
浜松市東区の支援センターについて教えてください。2歳の子供と遊ぶために利用したいです。小さい子供ばかりでしょうか?場所はぎゅっと、どんぐりひろば、グリーンランドを考えています。土日はショッピングセンターに行くことが多いです。支援センターの雰囲気が知りたいです。
浜松市東区の支援センターについて教えてください。
2歳の子を遊ばせるのに、公園はしんどい暑さになってきたので、支援センターを利用しようかと思うのですが、もっと小さい子ばかりでしょうか?
場所としては、ぎゅっと、どんぐりひろば、グリーンランドを考えています。
土日は、買い物も兼ねて、市内や磐田のショッピングセンターによく行くので、飽きてきてしまいました(笑)
支援センターの雰囲気が分かると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ケンmama
コメント

Yun.
中区の支援センターよく行きますが
どこも3歳くらいの幼稚園前の子が
走り回ってますよ(笑)

みゆみ
グリーンランドに行ってます!
助産師さんが熱心に、育児について色々教えてくれますよ!
-
ケンmama
ありがとうございます!
助産師さんということは、赤ちゃんが多い前提なのでしょうか。
いろいろ教えていただけるのは心強いですね😊- 7月19日
-
みゆみ
曜日を選ぶと多少違いますよ
- 7月20日
-
ケンmama
曜日によって、内容?が違うのですね。
ホームページをチェックしてみます。
ありがとうございました。- 7月21日

つん
ぎゅっと、どんぐりどちらも行ってました
ぎゅっとは室内が狭いのでねんね期やはいはいなど小さい子がいると親としてはヒヤヒヤしました。
どんぐりは広い多目的ホール?のような場所小さめの体育館と舞台なので動き回れるかと思います
-
ケンmama
ありがとうございます。
ぎゅっと、は室内が狭いのですね。
うちの子はかなり凶暴で、他の子たちに迷惑をかけてしまいそうなので、あらかじめ教えていただけて本当に良かったです!
どんぐりひろばは、一時保育も合わせて気になっている保育園なので、早速行ってみたいと思います。
情報をありがとうございました❤️- 7月19日
-
つん
どんぐりは子供の自立をススメています
子供同士ケンカしても親はなるべく口出ししない
終わる時は名前を呼ばれたら自分で返事して出席カードを取りに行くなどしています
私と友達はキツイ先生に当たり
なしだな。笑
となりそれから行ってません(*´∀`)- 7月22日
-
ケンmama
ありがとうございます。
キツイ先生…なんとなく分かった気がします(笑)
2歳になって、わりと周りにお節介を焼きたい子なので💦、それなりに楽しく過ごせていました。
情報をありがとうございました😊- 7月23日

かずずん
グリーンもちょっと狭いかな〜と思います。
息子も2歳で公園で走り回るタイプなので…
中区まで足を運べるのでしたら和合のわわわは広めで、毎日親子遊びと絵本の読み聞かせがありますよ。
-
ケンmama
ありがとうございます。
グリーンランドも少し狭いのですね。
私は車の運転が出来ないので、近場のどんぐりひろばと、グリーンランドも様子を見て行ってみようと思います。
和合も機会があったら行ってみたいです❤️
情報をありがとうございました!- 7月21日
ケンmama
ありがとうございます。
中区の支援センターは大きい子も多いのですね。
いいなー!
私が行っていたところは、半年〜1歳前の子ばかりだったので、歩けるようになってからは、公園ばかり行っていました。