※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya_kanmama
子育て・グッズ

夜泣きが続いて旦那が原因を心配して言うのがイライラする。抱っこして寝かせると落ち着く。

愚痴です。ごめんなさい。普段あんまり夜泣きしないんですけど珍しく今日は夜泣き30分くらいですけどして、なかなか泣きやまないと決まって旦那はどっか痛いんじゃない?お腹痛いんかな?って言います。夜泣きの原因ってそれだけじゃないのに何か決めつけられて毎回いらっとします(。-_-。)私だけでしょうか(;_;)結局抱っこし続け落ち着いて寝ていきました(´-`)

コメント

🌻ひなこ🌻

私…それ分かります!!
うちの旦那も何の知識もなく私が子供といる時間長いのに、私の意見には耳もくれず、泣いていると毎回おしっこかなー?と言います。
それでオムツが濡れていないとなんでだろう?といつも言っていて、泣いてる理由なんてオムツだけじゃないだろ。って言っても分からないみたいです。w

  • saya_kanmama

    saya_kanmama

    共感してもらえてよかったです:(´◦ω◦`): 主に子育てしてるの私だし結局寝かせるのも私なのにその時だけ知ったかみたいに偉そうに言われるといらってしますよね(。-_-。)話し聞いてもらってちょっと気持ち落ち着きました(´v`)ありがとうございました♡

    • 11月28日
まきはる

すんごーーくわかります!
私の旦那もそれしか言わないです(笑)
むしろそんな事言われると、"そーなのかも!?"とゆう気になってしまい段々心配になってしまう私ですが(^^;
珍しく夜泣きされると焦りますもんね(>_<)
でも今は寝てくれた様で良かったです★
旦那さんには私も毎回色んな事でイライラしていますよ(笑)
子どもの寝顔に癒されて、また明日から育児楽しみましょうね(*^^*)

  • saya_kanmama

    saya_kanmama

    いらっとしますよね(´;ω;`)
    お腹痛いんじゃない?って言われたら、じゃーなんて返事すればいいん?って感じで、ちょっとキレ気味でなら病院行く?💢って言ったら逆ギレされました\(^ω^\)意地でも旦那の力借りず一人で寝かしました♡
    寝顔には本当癒やされますよね〜旦那のことなんか忘れて明日からまた頑張ります♡笑

    • 11月28日
ロビンソン

私も旦那や義両親に子どもが泣いてる理由を決めつけられるとイラッとしてしまいます。
うちの子もほとんど夜泣きはなかったのですが、夜中に耳をさわりながら激しく泣いて、次の日に病院へいくと中耳炎でした(>_<)
寂しいときやこわい夢見たときも泣いて起きて、抱っこしたら寝るというのもあるからすぐ決めつけないでほしいですよね😵

  • saya_kanmama

    saya_kanmama

    中耳炎って場合もあるんですね!(º ロ º )注意して見てみたいと思います!そうですよね(。-_-。)1回ギャン泣きしたら勢いついてなかなかおさまらなくないですか?:(´◦ω◦`): 本当泣く理由って痛いだけじゃないのに(-ω- 

    • 11月28日
  • ロビンソン

    ロビンソン

    そうです!
    なきはじめて、わけわからなくなっても泣き続けることあります!黄昏泣きはありましたか?
    様子見ていてあ~わけわからんくなってる…と思ったら「落ち着いたら?なんでないとるかわからんのでしょ?」と声をかけるとスッと泣き止むこともあります(;´_ゝ`)

    • 11月28日
  • saya_kanmama

    saya_kanmama

    黄金泣きは無い方だと思います(´v`)
    そうなんです!昨日も落ち着かせるために寝室からリビングに移動してお茶飲ませたら落ち着いて寝てきました°.*\( ˆoˆ )/*.°多分自分でもどうしたらいいか分かんなくなっているんでしょうね(;・ω・)

    • 11月28日
つむまる

わかります!
私の場合は母親に言われます!
いらっとしますよね!(♯`∧´)
いちいち原因考えてたらこっちが持たないですよね!
子育てはとにかく大きな心でいることですよね!

  • saya_kanmama

    saya_kanmama

    母親ですか!そうだよね:(´◦ω◦`): いちいち原因考えてたら精神的にまいりますよ(。-_-。)こっちだって初めての子育てで分からないことだらけで不安なのになおさら不安させないでくれって感じですよね( ³ω³ )

    • 11月28日