
コメント

✴︎
私の友達は完ミの子多かったですよ💓完ミでも完母でも育ちも成長もその子その子で違うとは思いますけどどちらでもちゃんと飲めていたら同じですよね⁽⁽ ( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
私はちなみに完母です🤱
理由はいま育休中で、母乳の出も今の所は問題ないからです!

ru✩.*˚
完ミですよ( ¨̮ )
何も問題ないです!
母乳なかなか飲んでくれなくて、心折れかけてましたが、完ミにすることで息子もちゃんと飲むし、ストレスもなくなり、一石二鳥です😊
ただ、ミルクはお金がかかるし
持ち物が多くなります(´・ω・`)
-
うさ子
そうなんですね!
ミルクをなかなか飲まないってのは聞いたことありますが逆もあるのですね🤔荷物が増えるのはたしかにそうですよね。体型が戻りにくいとかはどうです?- 7月19日
-
ru✩.*˚
普通に戻りました!
母乳でも体重戻りにくいって言うのも聞いたことあるので、そこは気にしなくてもいいかもです(´・ω・`)- 7月19日
-
うさ子
人それぞれなんですかね!
子育て頑張ってくださいね😌- 7月19日

ひあゆー
2人とも完母です。2人目はミルク飲んでくれたらと思い哺乳瓶試しましたが拒否、無理に慣れさせるのもなと思って完母で終わりそうです。
外出する時の荷物の多さや、夜間にミルク作りに台所行く面倒さは私は嫌なので母乳ありがとうって感じです。
ミルクでも問題なく育ちますが、免疫の部分は母乳にしかないようなので、そこは母乳のメリットかなと思います☺︎
-
うさ子
なるほどですね、たしかに夜中はしんどそう😣バカな質問かもしれませんが作り置きという方法はありますか?
免疫は重要ですよねー- 7月19日
-
ひあゆー
ミルクの作り置きは衛生面でも多分ダメだと思います💦人肌に温めてあげるので、どちらにせよ台所へは逃れられないです😭
- 7月19日
-
うさ子
ですよね😅
面倒だけどやるしかないですね🍼
設定温度で保温効果のあるやつ必須ですね- 7月19日

🐴🐷🐤❤
私は完母です❤
ミルクがいけない!!ってことはないと思いますよ⭐️
🌼さんのストレスにならない方でいいと思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
うさ子
たぶんそれが普通なんでしょうね、
授乳でママになった幸せを感じる!的な。そう思えないですもん。わたしの感覚がすこし問題ありなのかもです😭- 7月19日
-
🐴🐷🐤❤
子供が産まれたらまた気持ちもわかるかもしれないですしね☺️
そんなに自分を責めないでください!
ままになった幸せは授乳以外にもたくさんありますよ❤大丈夫です❤- 7月19日
-
うさ子
ありがとうございます
がんばります😌- 7月19日

かなみ
私は哺乳瓶洗うのがめんどくさくて母乳を基本にして、預ける時のことを考えて寝る前だけミルクにしてましたよ!
今のミルクは優秀だしミルクでもいいと思います!
ただ初乳にはミルクにはない成分があると聞いたので、初乳はあげたはうがいいのかな?って感じです💕
-
うさ子
それいいですね!
寝る前だけミルク!
参考にさせていただきます😃- 7月19日
-
かなみ
200ml作って1ヵ月でちょうど1缶くらいで、そんな家計にも響かないかんじでした😂
- 7月19日
-
かなみ
寝る前だけミルクなので、パパでも寝かしつけできましたよ💕
- 7月19日
-
うさ子
なるほど‼️
いいですね👌ありがとうございます- 7月19日

かちん
うちは途中から完ミにしましたよ。
確かに母乳の方が免疫力とか言いますが
飲めればどちらでもって感じですよ😅💦
母乳のメリットはお湯とか必要ない
デメリットはお腹空きやすいから頻回授乳が必要
ミルクのメリットは腹持ちが良い。
デメリットはお湯など外出時持ち歩かないといけないってことですかね🤔
-
うさ子
腹持ちがいいのすごいですね😳
たしかに準備は面倒ですね。
母乳をあげてるとおっぱいがえぐれてくると聞くのでそれもコワイです、、- 7月19日

あすか
母乳はタダです!
そしてすぐあげられます✨
上の子は完母でしたが、便秘気味だったので今思えば水分としての量はたりてなかったかもしれません…
下の子も最初は母乳でしたが、おっぱいが枯れ果ててしまったため早々に完ミになりました🤣
お金はかなりかかります😭ミルクを作る手間もありますが誰でもあげられるというメリットはあります😊
授乳への抵抗は今後気持ちが少しずつ変わっていくかもしれませんね。
-
うさ子
ありがとうございます。
出る出ないの問題もありますし産んでみてですかね🤔ご自身の体型などはどうです?おっぱいが卒乳後えぐれるとかよく聞くのでそれもネックです。- 7月19日
-
あすか
私は授乳中はパンパンに胸が張って、血管が浮かび上がるくらいだったのですが(それはそれでエイリアンみたいで巨乳でも気持ち悪かったです😱)卒乳後は(特に2人目)萎んだ風船のようです😂
今はナイトブラなんかもあるので、日頃からきちんとしていればいいと思います☺️
産後は胸だけでなく全身が一気に10歳くらい歳をとると考えた方がいいです💦なので日頃の体力づくりは大切ですよ☺️- 7月19日
-
うさ子
10歳も⁉️それほど大変なことということですね。がんばらねば‼️
- 7月19日

