

(^^)
4月から働き始めたのであれば、来年の4月以降なら育休取れるのでは?
これは、会社の総務に確認するのが一番いいと思います!
私の場合ですが、パートで1年以上勤めていましたが、半年更新の契約でしたので、育休取ることができずに、退職です。

りる
育休取れるかどうかはその会社の規定によりますが基本1年以上在籍が条件としてる会社が多いですね…。
育児休業給付金は雇用保険に加入してる期間や11日以上出勤してる月が12ヶ月以上あるかが条件なので会社の規定みて継続で勤務されるか判断した方が良いかと思います

退会ユーザー
会社の規定によりますが、大体社保加入して1年以上が取得の条件になるかと思います。
私は昨年10月に社保加入しました。それまでは扶養内でしたが1年以上在籍している職場です。
今年3人目を妊娠して11月に産休に入る予定ですが、産休育休に入る時点で一年経っていれば取得はできます。
ただし会社によって規定は様々なので、確認されるのが一番だと思います。
育休手当についてはまた別条件になります。
コメント