
コメント

退会ユーザー
どのくらい放置されてたんですか?😵
やばそうならやめときます😂

ゆぅ
コピペします⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
ウェルシュ菌
人や動物の腸管、土壌に広く生息する細菌です。酸素のないところを好むため、カレーやシチューなど煮込み料理が原因食品となることが多いです。調理後、鍋のままゆっくり冷ますと菌の増殖に繋がるので、小分けにして速やかに冷却しましょう。食べる時は、よくかき混ぜながら100℃で再加熱しましょう。
昨日の夜から放置してたなら、残念ですが食べない方がいいです😭食中毒になったら取り返しがつかないので💦
-
keenたろう
詳しくありがとうございます!
もろウェルシュ菌の餌食になってますね、このカレー😱
怖いので捨てました😭- 7月19日

退会ユーザー
やめた方がいいと思います!!
エアコンとか入ってなかったら尚更…
カレーとかに発生するウェルシュ菌は、加熱しても死なないので菌が発生してたら危険です😱😱😱
-
keenたろう
そうですよね😭
前に冬でもウェルシュ菌には
気をつけないといけないとテレビで
見たので夏ならなおさらですよね🤢- 7月19日

にこ
最近食中毒を取り上げた番組見ましたが、私なら絶対すてます💦
カレーはすごく菌の繁殖がすごいみたいです!!
-
keenたろう
やっぱりカレーは危ないんですね😭
捨てようと思います😂- 7月19日

sachira
勿体無いですが、食べない方がいいと思います。
カレーを作った日に急遽外食になって冷蔵庫に入れ忘れ、翌日蓋を開けたらカビ生えてました(>_<)
今週は暑いので特に気になりますよねσ(^_^;)
-
keenたろう
カビまでは生えてないですが
もう一歩手前ですよね😱
もったいない〜と思いながら
捨てました😂- 7月19日

はなりあ
やめた方がいいと思います。
私なら諦めます。
-
keenたろう
そうですよね、怖いので
潔く捨てました😭- 7月19日
keenたろう
昨日の夕方6時ごろに出来上がって
それから今日の5時ごろまでです😭
見た目はなんともないんですが
怖いですよね🤢
退会ユーザー
1日はやめといた方がいいと思います😵
最近暑すぎるので…😱
keenたろう
もったいないですが捨てました😭
旦那は文句言ってましたが🤷🏻♀️