

0007❤
上の子と一緒に入って
下の子は風呂の前で待機させてましたよ~☺️

退会ユーザー
バウンサーで待機させて上の子と自分が体とか洗って終わったら、下の子を洗ってます!
出るときは逆の順番です😌

胡桃
うちは完全に別々に入れてます。
先に下の子だけいれて、授乳→寝かしつけ。
下の子が寝たら上の子と一緒に入ります。
一緒に入れてた時は・・・
下の子のはお風呂の脱衣所で待機。
上の子と2人でささっと体を洗い、上の子を湯船へ。
下の子を迎えに行って下の子を洗ったら一緒に湯船にはいる。
全員あがって、下の子はぱぱっとふきあげ、自分はバスローブ着用。
上の子が間違って落ちないようにお風呂の蓋をして待ってもらう。(1人で着替えられるのならここで拭きあげて1人で着替え。)
下の子の着替えをして最後に自分の着替えです。

退会ユーザー
毎日1人で入れてます\( ¨̮ )/
下の子はベビーバスに座らせて
一気に3人でお風呂入ってます!!

はなのこ
昨日初めて2人同時に自分も一緒に入りました!
下の子は脱衣所に待機させて、上の子と自分が洗い場にGO! 先に上の子を洗って、浴槽にIN! 上の子を見つつ、自分を洗ってから、下の子を連れてきて洗って、そのまま下の子と一緒に浴槽に入りました!下の子はどうしても泣いちゃったりしてましたが、仕方ないなと割り切って、なんとかなりましたよ!

まー
上の子と自分をまず終わらせ
お風呂の前にバウンサーで
下の子が待機して洗う!
あがるときは下の子をバスタオルにくるんで自分をふいて上の子をふく!🤣
ばたばたですよね😂
まだ夏なので裸でうろうろできるから
いいですよね😉
うちは冬に二人お風呂だったので
寒くてこごえていました😂笑
頑張ってください😊

maa
まとめての返信でごめんなさい🙇♀️
みなさん回答ありがとうございます!
みなさんやはり上の子と自分、その次に下の子、という順番なんですね!
多少上の子、下の子を待たせても、今の時期なら風邪ひかないから大丈夫そうですね✨
ありがたいことにうちは旦那が結構早く帰ってきてくれるので、お風呂入れてくれてますが、これから忙しくなったり、飲み会の予定があったりと自分で入れることがありそうです(;ω;)
ワンオペ育児されてるママさん、本当に尊敬します!
みなさん回答ありがとうございました(*^^*)
コメント