
コメント

ちょっぷ
気持ちはわからなくはないです。
が、重く考えてたりそれでストレスをためていては余計気が滅入ったりしてきて負のループになってしまうと思うので、できるだけ逆に捉えるようにしてみては?
例えば、足音がうるさかったり庭で楽しそうにしてるところを見たら、いずれ自分の子が産まれたときはあんなふうになるのかな☺元気だな☺とか。
あえて口にだしたり思うようにすることで人間って不思議ですが、いつの間にかそう素直に思えるようになってくるもんですよ。マイナスな事言ってたらマイナスになりやすいし、プラスのこと言ってたらプラスにもなりやすい。
無理にでもそう思うようにすると意外とふっと肩の力抜けてストレスに押しつぶされそうになったりも少しは減るかもですし、ストレスは妊活にも良くないと思います。
意外と肩の力抜いてのぞんだら授かった。という話も聞きますよ☺
焦ったり、なんで私は授かれないの?とか色んな気持ちがそりゃああるんだろうけれど…
暗い顔したりしてたって羨ましがったって今は変わらない。りあさんも旦那さんもいずれ気が滅入ってきちゃったり疲れてしまいます…。だから少しでも前向きに考えるようにしてみましょ?
一度きりの人生なんだからどうせならそっちのほうがいいと思います☺
残念ながら男は産めないしそもそも思考回路が女と違うので寄り添うことはできてもわかりはしないですね😔
少しでもわかってくれたらいいんですがね😔
肩の力一旦抜きましょう😊

退会ユーザー
その気持ちわかる気がします。
明るく考えようとしても、なかなか難しいですよね。
お付き合いとかあって、話したりする仲ならまた考えも変わるかもしれませんが難しいですよね。
旦那さんが気持ちをわかってくれたら1番良いのですが…
りあさんの思っている気持ちを旦那さんにぶつけてみたらどうでしょうか?
相手の方がいつ引っ越すかは、わかりませんしりあさんたちが引っ越すってのも1つの手段だと思いますよ(o^^o)
戸建ての物件なら、騒音とかも気にしなくていいかもですね(^^)
-
まりあ
わかってはいてもなかなかポジティブに考えれないときってありますよね💦旦那にも話して気持ちを軽くしていきます!溜め込みすぎてたんだと思います。コメント嬉しかったです。ありがとうございました😊
- 7月17日
まりあ
親身になってアドバイス頂きありがとうございます!お若いのに考え方もしっかりされてますね(*^^*)私も見習わないとなー😌少し時間がたって考えてみてて落ち着きました。肩の力抜いて行きますね🎵ありがとうございます‼