
夜中の授乳間隔が短くて困っています。夜は3時間ごとに起きるので、長く寝てほしいです。空腹か夜泣きか知りたいです。
夜中の授乳間隔が短くなる方いますか???
朝方の授乳以外は缶ミです。
140mlの4時間ちょっとで泣くのであげてます。
夜は19時半にミルクあげて寝かせて、そのあと0-1時半頃にあげます。日付けが変わってからあげた後は朝まで大体3時間〜3時間半ごとにミルクで起きます。
試しに160mlあげたり、寝る時間20時にしたりしましたがどうしても3時間で起きます。
0時にあげる→3時半→6時(添い乳で2度寝)→7時頃におきて、9時半頃〜19時半までは4時間おきってかんじです。
出来れば長く寝てほしい時間なのですが、夜中はおなか空くのが早いとかありますか??🙄🙄それとも夜泣きなんですかね?🙄
- mii(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

Twins✩mama
個人差はあると思いますが、うちの子達も明日で4ヶ月ですが未だにきっちり3時間位で夜も起きます😅
たまに4.5時間寝てる事もありますが基本は3時間前後で起きてミルク飲ませてます🍼あたしの友達は2ヶ月位からずっと9.10時に寝たら朝の8時頃まで起きないと言ってましたが、やはり個人差があるので今の時期は仕方ないかなって思います😭
なかなか寝れなくて大変だとは思いますが、大きくなったらこういう事も無くなってくるので今の時期だけにしかない事を楽しむ位の考えで乗り切りましょ👍💕

はしる
来週3ヶ月の女の子です(´∀`)
沐浴のときから19時前後にお風呂にいれて、寝るの習慣でやってますが、生後1ヶ月は、2時間半から3時間おき、生後2ヶ月までは、4時間くらいおきにミルク飲んでました。
2ヶ月過ぎたあたりかお風呂でたらすぐねることが減り、ミルク100くらい飲んで21時すぎくらいに寝るようになりその時に150作って飲みたいだけのませてみたら(あんまりよくないのかもしれませんが💦)朝方3時、4時くらいまで寝ることが増えました(´∀`)
最近は、旦那が帰って来て構うことが増えたので22時くらいに寝てますが同じ感じで4時、5時くらいに起きます。
エアコン入れていても暑かったり、部屋が乾燥したりで喉乾いちゃうのかもしれないですね💦豪雨のあとは、毎日暑くてエアコン生活で日中は、120-140をちょこちょこと2時間半から3時間ならないくらいでのんでます(´・ω・`)エアコン生活前は、3時間から4時間あいてまとめて飲んでました💦
-
mii
ありがとうございます♡
寝かしつけは沐浴の頃からお風呂⇨ミルクですぐ寝てくれるのでこの調子〜✨と思ってます😂
ほぼ24時間エアコン付けてるから室温は大丈夫なはずだけどなーと思い、夜中起きたときに試しに母乳すこしあげたら寝てくれたので喉乾いて起きてるのかもしれないです😳今日も試してみます!- 7月21日
mii
ありがとうございます💗💗
起きるのは全然全然苦ではないんですけど、夜中だけ短くなるのでなんでかなーと思っての質問でした(*´Д`*)
通しで寝てくれるのも楽しみですが、1人で寝れたり授乳間隔伸びたりと成長感じるたびに寂しくなります(ToT)笑笑
Twins✩mama
夜中だけ短いんですね😱理解してないですみません💦💦
わかります!最初は「早く出来てほしいな〜」とか成長を楽しみにしてたけど、段々と出来ることなどが増えると新生児の様な赤ちゃんらしい赤ちゃんだった時が恋しくなって成長が寂しくなる時ありますよね😭💕
mii
いえいえ(ToT)わかりづらかったですよね(゚o゚;;
30分とか1時間だけ、、ってことでした♡わら
そうなんですよ(ToT)今も今でさいっこーに可愛いんですけど、寝たあととか暇なときに妊娠中〜新生児の頃の写真とかみてたらちょっと涙が出ます😂まだまだまだまだ赤ちゃんでいてほしいです♡
双子ちゃん大変かと思いますが、熱中症にも気をつけて楽しみながら頑張ってくださいね♡