
立っちができる状況は、つかまり立ちをせずに自分の手と足だけで立ち上がることです。楽しみながらバランスをとって1人で立つことが増えたようです。
1人で立っちができた とはどのような状況でしょうか?
娘はつかまり立ちをした状態からよく両手を離し、
数秒支えなしで1人で立つことが増えました。
バランスをとって1人でたっちできるのが楽しいみたいです😊
私があぐらの姿勢でいて、足の上に手をついてそこから1人ですっと立ち上がることもあります。
1人で床にいるところからどこにもつかまらず
自分の手と足で立ち上がることが1人立っちでしょうか?☺️
- りん(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
つかまり立ちから手を離して数秒でも1人立っちです😆✨✨

me
そうですね(o^^o)
一人で床からですね(o^^o)
うちも足に手を置いてスクッと立つことはずっとしてたのですが、一人で立っちは1週間前からです♡
一人タッチの前に歩き出しちゃいました😆
-
りん
床からが正解ですかね!笑
もう歩き出したんですか??
すごい!早いですね💓- 7月16日
-
me
保育士してて、うちの保育園では、そのようになってました(o^^o)
歩くのは10ヶ月にでした♡
一人タッチして歩くのは1週間前からだったので、
今週誕生日なので、その前にあるけてよかったです(o^^o)- 7月16日
-
りん
10ヶ月で歩き出すなんて凄すぎます!
お誕生日おめでとうございます( ु ›ω‹ ) ु♡- 7月16日

メロ
床から掴まらず立ち上がることですね😊
掴まり立ちから手離しするようになると時間の問題かと思います☺️
ちなみにうちも8ヶ月で1人立ちしました❤️
しばらくオムツやタオルを持ってたので本人は掴まり立ち気分だったかもしれません🤣
-
りん
なるほど!
うちもそろそろかなー?♡
1人たっちの瞬間を楽しみにしてます😊
えー!オムツなどで掴まり立ち気分でとか可愛すぎますー(。>ω<。)💓- 7月16日
りん
そうなのですか!
出来たことや時期を記録してるのでなにが正解か分からなくて(笑)
ありがとうございます✨
退会ユーザー
ママさんの上からも立つようですし、床からもすぐかもしれませんね😆✨✨
りん
そうですね!
よく床で手と足を膝付かずにビヨンッて伸ばしてるのでその時が楽しみです😊
記録には手離しと床からの両方できた時期を書きます♡