
絵本ってやっぱり読んだほうが良いんでしょうか❓言葉早く覚えるとか頭良くなるとかホントですか❓全然読んであげていません😅
絵本ってやっぱり読んだほうが良いんでしょうか❓言葉早く覚えるとか頭良くなるとかホントですか❓全然読んであげていません😅
- ところてん

HaRu Mama
あまり読んでないけど結構喋りますよ〜⭐️まんま、いりゅ(いる)、ワンワン、ぶーぶとかは常に言ってます( 笑 )こっちが話してる内容も理解してますよ!でも読んであげた方がいいんでしょうけどね😂

麦夏ママ
私は娘の言葉の理解力?が早まった気がします。1歳2ヶ月で 絵本を読むと、 歯 とか 毛とか 目とか自分のパーツを理解してました。それが早いのが遅いのかはわかりませんが…💦💦

けーき
恥ずかしながら、絵本等は殆ど読んでいませんでした😅
ですが男の子にしては言葉早かったです!
私がお喋りなので、ひたすら子供に話しかけてたからだと思います😂

ミア
4ヶ月頃から読み始めました😊私が絵本好きなのと、子どももおとなしく見てくれるので図書館でよく借りてます📚
言葉や知能は発達によるものなので個人差はあると思いますよ😅絵本は子どもとのふれあいの一つだと思って読んでます😊

ままり
絵本たくさん読んでますが、たしかに言葉はやかったです!
他の方も言われてるみたいに体の部位を指差して言えたり、繰り返し読んでるものはこっちが読む前にさらさらっと読んじゃって、覚えてたんだ🙄と思います…
が、言葉が早い=賢いわけではないですからね😂
ただ、言葉がはやいと子ども自身が想いを人に伝えれるので、楽しいだろうなとは思います☺️
覚えるツールが絵本でなくてもたくさん話しかける、でもいいと思いますが😊

ちゃま@
絵本は大好きで3カ月くらいから読んでます。
お話は出来るほうだとは思います。
絵本や、DVDで得た言葉をよく話します。
楽しかった事があった後にそれに関連する本を読んであげると結構覚えてます^_^
沢山読む月と読まない月とむらがありますが、今は図鑑が大好きです😊実物と見比べるのが好きみたいで^_^
このまま好きでいてくれるといいなーって思ってます。

かない
1歳過ぎてから
娘が読んで欲しい時に
自分で持ってくるように
なったので沢山読むように
なりました😊
言葉は早いほうと
保育園の先生に言われましたが
頭が良くなるかどうかは
わかりません😅
コメント