
里帰り中、家族との距離が気になり、気遣いに疲れている女性の相談です。
おはようございます☆
ただいま里帰りの悩みです!途中で愚痴に変わってしまうかもしれませんが…
里帰りさせてもらって毎日自分の家族やあちらの家族旦那さんにはとても迷惑かけたり助けてもらったりしています!
私の実家には犬が一頭います!
結婚する前からいて私自身も動物が好きなのでいると癒されます!
しかし子供が出来てからは少しずつ距離をおくというのか一線引く感じになっていました…
前と変わらずその子のことは好きなのですが私の気持ちが少し変化したので色々気になってしまうことが増えてしまいました💦
家族は自分の箸でワンコにご飯をあげてそのまま大皿でもその箸を使ったり…
トイレを取り替えてその手を洗わずに食品を扱ったり…
もともとそういう行為が気になる性格だったのでやれる限りの家のことは自分からしているのですがみんな気を使ってくれてやるよ!と言ってくれます
しかしその好意を素直に受け取れなくて…
ワンコもわかっているのか私の目を気にしているのが伝わってきます
一つ一つ気にしすぎなのですかね?
里帰りして今まであまり気にしてなかったことが気になり出したりした方はいますか?
あと1ヶ月のことなのに誰にも言いづらかったので吐き出してしまいました…
最後まで読んでいただきありがとうございました!
- ☆ユウリ☆(3歳6ヶ月, 9歳)
コメント

にゃーた☆
里帰りして…自分の実家、自分の家族のことについてですよね?
気になったらその時その度直接言ってみればいいのではないですか?言い辛いのはわかりますが言わないと変わらないですし出産前にストレス溜めてもよくないですよ(*´∀`)✨
私は旦那家族と同居していますが気になったことはいちいち言っちゃいます(T_T)!言い方もあると思いますが…(´-ω-`)例えば『わんちゃんとかねこちゃんのお口にいる菌が赤ちゃんにとどいちゃうとよくないとニュースでやっていて私は気になっちゃったので申し訳ないですが産まれるまででいいのでお箸変えるとかめんどくさいとは思いますがやってもらえませんか(つД≦。)!!!』とか。。
私は産んでから里帰りし実家にいますがわがまま文句言いまくりです(T_T)

こちっぷ
里帰り中の実家にもわんこがいます。先住犬が亡くなり、私が妊娠8か月の時に飼いました^ ^
実家では、食器や洗濯の洗い物は犬も同じ、箸で人間のごはんあげる、散歩から帰ったら3回に1回は足を拭かない、で気になることばかりでした。まあ、先住犬もそんな感じでしたが(-_-)里帰りといえど、一度実家を出ると言いにくい事はたくさんありますよね!その気持ちよくわかります。
産婦人科の先生に聞いたところ、予防接種をしていれば、糞を食べない限り(汚い話ですみません)トキソプラズマや感染症は大丈夫らしいです☺️わんこもあんまり、かまわないとすねちゃうんで、たっぷり可愛がってください!
-
☆ユウリ☆
お返事ありがとうございます☆
うちも二代目ワンコなんですが一代目とは別に激しく可愛がっていて…
なんとなくワンコに遠慮しちゃう気分です💦
そんなに可愛がってもらっているワンコなのでなんの心配もないはずなのですが…
自分の心配性にも嫌になってしまいますf^_^;- 11月28日

こちっぷ
あ!出産したら赤ちゃんの匂いのついたタオルを入院中、家族にわんちゃんに渡してあげると退院した後、警戒しないみたいですよ(^^)
-
☆ユウリ☆
そうなんですね☆
ぜひぜひ試してみます(*≧∀≦)
弟のように可愛がってもらわないと☆- 11月28日
☆ユウリ☆
お返事ありがとうございます☆
自分の家族に対してです!
私の言い方が悪いのか言うと喧嘩っぽくなっちゃうんですよね💦
もう少し優しい言い方に直さなきゃいけないですね(´・ω・`)
産まれてくれれば私のことはそんなに気にならなくなるだろうけど今度はベビちゃんのことで騒いじゃいそうです…
今のうちから優しい伝え方できるように練習しておきます☆