
女性が子供にママ怒ってる、ママバイバイ、ママきらいと言われて困っています。理由や年齢について相談しています。
ママ怒ってる。といつも言われます。
遊んでて食べない、ふざけて寝ない、あれがいいこれがいいやっぱりイヤなど、もちろん理由があっていい加減にしなさい!と怒る事はあります。
保育園に慣れてきて、ママバイバイとよく言うようになりました。先生好き、バァバ好き。など聞くと答えます。
ママをなかなか言わないので、ママは?としつこく聞いても言わない。きらい??と聞くとついに!!
ママきらい(;ω;)
ママ怒ってる。
ママバイバイ。
ママきらい。
心ボキボキです(;ω;)
言われた方いますか??意味がわかってるのでしょうか?
年頃だったりしますか??
普段はかわいすぎるくらい可愛いがってるつもりなのに〜
- キラキラ星(9歳)
コメント

退会ユーザー
どうしても怒る担当になってしまうので嫌いと言われても仕方ないかなーと私は諦めちゃうと思います笑
あまりママは?としつこく聞くのはどうなのかなーと思います。
しつこくされたら誰でも嫌でしょ?
まだ2歳なので嫌い?と聞かれたら復唱しちゃうってのもあるんじゃないでしょうか。
2歳なら怒らない人=好き!となっても仕方ないと思いますよ!

ゴルゴ33
あー、あるあるですね(笑)
うちは「おかあさんいらない」ですよ😅 主人は「おとうさんいらない」言われて本気で号泣してましたが、このくらいの年頃の子はよくあることだと思っているので、私は言われたら「そっかー、じゃあお母さんあっち行ってるね」といってそばを離れます。
お母さんが必要なときにはころっと忘れて話しかけてくるので(笑)そうなったら目一杯お母さんしてますよー!
もちろん私も悪いことは叱ってますし、たまに過剰になって大声で怒鳴ったりもしますが(あとから公開します😢)、子供が本当におかあさんいらないと思っているなんて考えたことないです!
叱るのは必要なことなので仕方がないです!今はそういう時期だと割りきって、嫌いって言われたときはすこし距離を取るときっと向こうから寄ってきますよ🙂
-
ゴルゴ33
ごめんなさい、公開します→後悔しますです!誤字すみません😅
- 7月17日
-
キラキラ星
いらないは泣きます(^◇^;)でも、逆に笑えますね^ ^ あるあると受け止めてみたら楽になりました!
しょうもない事ですけど、相談して良かったです^ ^ 先程、ママきらーい!と機嫌よくくっついてくる娘にも安心させられました笑笑
大きな心で頑張ります♪ありがとうございます😊- 7月17日
キラキラ星
ありがとうございます^ ^
しつこくと書きましたが言う程でもないんですけど、、笑。そうですよね!
復唱しちゃうのもありますね!
あまり気にしないようにします。
退会ユーザー
子供はママは?と聞かれると自然とプレッシャーになってたんじゃないかな?
しつこくしてなくても圧があれば言えなくなっちゃうこともありますし😅
気にしないことが一番です!
キラキラ星
そうですね^ ^ちょっと困らせてしまったかもしれません^_^;
今夜はママきらーい!と言いながら、ベタベタしてくる娘に癒されました笑笑 相談しておいて良かったです^ ^
ありがとうございました!