
赤ちゃんの離乳食について相談です。生後5ヶ月で離乳食を始める時期や、赤ちゃんの様子、食べ方について不安があります。また、離乳食の道具や便利なグッズについて教えて欲しいそうです。
こんにちは!
皆さん五ヶ月ごろから離乳食始めると思いますが生まれた日にちに合わせて始めたりですか?
いまいちわかっていないのですが
首もちゃんと座って、支えると座ることもできます!
ママたちのご飯見てお口モグモグしてみたり、じぃーっと見つめたりもするようになってきました!
ご飯の時間になると寝ていても目を覚まして眺めてます‼
もぅ、ご飯が食べてみたいとおもっているのでしょうか(。・x・)
初めて離乳食食べるときちゃんと食べてくれますか?
あと、この前離乳食の道具について聞きましたが、今度は、離乳食の時に赤ちゃんにあると便利なものとか、あるといいもの教えてもらいたいです!
お願いします😭✨
- ほのたんまま(´・ω・`)(8歳, 10歳)
コメント

ちのの
ごはんに興味があるようなので、はじめてみても良いと思います( ^ω^ )うちは5ヶ月早々にもごはんに興味深々で、ヨダレもたくさん出てたので特に日にち気にすることなくあげてみました♪
上の子と違って結構スムーズに食べましたよ☆ただ、あげるスプーンのサイズが本人は重要みたいで、サーティーワンでもらえるピンクのスプーンのサイズのものだとパクパク食べます。お子さんに合ったスプーン選びは結構大事かなと思います☆

みぽちん♡♪♪
わたしの息子も4ヶ月ぐらいから…私たちがご飯食べてるとじーっと見てチュパチュパするようになりました^_^
でも離乳食始めたのつい2日前ですwいまは5ヶ月後半です^_^
まだまだ主食はおっぱいなので食べても食べなくても大丈夫ですよ♪
美味しそうに食べてても初めからいっぱい食べちゃうとお腹の中が慣れてないから一口二口ぐらいからでいいみたいです^o^
焦らずゆっくりで大丈夫です^_^
-
ほのたんまま(´・ω・`)
焦らなくてもちゃんと育つんですよね!
なんか、なにからどーしていーかもわからず!
とりあえず
私にも少し余裕ができてからでもいいでしょうか!
でも赤ちゃんに食べさせるの楽しみです(笑)- 11月29日

けいちゃま
うちも、ご飯をじーっと見ていて、歯がちょこっと出てきたので、5ヶ月に入った最初の土曜日の午前中、パパがお休みで、病院がやっているときにはじめてみました!
写真を撮りまくってもらいました(笑)
最初は10倍粥だったのですが、口からポロポロこぼすけれど、お口をあーんと開けて嬉しそうにたべてくれましたよ☆
離乳食のときに、便利なのはバンボです。
あとは、洗って乾かしやすい素材のお食事用エプロン☆
スプーンもいくつか形状があると、使い分けやすくていいです。
わたしは、ピジョンの2本入りのスプーンを最初に用意しました☆
-
ほのたんまま(´・ω・`)
はがはえてきてからのほうがいいのでしょうか
わぁーいつからしようかなぁ
このスプーン売ってるみました!
ソロソロそろえなくてはですね!- 11月29日
ほのたんまま(´・ω・`)
すこーしだけあげてみようかな!
赤ちゃんにあう、スプーンにであいたいです!❤