
妊娠初期に息苦しさを感じています。赤ちゃんにも影響があるか心配で、呼吸器科で対処方法を知りたいです。
妊娠初期、息苦しくなりますか?
動くと動悸が…とかではなくて、息がしづらくて吸い切れていない感じで、深呼吸をしようと思っても途中でそれ以上吸えなくなって苦しいです💦
そういえば1人目の時も苦しいって言ってたね、と夫に言われましたが、あんまりどうだったかいつ治ったかなど覚えておらず…
息がしづらいということは赤ちゃんへも酸素がいきにくく苦しいと聞くし、私も仕事中など苦しくてつらいので何とかしたいです。
呼吸器科など受診すれば何か対処方法あるでしょうか💦
- mako(6歳, 8歳)
コメント

さ
私もなりました。
血液が足りてないらしいです。
鉄分のサプリを飲んだりして対処しましたが、
無理はなさらないで下さいね!

す
過呼吸気味になってるとかではないですか…?
私も息苦しいときありますが、もともと過呼吸なるので、単なる息切れなのか過呼吸手前なのかわからないときがあります😵
吸いづらいと感じても、まず体内の空気を全部抜くイメージでとにかく吐いて、それから数を数えながら深呼吸するとわりと元に戻りやすいと思います💡
-
mako
ご回答ありがとうございます☆
普段は過呼吸とか特に自覚がなかったです💦
息をたくさん吐いたりしてみたのですがもう起きてる間ずっと苦しくて😢呼吸の仕方が下手なんですね😣- 7月19日

ころ
私も動くと息切れや動悸して、自宅の二階に行くのも大変なぐらいでした。
つわりも酷かったので、しばらく仕事も休みをもらい、ほとんど横になって過ごしていました。
-
mako
ご回答ありがとうございます☆
そうなんですね💦
私は動くと…っていうのはなくつわりも軽いので動けるんですが、座ってても何してても息苦しくて😫
ころさんはもう治まりましたか?- 7月19日
-
ころ
私は、つわりがよくなってくると同時に、息切れ、動悸も少しづつよくなってきましたー。
病院で問題ないと言われるようなら、なるべくリラックスするのもいいのかもしれないですよね。
妊娠中は自律神経が乱れて様々な症状もでるときいたので、私は、自律神経を整える曲を聞いたりもしてました。
YouTubeで検索するとリラックス効果のある曲がでてきますよ。
曲を聞きながら、目を閉じて複式呼吸が私にはよかったです😄- 7月19日
-
mako
正直あんまりリラックスする余裕は作れていないのでそれがよくないんですかね😅
音楽聞いてみます😫- 7月19日

るんた
回答でないですが私は二人目妊娠してからやはり同じ症状が出てきました。
原因わからず、精神的なものかと思いましたが妊娠中なので病院にもかからず😂
今33週ですが、31週から切迫早産で入院してまたひどくなり一時期は点滴の副作用と合わさって死ぬのではと怖くなりました😌
私はあくびも出来なくなりました。空気が入らないですよね💦
私も取り敢えず息をはくことに集中したり、貧血でもあるので鉄剤飲んでいます。
無理しないようになさってくださいね💦
-
mako
ご回答ありがとうございます☆
あくびも辛いです💦眠くないのに生あくびがひっきりなしで、身体が酸素を欲してるのかなと思うのですがあくびをしても吸いきれないのですっきりせず😫
妊娠中でも吸引とかは問題ないと見かけて、呼吸器科を受診して何かできないか聞いてみようかなとも思いつつ、貴重な休日の時間を病院に費やしたくなくて躊躇してしまいます💦
さらに切迫早産も大変ですね💦少しはよくなりましたか?
やはり息を吐くのが大事なんですね。腹式呼吸も赤ちゃんに影響のないお腹の使い方が難しくてうまくできませんが、練習してみます😫- 7月19日
-
るんた
ですよね!あくびしたら息止まる感じがすることもあるので、我慢したりしてます💦
私は出産の時にきちんと呼吸出来るかなと今から不安です😂
ので、まこさんが今病院に行けるのであればいっておいた方が後々気持ちも安心するかもしれません‼️
原因がわかればですが😌
良くなったりふと呼吸が浅くなったり日によってです、ちなみに苦しい時に酸素濃度を計ってもらいましたが濃度は足りていると言われました(;´д`)
私はヨガの呼吸方調べてみたりしましたよ!- 7月19日
-
mako
原因わかるといいんですけどね💦病院に行ってもせいぜい「妊娠によるものでしょう、できるだけ身体休めて」くらいしか言われなそうな気もするのもあって行くの躊躇ってしまいます😅
酸素は足りているんですね💦何で苦しくなるんですかね😭
ヨガ調べてみます😫- 7月19日
-
るんた
そうなんですよね。わからなかったらと思いますよね😂
私は入院前までは決まって夕方から夜が悪くいろいろ不安もあったのでパニック障害なのではと(いろいろ症状調べたら出てきたので)思ったりもしましたが。
苦しいの本当に辛いですよね。
何しても苦しいですもんね😭
ぜひ!肩甲骨も一緒に伸ばしたら少し息が入りやすくなる気がします!
お互い出産してよくなるといいですね!- 7月19日
-
mako
思います😂病院って結構待ちますしね…
週末しか上の子とたっぷり時間とれないから遊びたいですし😂
肩甲骨も凝り固まってるので色々やってみます💦
るんたさんはあと2ヶ月くらいですね✨よくなりますように😄- 7月19日
-
るんた
わかります‼️
ちなみに私も産まれるまでに上の子と沢山遊んであげたいと思い知らずのうちに無理してたようで切迫になってしまいました😌
今となっては側にすら居てあげれず寂しいです😂
点滴は後1ヶ月ですかね!
まこさんも、無理はされないようにです!
返信気にされなくていいですよ‼️- 7月19日
-
mako
そうなんですね💦
一人目が結構仕事無理しても(力仕事ではないですが時間的に)一切トラブルがなかったので、何か大丈夫と変に自信があって、上の子が甘え度が増してることもあり遊んであげたくて抱っこもたくさんしてしまってます😅
今のところ娘→仕事→家事→お腹の赤ちゃんの優先順位になってしまってます😅
身体に異変があるわけじゃないと無理の度合いがわからなくて難しいですね😢- 7月20日
mako
ご回答ありがとうございます☆
血液不足でなるんですね💦
サプリ買いに行ってみます💦