
もう間取りも決まってショールームにも行ってキッチン選んでるタイミン…
もう間取りも決まって
ショールームにも行ってキッチン選んでる
タイミングで、まさかの土地の売主が
売る気無くなっただそうで ( ⁰▿⁰ )
田舎だから土地も中々なくて向こうの親は
義実家から徒歩圏内にある中古物件にしろって
言いだすし。確かに浅築だし広いけど
内装やキッチン全然好みじゃなーい ⚡️
妥協も必要とか言われたけど
注文住宅で自分が好きな壁紙なんか選んだ
あとだから尚更、嫌で嫌で、、。
これわたしたちが折れて中古物件
買うしかないんかな?やっぱり嫁いだ限り
義実家の近くに住むべきだとは思うけどさ、、
逆に向こうが妥協して近くじゃなくて
いいよって言ってくれたら丸く収まるのに ←
- ぱぴこ。(9歳)
コメント

退会ユーザー
一生に一度の一番大きな買い物なのに妥協するのは私は嫌です。
納得いったものにお金払いたくないですか??😭💦こだわり抜いたらいいと思います!

ぴぴ
一生の家なら自分の好きに注文したいですよね(;_;)💗
安い買い物じゃないですし、、
私も長男に嫁いだ側で義実家の隣が空いてるからそこに建てるなら金は払ってやる、毎月俺に返していけばいいから!って言われてますが、断固拒否です☺️❗️笑
一応旦那の地元に家は建てる予定ですが絶対に毎日来ることになりそうなので徒歩圏内はやめます、、笑
-
ぱぴこ。
いくら金銭面で援助してもらえても
ある程度の距離は必要ですよね 😞
気遣いながら生活したくないです w
最初の土地が車で10分程
離れていて良かったのですが w- 7月19日

ガーディU・♀︎・U
妥協したら絶対後で後悔します!!😭
100円200円のもの買うなら妥協もアリですが何千万する物を妥協とかありえないですから😱
義親がお金全額出すわけじゃないんですよね?絶対に近くに住まなきゃいけないわけでもないですし、義親の意見なんてムシですよ!
自分らは後少しの人生ですが、ぱぴこ。さん達はまだまだ長い人生なんですから☺️
絶対に妥協なんてしちゃダメですよ😭
-
ぱぴこ。
頭金を貰うわけでもないです 笑
後々、なにかしら助けてあげる
って感じですかね ( т_т )
住むのは私たちだし内装が
気に入らないなど全然わがままじゃ
ないですよね??
角がたたない言い方で
ハッキリ断れたらいいのですが 💦- 7月19日
-
ガーディU・♀︎・U
なら尚更義親の言う事なんて聞いちゃダメですよ😭!
近くにも住んであげて、プラス妥協した家を買わされるなんて絶対後悔でしかないです💦
ワガママじゃないですよ!
賃貸じゃなくて一生住む家に妥協なんてできるわけないですからね!!
旦那さんは何て言ってるのですか?
中古物件に対して特に反対とかではないのですか?- 7月19日
-
ぱぴこ。
本当そうですよね、、
近くに住むこと以上に家を
妥協したくないです ( ∩’-’ )=͟͟͞͞⊃
旦那の地元に土地が全然ないので
一応、探してみて無かったら
中古物件でも仕方ないやろって
言われました。ハウスメーカーとも
何回も打ち合わせしてきて
一緒に選んできたのに
簡単げに言いやがって 😹 笑- 7月19日
-
ガーディU・♀︎・U
そうなんですね💦
その中古物件がどれくらいの築年数かは分からないのですが、中古物件は絶対やめておいた方がいいです😥
築年数が浅くても少なからずそこに数年人が住んでいて、どんな住み方をしているか分からないじゃないですか?
建ててから自分で改築してる人もいたりもします。
実際にうちの元実家がそうだったんですが、住み始めて分かったのが前の住人が屋上に柵を付けたらしく、その取り付けが悪かったせいで雨漏りがひどかったんです。築年数そんな経ってないので安心しきった親にも責任はあるかと思いますが…おかげで雨の日の雨漏り対策酷かったです。カビだったり天井に穴が開いたりなど…😱
住んで見なきゃ分からないことっていっぱいありますが、新築と中古だと全然違いますからオススメはしません。
中古物件のデメリットを旦那さんにも伝えて回避した方がいいですよ💦- 7月19日

はじめてのママリ🔰
そういうのは旦那がビシッというべき😤
私ならその条件に妥協するくらいなら賃貸の方がましです😭
-
ぱぴこ。
肝心の旦那は家作りに関しても
意欲的ではなく、、
まずは土地探してみて無かったら
中古物件でもええやろ。だそうです。
はい、うざい ( ͒ ̶ ͒ ) 笑
ほんと賃貸と同じ気分ですよね、、
夢のマイホームくらい
好きにさせてほしいです 😭- 7月19日
ぱぴこ。
自分たちで決めたならまだしも
周りから言われて流されるって
1番後悔しそうですよね 💦
角がたたない言い方で
ハッキリ断れたらいいのですが(>_<)