
1回だって起こされたら大変なことは変わらないですよ^ ^ ママ、頑張ってますね‼️
ありきたりですが、いつかはまた必ず朝まで寝てくれます。夜中起きたときママじゃないと再度寝ないですか⁇おやすみの時など数回に1回はパパに変わってもらったって良いと思います。夫婦一緒に取り組めば気持ち的に楽になることもありますよー。頑張って👍- 7月19日

♡
うちも4ヶ月半頃から
突然寝なくなりましたよーw
夜通し寝るのが皆無になりました♡
-
( ∵ )
今もお子さん寝ませんか(;_;)?
- 7月19日
-
♡
寝ません!
むしろ昨日も4回起きましたw
いつかは夜通し寝ると信じてますw- 7月19日
-
( ∵ )
4回も〜(;_;)!!
授乳するとすぐに寝てくれますか?
本当に…気長に待つしかないですね(∵`)- 7月19日
-
♡
授乳したら寝ます♡
内、3回はトントンで寝ますよw- 7月19日
( ∵ )
遅くしたいので起こしておこうとしても
週間ついているのか寝てしまうんですよね😢
退会ユーザー
そうなんですね!
7時に寝るなんてすごい!優秀✨
愛情不足なんてことは絶対にないと思いますよ😊
成長過程なのかな?
時期にもう少し起きてられるようになったり、すぐ起きれるようになったりすると思います☺️
( ∵ )
新生児の頃に7時には
部屋を暗くしていたので
それが癖ついたんですかね?
早く寝る分朝が早いですが(;_;)
成長過程なんですね!!
広い心で受け止めてあげなきゃ
…と思い早く寝てくれる日が
待ち遠しいです(∵`)♡