
コメント

めーぷる
うちも安月給正社員共働きです。
12月産まれで、1歳になった12月からの途中入園落ち、4月も認可落ち、認可外の保育園通わせてますが、うちも田舎でこんな激戦なんて信じられません。
認可外ですが、企業主導型保育園で安かったのでうちはなんだかんだ結果オーライですが、うちが落ちたら誰が入れるの❓って思ってます。
会社の人に話聞くと都内はもっとすごいみたいですが、意外にみんななんとか入れてる。
田舎で待機児童いっぱいって、行政の努力不足ですよ。
めーぷる
うちも安月給正社員共働きです。
12月産まれで、1歳になった12月からの途中入園落ち、4月も認可落ち、認可外の保育園通わせてますが、うちも田舎でこんな激戦なんて信じられません。
認可外ですが、企業主導型保育園で安かったのでうちはなんだかんだ結果オーライですが、うちが落ちたら誰が入れるの❓って思ってます。
会社の人に話聞くと都内はもっとすごいみたいですが、意外にみんななんとか入れてる。
田舎で待機児童いっぱいって、行政の努力不足ですよ。
「雑談・つぶやき」に関する質問
部活の試合で娘が出発。 交通費2000円頂戴と、出発1分前に言ってくる。 土日の試合は何日も前からプリントで来ていて 交通費の金額も記載してある。 当然そんなプリントは出してこない。 手元に1万円札しかない。 こう…
1人目出産後入院中は、とんでもないことしてしまった、私はこれからこの子の人生にずっと関わっていくんだ、何かあったら私の責任になるんだ、人を産み出してしまった、 なんてことを考えてて、責任の重さに号泣。 産後…
児童館にコップのおもちゃがあり、1歳くらいの子が口をつけてゴクゴク飲む仕草をして遊んでました。遊ぶのは良いし、上手だなーとは思うのですが、児童館のおもちゃなんだから気付いたら親が拭くなり、「これはみんなのだ…
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
まる子
都内でもなんとか入れてるんですね!経済的に余裕がない人なんてたくさんいそうだし、それを生活保護などで全て補うなんて無理だよね?じゃあどうしてるの??と疑問に思ってました。都政も努力してるんですね。
うちの行政は高齢者世代の支持を得るのに必死です。
同じ田舎でも、子育て世帯を引き込もうとしてる自治体が隣にありますが、子どもの医療費やら何やら免除されており魅力的ですね。そちらに引っ越しも考え中です。