
コップ飲みの練習について、マグマグのコップパーツを使っていましたが、使いにくくなったため現在は使っていません。小さい器では手やスプーンで邪魔されるため、他の方法を知りたいです。
コップ飲みの練習ってどんなコップを使いましたか?
前はマグマグのコップパーツを使っていたのですが、ツマミとかフタが面白いみたいでオモチャにしてしまうのと、絞りをキツくするとなかなか飲み物が出てこないので飲みにくいみたいで、今は全然使っていません💦
かと言ってフタのない小さい器でそのまま飲ませようとすると、手やスプーンを突っ込んできて飲ませられません😓(スプーンで自分で食べるブームがきています)
皆さんの経験談を参考にさせてください!
- あめ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

アウッチ
上の子は斜めになってて、あまり傾けないコップを使ってましたね、下の子は知らぬまに普通のコップで飲んでました(^◇^;)

リエ
おもちゃとして、普通のコップ(100均にあるプラスティックのやつ)渡してました。それを、大人の真似して飲む真似したので中に水分入れて手を添えつつやったらなんとか飲みました。プラスティックのは、透明のをオススメします。中身の変動がわかりやすいので補助しやすいです。
-
リエ
すーーさんの添付の、我が家にもあります。が、娘には合いませんでした。噛むことに夢中になって、ダバダバこぼしてました。
- 7月16日
-
あめ
回答ありがとうございます!100均のプラスティックのコップで練習できるんですね😳透明がいいとのアドバイスもありがとうございます!
- 7月16日
-
リエ
グッドアンサーありがとうございます。
大人の真似したいのを、上手く利用しました。こちらが練習させようとせず、自分から真似するのを待って進めたのでストレスなく行きましたよ。- 7月16日
-
あめ
北風と太陽ですね😀同じ方法を試してみたいと思います!ありがとうございます✨
- 7月17日
-
リエ
上手く行くと良いですね!
- 7月17日

1212
アンパンマンのコップ使ってましたよ♪
上の赤いところが外れるので、普通のコップとしても使えます
-
あめ
回答ありがとうございます!普通のコップにもなるのがいいですね😊
- 7月16日

チポメイ
上の子の時は少し傾けるだけで流れてくる特殊なコップを使いました。
下の子は持ち手を持って振り回すので、たまに紙コップで飲ませたりして練習してます。振り回すのが落ち着いたら本人に持たせようかなと。
-
あめ
回答ありがとうございます!少し傾けるだけで流れてくるコップ、良さそうですね。うちも持ち手とかあると振り回して遊ぶので紙コップくらいがちょうどいいのかもしれません。。
- 7月16日
あめ
回答ありがとうございます!斜めのコップ探してみます😊知らぬ間に使えるようになる子もいるんですね!