
コメント

ティンク
無理しないでください。
毎日お疲れ様です😭
イライラしてる事、ガツンとぶつけてやりましょう!!!!ww

ママリ
気持ち本当にわかります😣
自分もいま似た感情です💦
いつも女だけが
こんな思いしてって思ってます💦
-
まり
本当に男ってなんでわかんないんですかね😭💦💦
- 7月16日

まめ
お母さん、毎日お疲れさまです!
生後3ヶ月頃だと、お子さんとのリズムも少しつかめてきましたかね?
何かご不満などあれば、お子さん寝てからでも夫婦で話し合いしてみるといいとおもいます。
何かご主人様にも、伝わることがあるかもしれないです。
ここで、吐き出して一時的にスッキリするのもストレス発散ですよ!
-
まり
ありがとうございます。不満だらけでどうしたらいいか😭産後でイライラしてるのもあるかもしれません…。
けんかになっちゃって話し合いにならないです😢- 7月16日
-
まめ
なるほど…
私も去年は主人とぶつかること多かったように思います。
お互いに初めての子育てだったので💦
頭ごなしにこっちの不満をいきなりぶつけると喧嘩になってしまうので、
最近私こんな風に思ってるんだけどさ、~してくれると私も少し助かるとか。ちょっと一歩ひいてコロコロこっちで転がす感じだとご主人様もそこまで気を悪くしないかなと思います。
3ヶ月頃だと頻繁に授乳やミルクではなくなると思うのですが、お母さんは夜眠れてますか?- 7月16日
-
まり
まめさんもそうだったんですね!
確かに、相手が気を悪くしない言い方って大事ですよね😭私は苦手な方なので、心がけたいです💦気付かせていただきありがとうございます🙇
うちは完母で、夜中は2回くらい起きてます!
それ自体はそんなに大変じゃないんですが、夫が夜中までお酒飲んでテレビ見たりしてると無性に腹が立って😥- 7月16日
-
まめ
産後だと色々身体も変わってるしってよく言われますが、私個人的には相手への思いやりがどんな時も大切なのかなって思います。
私も、イライラしてしまうと主人にあたることはありますが、なるべくストレスはためないように心がけてます👍
女の人は、子育てもあるしお仕事されてる人もいるし、負担が多いですよね。
男の人もイクメンって言葉に敏感になってたり、そんなもの!って思ってる人もいるとおもうし、時代は変わってきてはいるけれど、男の人も流れにのれてないのかもしれないですね。
あてにすると、もー!ってなるとおもうので、あてにしないのが、イライラしないポイントになるとおもいますよ☺️- 7月16日
-
まり
そうですよね、他人同士ですし、思いやり大切ですよね…😖自分がつらいばっかりだったかもしれません。
ストレス、うまく発散したいです💦
あてにしない、ですか!そう考えれば楽かもしれないですね✨やってくれたらラッキー!くらいの気持ちでいきたいです😂- 7月16日
-
まめ
そうなんですよ。
いくら結婚して家族になったとはいえ、育った環境もちがうし、どこかで所詮は他人って思ってしまいがちですよね。
私の回りでも多いですよ!
お買い物がすきだったら、今セールやってるので、おもいっきりお子さんとお買い物楽しんできてください☺️
または、月に1度や2度スタバ飲みにいくとか✴️
あてにするから、イライラするんですよね。
あてにしなければ、やってくれたとき、あ!ラッキー!今日は助けてくれるのねって感じの心構えでいられるとおもいますよ。- 7月16日

あちゃん
わかります、私も今日喧嘩してボロクソ言ったばっかりです。
私はシングルマザーで育ちましたが、父親いなくて寂しいなって感じたことは正直ありません笑
母だけいれば十分でした。ただ母は苦労してました😓
-
まり
やっぱり苦労はしますよね💦
ありがとうございます。- 7月16日
まり
ありがとうございます😭
もう小さいことにもいちいちイライラしちゃって、話すのも面倒くさいです…。