
コメント

くらま
旦那ADHDですが営業の管理者やってます(^^)
うちも今の仕事やる前は長続きせず、結婚前までニートでした(笑)
でもADHD特有なのか、営業って仕事が楽しいのか、夢出来たからなのか、今は仕事一直線で頑張ってくれてますよ(^^)
集中力凄いですよね(^^)
忘れっぽいところ、出来ないところは本人なりにメモを細かく取ったり、本読んだりして頑張ってます(^^)
本まで買ったのはびっくりですが(笑)
いくら仕事だとしても普通の人ですら本まで買ってなかなかやらないよって思います(笑)
やり甲斐とか、夢とか、目標とか、楽しいって思える仕事と本人が上手く合致すれば、そこまでやる?ってくらい集中して頑張ってくれるんじゃないかなと思います(^^)

coffee
学生の頃、ADHDと診断されたそうです。
付き合った頃、私も福祉の学校に通っていた事もあり、
少しADHDの症状に似た行動が見られた為に旦那に聞いて発覚しました。
4年前から介護の仕事に就いていますが、
管理者と喧嘩をしたり物覚えが悪かったりと
本人なりにも苦戦した頃もありましたが
結婚を機に、何かのスイッチが入ったみたいで
本を読む事が困難(文章が連なってあると改行の時何度も同じ行を読んでしまう)と言っていましたが
今年介護福祉士国家試験を無事合格することができました☺️
そして、仕事の愚痴や、つかれた、しんどいは一切言わない素敵な人です✨
-
ぷんママ
回答ありがとうございます!
遅くなってすみません!
国家試験合格したんですか!凄いですね( ☆∀☆)
やはり目標があるといいのでしょうか……
うちの旦那は集中できなくて……
言ってることはご立派なのですが何一つ有言実行したことないです(T_T)
愚痴も疲れたも言わないなんて
素敵な旦那さんですね(^o^)- 7月17日

るぅ
うちの旦那もありますよ!
どっちだったか忘れましたが、大学の時に自分で気づいてすごく勉強して自分で対処してます。
仕事は便利屋さんのエリアマネージャーしてます。
片付け苦手ですし言ってることたまにめちゃくちゃですけど、普通の人と変わらないですよ!
わたしの弟がアスペルガーの傾向があるので弟を理解してなるべく矯正しようとしてくれてました。
仕事をする上でそれが障害になってるとは思ってません。
頑張りすぎるので適度に息抜きさせてあげないといけないくらいですかね。
参考にならずすみません。
-
ぷんママ
スミマセン下にお返事しました💦
- 7月17日
-
るぅ
旦那が特殊な環境で育ったので障害も自分でどうにかしなきゃと思ってるみたいです。
普通にしてたらそんなこと微塵も感じさせません。
本人も認めるのは辛かったでしょうが受け入れないといけないことだからと…
自分がそうだと受け入れて頑張るのはとても難しいです。
自分が他の人と違うと感じて初めて気付きますからね…
ぷんママさんも気張らず受け流せることは受け流さないと疲れてしまいますよ!
かくいう私もその傾向が強いので旦那と二人でなんとかしようとしてます。
難しいですけどね(;ω;)- 7月17日
-
ぷんママ
そうなんですね。旦那さんもるぅさんも頑張ってますね!
うちの旦那さんの兄と母がもっと症状が強く、確実に遺伝です(;o;)
その中で育ったこともあり違和感がないみたいで。2年前に上京して初めて社会と自分がズレてると思いはじめてるようですが、どんな失敗もすぐに言い訳をしたり人のせいにしたりするのでイライラしたり、こどもに注意が払えず危険な場面に度々遭遇させてしまいイライラしてしまって。。
子どもの前でヤンヤ言い合ってるのもよくないので私も変わらなくてはいけないと思ってます。
そうですね。
受け流せるところは受け流します(T_T)- 7月17日
-
るぅ
そうなんですね…
遺伝も環境も原因なら気付くまでに時間はかかるでしょうね。
それはイライラしてしまいますね…
お子さんが危険な目に遭いそうになったらさらに…
今はこんな人なんだと受け入れておいてだんだん勉強して自分はこうしなきゃいけないのかな?とか分かり始めたらやんわり言ってあげるしかないと思います。
気張らず受け流しましょ(;ω;)- 7月17日
-
ぷんママ
ありがとうございます!
こどもたちのほうが早く成長しそうです(笑)
溜め込まずに
受け流すように頑張ります(´;ω;`)- 7月17日

ぷんママ
回答ありがとうございます!
遅くなってすみません!
自分で勉強して対処されてるなんて
すばらしいですね(°Д°)
うちはまず認めるところからスタートでした(´д`|||)
それはそれは長い時間がかかりました。やっと本を読んで対処しようとしているところです。
責任のあるお仕事されててすばらしいですね✨羨ましいです!
うちもせめて本人が前向きに頑張ってくれると応援できるのですが。
私が疲れてしまって(;o;)
頑張ります!
ぷんママ
回答ありがとうございます!
遅くなってすみません
営業の管理者ですか!凄いですね✨
なるほど、好きな仕事にハマってくれると集中できることもあるんですね(°Д°)
本を買って渡したところ、少しADHDの対応について勉強してくれてますが……仕事がうまくいってくれるといいのですが(;o;)
うちの旦那さんも夢や目標をもってくれると嬉しいです!
一緒に見つけられるように頑張ります。ありがとうございます!
くらま
その代わり全く家の事はダメダメですけどね(笑)
片付けは出来ない、約束も直ぐ忘れる、興味がある事に集中し過ぎて周りの事考えられないですからね( ˙-˙ )
まぁ付き合ってた時から個性的な奴だな変な奴だなって思ってたし、その個性が好きで結婚もしたんですけどね(笑)
頑張って下さい!
ぷんママ
そうなんですね。
うちも似たような感じです(..)
うちは一番手のかかる長男です……
離婚率70~80%と言われてる世の中、どうしたらくらまさんご夫婦のようになれるのか(´д`|||)
何度も何度も離婚を考えましたが
やはり嫌いにはなれないんです。
ありがとうございます!
頑張ります!( ☆∀☆)