ちぃ
一人目は混合からの3ヶ月から完ミでした。二人目は現在完母です!
完ミだとお金も結構かかりますし、夜中の授乳の度に起きてミルク作って飲ましてってしないといけなくて、結構大変でした。💦
メリットでいえば、どこでもあげれるので出かけ先でも気にせずミルク作ってあげれてましたし、預ける時もミルクがあれば大丈夫だったので、そこは良かったです✨
二人目現在完母ですが、ミルク代かからず、夜中の授乳も添い乳なので楽です☺️
デメリットは出かけ先ですぐにあげれないことや、預けれないことですかね?哺乳瓶拒否なので、預けるのは難しいです😭
-
うさ子
なるほどなるほど、、
それぞれの方で色々違うんですね🤔
そんなにお金かかります??
預けれるのは助かりますよね、
自分の時間も作りやすそうですし。- 7月19日
-
ちぃ
お金は結構かかります😭
ミルク缶安くて1600円くらいが2週間でなくなり、大きくなるにつれて飲む量も増えるので、どんどんお金かかりますよー😭
ミルクは預けれるし、安定して体重も増えます😊
家計的に大丈夫ならミルクでいいかなーと私は思います☺️✨- 7月19日
-
うさ子
月1万くらいですかね🤔
参考にさせていただきます!
そもそも自分は母乳だったかミルクだったかわからない😓母に相談してみよう🙄- 7月19日

imm
二人とも完全母乳です☺
母乳はなにより楽です!
哺乳類洗ったり消毒する必要ないし
夜泣いてもペロッとおっぱい出して
くわえさせればいいだけですし😅
でも、母乳は乳腺炎になったりするし
赤ちゃんが本当に飲んでるか不安になったりするし
ミルクの方が楽って人もいると思います😅
私の周りはミルクで育ててる人が多いです
私もミルクで育ってます!
母乳でもミルクでも元気に育つので そこは心配されなくてもいいと思いますよ☺
-
うさ子
楽は楽そうですね。
人それぞれなんでしょうかね😊
元気に育ってくれるのが一番ですよね!- 7月19日

ぽぽ
ミルクでも、立派に育ちますよ!
私の母は妹完ミだったそうですが、しっかり育ってますよ!母曰く、そんなんどっちでも良いやろ~言うてますよ!笑
ただ、初乳はあげた方が良いと聞きますね!免疫??のやつで!あとは、どっちでもいいんじゃないかな…
ミルクのデメリットは、お金がかかることじゃないですか?でも、メリットは、旦那さんやお爺お婆もあげれるって事ですかね??
-
うさ子
初乳はあげようとおもいます!
みなさんお金のこと結構おっしゃってますね💴
ミルクも母乳もどちらでも対応できるのがいいのかもですがなかなかそんなうまいこといかないんだろなー😓- 7月19日

頑張るマン
私は完母ですがミルクに劣るなんて事ないですよ!!
規則正しくご飯食べないと赤ちゃんに栄養が行かないからむしろミルクの方が良かったりして😭笑
どちらもメリットデメリットがありますよね〜😊💡
-
うさ子
ですね😯
自分のスタイルやからだと相談しながらって感じですかね🤭ありがとうございます。- 7月19日

ゆうママ
混合からの完ミでした。
理由は母乳のでがあまりよくなくて、どれくらいミルク足すとか考えるのがストレスになってしまったので完ミにしました。
母乳だと、哺乳瓶なども必要なく出かけるのは楽だと思います。
ただ、赤ちゃんと長い時間は離れられないや体調が悪くても薬が飲めないです。
ミルクだと、出かけるのに荷物はかなり増えます!哺乳瓶・ミルク・お湯・水。
ただ、赤ちゃんを旦那や家族にお願いして出かけられます。
-
ゆうママ
完ミでも1歳半まで風邪も引かず健康ですよ(^-^)
ミルクだから免疫がないとかはないです!- 7月19日
-
うさ子
なるほどですね!
荷物が増えますね。まぁ仕方ないですよね。出かけられるのはメリット👍当たり前ですがそれぞれによさがありますね。- 7月19日

