![miyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6ヶ月からベビーくもんやってました!
月に一度くもんの先生とココ最近はどうですか?というお話して今日材を貰って帰るという流れです、こちらわ🤔
通常のベビーくもんが終わったら、次のステップアップしたものがあるようで、そちらに移行するか辞めるか聞かれるんじゃやいかなーと☺️
一歳半では無いですがすみません💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳からだったのですが、ベビーくもんやってました!
童謡のCD、絵本、やりとりブックなど、教材が息子に合っていました。
親へのコラム的な冊子つき、先生とのやりとりノートが成長日記のようで良かったです♡
先生と話して、教材もらって帰るスタイルが区切りがあって良かったです。
我が家はベビーくもんか、ベネッセと迷ったのですが、ベビーくもんは体験があり、決め手になりました。
![たらっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たらっぷ
7ヶ月ぐらいのころからべびーくもん行ってます!流れは上の方がおっしゃるような感じです。
月謝も安いし、教材は良く出来ていて毎月楽しみです。一歳ぐらいまでは眺めるだけでしたが、今は本を暗唱するぐらい気に入っています。うちは一歳半から良く喋り、今はほぼ会話になってますが、それは公文の教材のおかげだと思っています😊
はじめてのママリ🔰
今日材→教材