とも
私は1人目混合でしたよ!
完母のメリットはミルク代がかからないとか外出で荷物(哺乳瓶、ミルク、お湯)が減らせる。
デメリットは家族に授乳を任せられない、預けられないとかですかね?
混合だとミルク代はかかりますが、家族に授乳をお願いすることも出来るので、自分が少し休む時間が出来たりも出来るので、私は混合で良かったなと思ってます😊
完母の方が体型など戻りやすい気がして完母にすればよかったかなと思うこともありましたが、母乳の出がだんだん減ってきたのもあって完母には出来なかったです(笑)
育児って周りに合わせるものでもないと思うので、みんな完母だからって無理することはないと思いますよ!
母乳がたくさん出るならあげた方がいいかもですが…
-
うさ子
詳しくありがとうございます。
やっぱりミルクだと体型戻らないんですか?- 7月19日
-
とも
私の場合は食べることが好きで、モリモリ食べてたから戻らなかったんだと思います(笑)
人それぞれ戻りやすい戻りにくいものあると思うし、ミルクだから戻らないってことはないと思いますが、母乳の方が戻りやすいとは思いますよ(笑)- 7月19日
-
うさ子
なるほどですね!
それだけ母乳って体力?使うということですね🍼- 7月19日

アニエスにゃー
完ミです。
大きな声で言えませんが授乳に抵抗がある気持ちわかります😢
わたしはそもそも人前で着替えなどするのが極度に苦手で、授乳は精神的に苦痛でした💦
その要因もあるのですが、結局、わたしは乳頭が短くて保護器をつけないと授乳が難しくて、保護器をつけての授乳が技術的に難しいのでだんだん授乳の時間が苦痛になり、苦痛なくらいならと退院早々に完ミに切り替えました。
ミルクのメリットは
・旦那など、他の人に授乳を替わってもらえる(自分は休める、旦那も授乳体験ができる)
・体調を崩しても薬を飲んでしっかり治せる
・授乳に抵抗があるのなら、精神的に楽
デメリットは
・免疫を多く与えられない(ただし、先日テレビで初乳は免疫物質が多いがそれ以降はそうでもないとの専門家の意見)
・哺乳瓶を洗ったり、消毒する手間がかかる
・ミルク代がかかる
・外出時、哺乳瓶やお湯など、荷物が増える
こんな感じでしょうか。
わたしはデメリットを差し引いてもミルク育児が快適です。旦那も育児に参加してくれて、パパ見知りもありません。
完全ミルクへの風当たりの強さを感じることもありますが、私は娘をとても愛していますし、娘もニコニコと笑いかけてくれて、ミルクとか母乳とか関係ないと思っています。
長々とすみません!😣
-
うさ子
とんでもない!
詳しくありがとうございます😊
パパ見知りないのイイと思います。
パパの意識も高まりそうだし。
そのママそれぞれに合ったスタイルでうまくこなしていくのが良さそうですね!- 7月19日

退会ユーザー
出産まだですが持病で薬飲まなくてはいけないので完ミ予定です。
完母のいいところは、手軽なところ、お金がかからないところ、完ミのいいところは、母乳にない栄養素を補えるところなどと言われています。
-
うさ子
なるほどですね
それぞれに良さがありますよね。
はなさんもお身体お大事になさってくださいね😌- 7月19日

退会ユーザー
妊娠中にそう思う人は多いですが、その中でも大半の人は産まれたら抵抗なく授乳できるようですよ。
私も産む前はかなり抵抗ありました。
中には産まれてからも抵抗ある人もいますが、粉ミルクでも今時の粉ミルクはかなり質が良いですし、問題なく育ちます。
(勿論食事としてより健康的なのは母乳でしょうが。)
可能ならば産まれてから5日〜長くて2週間くらい出る黄色い母乳だけはあげた方が良いと思います。これは栄養や免疫が沢山含まれていますので。
完母は完母で大変ですよ。ミルク拒否になったら預けられないし、母親に強く依存して、離れると泣いたり、人見知りや、手のかかる子に育ちがちです。乳首も腫れたり噛まれて千切れそうになったり、常に母乳に血が混じるような状態になる人もいます。
食べ物にも制限があり、薬も殆ど飲めません。
良いところは痩せる事です。出が良いとやつれてしまうほど痩せる人もいます。その反面髪質や肌や体型が老ける人も多いな、、と個人的見解ですが、そう思います。胸も垂れます。
混合は混合で、母乳の手間と、哺乳瓶の手間(外出の荷物が多くなる、消毒が大変)両方かかるので最初は寝不足に拍車がかかったり。
完ミは、赤ちゃんが太りやすい。母乳とミルクの子は体型がかなり違うので見てわかります。ミルク代も馬鹿にできない金額です。
私は混合→完ミ(3カ月)と経験しましたが、それぞれ長所短所があります。
オススメは、産んでから考えることです。どの方向にも対応できるようにしておいて、自分のスタイルに合った物を選択できるようにするのが良いと思います。
-
うさ子
かなり参考になりました!
ありがとうございます😊
わたしに合った方法で一生懸命愛情を注いで育てられるようがんばります😭- 7月19日
うさ子
なるほどですね。
わたしも仕事はお休みするので母乳でも問題はない状況ではありますが。出る出ないの問題もありますしね🤔
いつから出るようになるのですか?